2020 Fiscal Year Annual Research Report
Cultural contact in the formation period of Ainu culture - Satsumon culture and Okhotsk culture -
Project/Area Number |
16H03505
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
熊木 俊朗 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (20282543)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 考古学 / 擦文文化 / オホーツク文化 / アイヌ文化 / 文化接触 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.北海道北見市における擦文文化集落遺跡の発掘調査 擦文文化の居住形態に関するデータを収集するため、北見市の大島2遺跡で発掘調査を実施した。この遺跡群は、海に面した高位段丘上という擦文文化の集落としてはやや特異な地点に立地する集落遺跡であり、河川沿いの低地や砂丘にある集落とは異なる性格を有していた可能性が考えられている。大島2遺跡では2009年度から発掘調査を継続しており、今年度は2016年度から調査を継続中の5号竪穴で調査を実施した。成果は以下のとおりである。①一辺が約7mの方形を呈する竪穴の西壁際では、壁際における床面の高まり(幅約1m)と、その高まりの縁に沿って配置された対となる細い柱穴が検出された。これらは壁沿いにつくられたベンチもしくは間仕切りによる空間分節の存在を示すとみられる。②竪穴床面では、平面形が長楕円形のピットが西壁際で2基、北壁際で1基検出された。これらのピットは廃屋墓である可能性があるため、土壌DNAの分析を行うための試料を採取した。 2.研究成果報告書の刊行 本年度は研究の最終年度となるため、研究成果の総括となる報告書を刊行した。この報告書では、研究期間内に発掘調査が完了した大島2遺跡3号竪穴・4号竪穴(いずれも擦文文化宇田川編年後期~晩期)の調査成果を報告している。3号・4号の調査では、オホーツク文化・トビニタイ文化との関連を示す資料は住居建築材の樹種選択以外にはほぼ認められなかった。一方、竪穴住居や住居内のカマドの廃絶儀礼に関わると見られる資料が、周辺の集落よりも高い頻度で認められた。これらの特徴は、遺跡の特異な立地と合わせて、大島2遺跡の性格を考える上で重要であると考えられた。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)