2017 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16H03485
|
Research Institution | National Museum of Japanese History |
Principal Investigator |
小倉 慈司 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (20581101)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
早川 万年 岐阜大学, 教育学部, 教授 (10218555)
清武 雄二 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 特任助教 (50753737)
稲田 奈津子 東京大学, 史料編纂所, 助教 (60376639)
酒井 清治 駒澤大学, 文学部, 教授 (80296821)
中村 光一 上武大学, ビジネス情報学部, 教授 (30237416)
仁藤 敦史 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (30218234)
三上 喜孝 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (10331290)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 延喜式 / 書写系統 / 版本書入 / 三条西家 / 写本研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に調査・紙焼収集がかなわなかった無窮会専門図書館が、今年度も閲覧再開が見込めない状況であることが明らかになったことにより方針転換を図り、同館所蔵『延喜式』写本紙焼写真所蔵者から協力を得るとともに、校合書入れを有する版本の捜索・紙焼写真収集に力を注いだ。調査・収集した主な『延喜式』写本は尊経閣文庫本、静嘉堂文庫所蔵西洞院時慶書写本、三手文庫泉亭本、天理大学附属天理図書館吉田文庫『上延喜格式表』、國學院大学図書館所蔵三条西家旧蔵神名帳、版本は岐阜大学図書館度会義利書入れ版本、大和文華館鈴鹿文庫所蔵清岡長親書入れ版本、刈谷市立図書館村上文庫所蔵神谷元平書入れ版本である。その他、『延喜式』注釈書として京都大学文学部所蔵『上延喜式表』、天理大学附属天理図書館吉田文庫所蔵『延喜式神名帳頭註』、また関連史料として、同館吉田文庫所蔵の近世吉田家蔵書目録、宮内庁書陵部図書寮文庫所蔵『郷薬救急方』、大阪市立大学福田文庫所蔵『政事要略』等を調査収集した。このうち西洞院時慶書写本は現所在不明の三条西実隆抄出本の江戸初期転写本として貴重であり、清岡長親書入れ版本は現在宮内庁書陵部に蔵されている壬生本に欠けている巻1~9のうち、巻1~5の内容を校異の形で伝えるものとして重要であることが判明した。これらを踏まえ、まず巻5を主な考察対象として諸本の書写系統について比較検討し明らかにした。これらの成果は論文の形で公表した他、九州史学会において研究代表者が公開講演を行なっている。 また『延喜式』研究に関心を持つ研究者や大学院生にも参加を呼びかけて,8月に国立歴史民俗博物館にて、2月に宮内庁正倉院事務所および奈良文化財研究所にて公開研究会を開催した。なお、8月の公開研究会では校訂方針についての検討を行ない、今後の方向性を定めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度に耐震工事により調査・紙焼収集がかなわなかった無窮会専門図書館について、情報収集に努め、今年度も閲覧再開が見込めない状況であることが明らかになったことにより早期に方針転換を図り、同館所蔵『延喜式』写本紙焼写真所蔵者から協力を得る一方で、校合書入れを有する版本の捜索・紙焼写真収集に力を注いだ。その結果として、紙焼写真収集の遅れを取り戻すことができ、現在所在が明らかになっている主だった『延喜式』写本の調査をほぼ終えるとともに、現在所在不明である写本との校合書入れを有する版本の存在を発見したことにより、近世写本の大まかな書写系統図を描くことができた。 これらの成果は論文等の形で発表し、また公開講演に招致され、学界に対して広く成果発信を行なうことができた。 昨年度に課題としてあげた近世における『延喜式』研究の調査や朝鮮半島薬物の調査についても、上述の版本調査・『延喜式』注釈書収集、『郷薬救急方』の収集などにより成果を挙げることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度までで重要写本の調査収集はほぼ終えることができたため、今後は現所在不明の写本出現の可能性にも目を配りつつ、今年度、目星をつけた写本系統についての検討を巻5以外にも及ぼして、さらなる検証を行なうこと、また流布本系統とは別系統にあたる九条家旧蔵本の性格解明を進めることに努めていく。 補助業務や謝金等も活用して、具体的校訂作業を加速化していきたい。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 日本古代交流史入門2017
Author(s)
鈴木靖民・金子修一・田中史生・李成市編
Total Pages
592(内455-466)
Publisher
勉誠出版
ISBN
978-4-585-22161-6
-
-