2018 Fiscal Year Annual Research Report
comparative study on the records of national sensuses related to periphery of the Empires in East Asia
Project/Area Number |
16H03462
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
中見 立夫 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 名誉教授 (20134752)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野田 仁 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (00549420)
青木 雅浩 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70631422)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 人口統計調査 / 国勢調査 / ロシア帝国 / 清朝 / 帝国日本 / 異民族統治 / 国民形成 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は研究最終年度に当たるため、研究計画実施において史料調査の面で最も重視したロシア外務省文書館(在モスクワ、略称АВПРИИ)に保管されるロシア帝国統治下の地域の人口調査関係史料の閲覧調査と研究に研究分担者、野田仁が赴き、また青木雅浩、広川佐保もモンゴル国および中国の文書館において19~20世紀の人口統計関係史料を調査したほか、研究代表者、中見立夫がロシア科学アカデミー東洋学研究所創立200年記念式典に出席(於モスクワ、サンクト・ペテルブルグ、2018年11月)した折、同研究所において、科研研究課題に関する成果成果の紹介と報告をするとと同時に、ロシア関係研究者と今後のロシア帝国時代の帝国統治下地域の人口調査史料を対象とする国際共同研究の進め方について協議した。また中見は中国内モンゴル大学主催のモンゴル史・清朝史関係国際研究集会(於中国・内モンゴル自治区、2018年8月)にも出席し、中国内モンゴル地域の研究者および中国人民大学清史研究所および中央民族大学の研究者にも、科研研究課題に関する成果報告をおこない、清朝統治時代の人口調査に関する今後の日中共同研究の進め方について協議し、さらに大韓民国滿洲學會主催の《2018 東亞大學校石堂學術院/滿洲學會 國際學術大會[於釜山、2018年11月30日~12月1日]で講演をおこなうとともに出席した韓国、中国の関係研究者とのあいだで、韓国朝鮮王朝時代の人口統計史料の保存現況や中華民国期の中国国東北地方及び満洲国における朝鮮系住民についての各種人口統計調査に関する今後の国際共同研究の推進方法について協議した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|