• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ヨーロッパにおける公共史の実践ー歴史博物館、歴史教養メディア、歴史教科書

Research Project

Project/Area Number 16H03497
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

剣持 久木  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (60288503)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 潤  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (10349243)
近藤 孝弘  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (40242234)
西山 暁義  共立女子大学, 国際学部, 教授 (80348606)
川喜田 敦子  中央大学, 文学部, 教授 (80396837)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords公共史 / 映画 / 歴史教科書 / ヨーロッパ / 歴史教養メディア
Outline of Annual Research Achievements

1年目は、これまでの研究を踏まえたあらたな研究体制の構築につとめている。歴史教養メディアの分析については、剣持と西山が2016年7月にフランス映画『奇跡の教室』日本公開に先立って、試写会+シンポジウムを開催し、フランスからは歴史地理教員協会のHubert Tison事務局長を招請し、日本側からは歴史教育者協議会の山田耕太氏のコメントを交えて討議した。同シンポジウムの模様は、日本側とフランス側でそれぞれ公刊される予定である。ドイツ・ポーランド共通教科書については、同教科書が6月にようやく刊行されたのを受けて、吉岡、川喜田、近藤が教科書の内容分析に着手するとともに、川喜田は、Igor Kakolewski氏(ポーランド学術アカデミー)にインタヴューをして刊行の経緯と今後の予定についての情報提供をうけた。また近藤は、同教科書完成式典の会場となったロベルト・ユンク高校(ベルリン)を訪問し、校長や歴史担当教員らにインタビューしている。歴史博物館については、剣持と西山が8月に帝国戦争博物館(ロンドン、マンチェスター)とインフランダースフィールズ博物館(イープル)を視察している。剣持はさらに、2017年3月にヴェルダン記念館、ウィーン軍事史博物館およびレジスタンス博物館(リヨン)を視察している。さらに前年度までの共同研究の成果の公刊、編集作業に着手しており、2016年度中に原稿集約作業をほぼ終了し、現在は、出版社の編集担当者と、2017年中の刊行予定で編集作業の相談をすすめている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実施計画で掲げた三つの柱のうち、歴史教養メデイアの分析と歴史博物館の調査は順調であるが、ドイツポーランド共通教科書の研究については、若干遅れている。同教科書は昨年6月に刊行はされたものの、現時点では現場での使用が確認されていない。同教科書の刊行セレモニーが行われたベルリンの高校ですら、昨年時点は使用されていないことを確認している。したがって、教科書使用現場の視察は初年度は行っていない。ドイツあるいはポーランドいずれにおいても、同教科書の使用が確認され次第、視察に赴く予定である。また、使用開始が進まない理由についての調査もすすめる予定である。

Strategy for Future Research Activity

共通教科書の現場での使用が確認され次第、現地視察を実行する予定である。また、今年度は、近藤と川喜田がヨーロッパで在外研究を実施するので、それぞれ現地での研究ネットワークの構築を行う予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016

All Journal Article (4 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 第二次世界大戦の文化考察・アジアにおける大戦の問題点と遺産2016

    • Author(s)
      剣持久木
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 943 Pages: 44-59

  • [Journal Article] ポーランド:国民記憶院ーー記憶の「国有化」とその政治資源化2016

    • Author(s)
      吉岡潤
    • Journal Title

      ロシア・ユーラシアの経済と社会

      Volume: 1005 Pages: 17-21

  • [Journal Article] Geschichtskrieg uber den Weltkrieg? Die aktuellen Debatten um Weltkultur- und Weltdokumentenerben in und um Japan2016

    • Author(s)
      Akiyoshi Nishiyama
    • Journal Title

      Dhau. Jahrbuch fur aussereuropaische Geschichte

      Volume: 1 Pages: 185-200

  • [Journal Article] 「ドイツの『サンボ』 : 帝政期ドイツにおける児童向け絵本と植民地主義」2016

    • Author(s)
      西山暁義
    • Journal Title

      歴史と地理

      Volume: 694 Pages: 27-34

  • [Presentation] ヴィトルト・ピレツキは何のために戦っていたのか――第二次世界大戦中および戦後初期のポーランド2016

    • Author(s)
      吉岡潤
    • Organizer
      ポーランド広報文化センターシンポジウム「ヴィトルト・ピレツキ――祖国独立のために闘った英雄」
    • Place of Presentation
      青山学院アスタジオ
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] 「歴史総合」の課題をドイツから考える-カリキュラム改革の差異をめぐって-2016

    • Author(s)
      近藤考弘
    • Organizer
      日本歴史学協会「歴史教育シンポジウム-『歴史総合』をめぐって」
    • Place of Presentation
      駒澤大学
    • Year and Date
      2016-10-22
  • [Presentation] グローバリゼーションのなかで歴史を書くこと:近代歴史学思想へのトランスナショナル・アプローチ2016

    • Author(s)
      西山暁義
    • Organizer
      日本西洋史学会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学三田キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-22
  • [Book] 想起の文化とグローバル市民社会2016

    • Author(s)
      石田勇治、福永美和子、川喜田敦子、剣持久木
    • Total Pages
      435
    • Publisher
      勉誠出版社
  • [Book] 災厄からの立ち直りー高校生のための〈世界〉に耳を澄ませる方法2016

    • Author(s)
      寺田匡宏、川喜田敦子
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      あいり出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi