• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

三都の巨大都市化と社会構造の複合化に関する基盤的研究

Research Project

Project/Area Number 16H03478
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

塚田 孝  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (60126125)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉森 哲也  放送大学, 教養学部, 教授 (20226468)
吉田 伸之  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (40092374)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords三都 / 巨大都市 / 都市社会構造 / 周縁性 / 比較史
Outline of Annual Research Achievements

研究目的である、三都(大坂・江戸・京都)それぞれの都市拡大と社会構造の複合化(α)および三都を結ぶ諸要素(β)について、調査・研究を進めた。
三都研究会を組織し、各部会ごとに調査・研究を推進するとともに、成果を共有する研究会を実施した。大坂では、研究の基盤作りのための町触の輪読会(4回)を実施した。昨年度に引き続き、大坂市中に南接する難波村の庄屋・戸長文書である成舞家文書と九郎右衛門町の年寄・戸長を勤めた橘屋(橋本家)文書の調査を行い(3回)、これらの史料を中心に道頓堀の地帯構造を明らかにする研究を進めた。京都でも引き続き、「大仏廻」をとりあげ、妙法院の門前とその周辺社会について、柏原家文書(商家)などの調査(2回)や研究会を開催した。大坂(堀江)と京都(大仏廻)の新地開発をテーマとする学会分科会を組織して議論の場を設けた。江戸では、『東京の歴史』通史の発刊を踏まえ、「浅草」や「品川」、「四谷」などの周縁部の地帯構造の解明を進めた。
昨年度に行った三都研合同研究会での研究分担者・連携研究者・研究協力者の31本の報告を論考としてまとめる作業を進めている(次年度報告書3冊を予定)。
三都の世界史的位置付け(γ)については、日仏の研究者が参加する比較近世史の円座を日本とフランスで開催し、史料の生成・残存の特徴と社会構造の密接な関係という重要な論点を共有した。
1月に中間総括円座を開催し、①大阪道頓堀周辺の調査の現状と社会構造分析、②アジア都市との比較史、③ヨーロッパ都市との比較史をテーマとし、次年度以降の研究方向の明確化を図った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

三都の各部会での調査・研究、三都研究会も順調に開催することができた。また、次年度に予定している江戸編・大坂編・京都編の三冊の報告書に盛り込む論考の執筆も進んでいる。さらに、当初の計画通り、海外の研究協力者の尽力により、アジア都市・ヨーロッパ都市との比較史をめぐる中間総括円座も開催することができた。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者・研究分担者を中心に運営委員会で緊密に連絡を取り合い、各部会などの研究状況を把握し、研究計画の推進していく。次年度以降は、三都それぞれの都市周縁部の拡大過程に関する共同の史料調査・研究を進めるとともに、各研究者の担当するテーマでの研究成果を集約し、研究代表者・分担者がそれぞれ責任編集する三冊の報告書(江戸編・大坂編・京都編)にまとめる。これによって、三都間の比較史、および国際的な比較史の基礎作りを進める。
また、海外の研究協力者(米国だけでなく、フランスや中国)と緊密に連絡をとり、上海社会科学院との共同で国際シンポジウムを開催し、議論の場を設けたい。

  • Research Products

    (36 results)

All 2018 2017

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 12 results,  Invited: 6 results) Book (4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 近世大坂の役木戸―明治初期・再設置出願を手掛かりに―2018

    • Author(s)
      塚田孝
    • Journal Title

      部落問題研究

      Volume: 223 Pages: 40-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 周縁から都市と身分を考える2018

    • Author(s)
      吉田伸之
    • Journal Title

      高埜利彦編『日本近世史研究と歴史教育』山川出版社

      Volume: - Pages: 29-60

  • [Journal Article] 史料紹介と研究 国際日本文化研究センター所蔵「洛中洛外繪圖」2018

    • Author(s)
      杉森哲也
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      Volume: 80 Pages: 2-9

  • [Journal Article] 近世京都絵図に見る西橘町と周辺地域の変遷2018

    • Author(s)
      杉森哲也
    • Journal Title

      柏原家文書研究会編『京都西橘町 柏原家の文書と建築』

      Volume: - Pages: 14-19

  • [Journal Article] 京都店「清帳」の「有物」勘定について2018

    • Author(s)
      齊藤紘子
    • Journal Title

      柏原家文書研究会編『京都西橘町 柏原家の文書と建築』

      Volume: - Pages: 20-24

  • [Journal Article] 近世大坂の都市社会構造―孝子・忠勤褒賞から見る民衆世界―2017

    • Author(s)
      塚田孝
    • Journal Title

      都市史研究

      Volume: 4 Pages: 52-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Réflexions sur le statut de bourgeois à Edo et Osaka au XVIIe siècle2017

    • Author(s)
      吉田伸之・塚田孝
    • Journal Title

      HISTOIRE, ÉCONOMIE & SOCIÉTÉ,

      Volume: 2-2017 Pages: 80-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の都市社会史―近世・近代を中心に―2017

    • Author(s)
      塚田孝・佐賀朝
    • Journal Title

      歴史科学協議会編『歴史学が挑んだ課題-継承と展開の50年』大月書店

      Volume: - Pages: 241-270

  • [Journal Article] 近現代の大阪における社会的結合の解体と再編―町内会と下層労働力供給業を素材に―2017

    • Author(s)
      佐賀朝
    • Journal Title

      釜山大学校韓国民族文化研究所『都市と共生』

      Volume: - Pages: 107-139

  • [Journal Article] Le Japon premoderne :une societe de statuts.Reflexions sur quatre decennies de debats2017

    • Author(s)
      森下徹
    • Journal Title

      HISTOIRE, ÉCONOMIE & SOCIÉTÉ,

      Volume: 2-2017 Pages: 4-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世大坂研究の軌跡と展開2017

    • Author(s)
      森下徹
    • Journal Title

      都市史研究

      Volume: 4 Pages: 84-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世大坂・西道頓堀南側の開発過程2017

    • Author(s)
      八木滋
    • Journal Title

      部落問題研究

      Volume: 222 Pages: 2-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地方興行の座本2017

    • Author(s)
      神田由築
    • Journal Title

      歌舞伎 研究と批評

      Volume: 58 Pages: 53-66

  • [Journal Article] 明治初期東京における町会所の解体と貧民救済=統制2017

    • Author(s)
      ジョン・ポーター
    • Journal Title

      ヒストリア

      Volume: 265 Pages: 163-186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 和泉国伯太藩の家中形成と大坂定番―「家老」家々の来歴から2017

    • Author(s)
      齊藤紘子
    • Journal Title

      和泉市史紀要(和泉の村と支配)

      Volume: 27 Pages: 52-73

  • [Presentation] 道頓堀の芝居地・垣外・墓所2018

    • Author(s)
      塚田孝
    • Organizer
      三都研究会他共催:国際円座「近世・近代巨大都市の比較史―史料と社会―」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近世大坂の都市民衆世界―孝子・忠勤褒賞から―2018

    • Author(s)
      塚田孝
    • Organizer
      パリ第7大学研究会「近世日本社会史
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近世日本の身分社会と秩序統制2018

    • Author(s)
      塚田孝
    • Organizer
      リール大学シンポジウム「近世日本における社会集団と権力」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近世房総の山里における真木と炭の生産2018

    • Author(s)
      後藤雅知
    • Organizer
      パリ第7大学研究会「近世日本社会史」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近世房総沿岸における海付村落と漁場利用2018

    • Author(s)
      後藤雅知
    • Organizer
      リール大学シンポジウム「近世日本における社会集団と権力」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「歴史学の方法をめぐる断想」から20年―都市史・地域史・国際交流―2017

    • Author(s)
      塚田孝
    • Organizer
      市大日本史学会第20回大会シンポジウム
  • [Presentation] 近世後期・大坂の警察機能の動向2017

    • Author(s)
      塚田孝
    • Organizer
      日仏ワークショップ2017「日仏近世の秩序維持」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本の近世史料の特徴と合同調査―和泉における経験から―2017

    • Author(s)
      塚田孝
    • Organizer
      中国社会科学院歴史研究所主催:第6届「中国古文書学国際研討会」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 大坂における取締りと身分―明治初期・役木戸の再設置出願から―2017

    • Author(s)
      塚田孝
    • Organizer
      イェール大学シンポジウム≪The Meiji Restoration and its Afterlives: Social Change and the Politics of Commemoration≫
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 海辺の近代化ー江戸(東京)近郊地帯を事例として2017

    • Author(s)
      吉田伸之
    • Organizer
      イェール大学シンポジウム≪The Meiji Restoration and its Afterlives: Social Change and the Politics of Commemoration≫
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 巨大都市江戸近郊の海辺と社会2017

    • Author(s)
      吉田伸之
    • Organizer
      海洋人文学研究所国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近世京都・妙法院領の新地開発とその地域構造2017

    • Author(s)
      杉森哲也
    • Organizer
      第55回部落問題研究者全国集会
  • [Presentation] 維新変革と性売買問題―芸娼妓解放令を素材に―2017

    • Author(s)
      佐賀朝
    • Organizer
      イェール大学シンポジウム≪The Meiji Restoration and its Afterlives: Social Change and the Politics of Commemoration≫
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 居留地と遊廓社会―横浜・大阪・東京を素材に―2017

    • Author(s)
      佐賀朝
    • Organizer
      2017年度都市史学会大会シンポジウ
    • Invited
  • [Presentation] 明治初期東京における町会所の解体と貧民救済=統制2017

    • Author(s)
      ジョン・ポーター
    • Organizer
      大阪歴史学会2017年度大会
  • [Presentation] Poverty Management, Social Integration, and Subsistence in Meiji Tokyo2017

    • Author(s)
      ジョン・ポーター
    • Organizer
      イェール大学シンポジウム≪The Meiji Restoration and its Afterlives: Social Change and the Politics of Commemoration≫
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 大坂 民衆の近世史2017

    • Author(s)
      塚田 孝
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-07111-8
  • [Book] みる・よむ・あるく 東京の歴史 12017

    • Author(s)
      池 享、櫻井 良樹、陣内 秀信、西木 浩一、吉田 伸之
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4-642-06826-0
  • [Book] みる・よむ・あるく 東京の歴史 22017

    • Author(s)
      池 享、櫻井 良樹、陣内 秀信、西木 浩一、吉田 伸之
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4-642-06827-7
  • [Book] みる・よむ・あるく 東京の歴史 32017

    • Author(s)
      池 享、櫻井 良樹、陣内 秀信、西木 浩一、吉田 伸之
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4-642-06828-4
  • [Funded Workshop] 国際円座 近世・近代巨大都市の比較史 ―史料と社会―2018

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi