• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

東ユーラシアにおける貨幣考古学の確立を目指した考古学的研究

Research Project

Project/Area Number 16H03512
Research InstitutionShukutoku University

Principal Investigator

三宅 俊彦  淑徳大学, 人文学部, 教授 (90424324)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫻木 晋一  朝日大学, 経営学部, 教授 (00259681)
菊池 百里子 (阿部百里子)  沖縄県立芸術大学, 付置研究所, 研究員 (50445615)
遠藤 ゆり子  淑徳大学, 人文学部, 准教授 (70612787)
中村 和之  函館工業高等専門学校, 一般人文系, 教授 (80342434)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords考古学 / 東ユーラシア / 貨幣 / 中近世 / 流通
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、本科研最終年度である。そのため、補助的な調査を除き、大きな調査は行わず、調査研究のとりまとめを主眼とし、その成果の社会還元を視野に入れた成果発表を中心に行った。
国内では、北海道及び青森県域の遺跡発掘調査報告書を調査した成果をまとめた。中世出土銭貨の情報を整理し、報告を行った。またデータ集成の一覧表を作成した。九州地区では近世初期の出土銭貨分布地図を作成し、その製造地や流通の実態を明らかにした。
海外では、12月にベトナム北中部のハティン省博物館において、キーアイン、フンスアン及びタックタンの各一括出土銭調査を実施した。このベトナムにおける調査研究の成果は、5月に日本考古学協会総会にて発表するとともに、12月にはハノイ国家大学、ハティン省博物館と共同で国際セミナーをハティン省において開催した。さらに、その内容をベトナムにおいて出版するべく現在編集作業を進めている。このほかヨーロッパにおける博物館所蔵東アジア貨幣の資料化を継続している。
これらの調査研究成果は、それぞれの研究分担者が報告を寄稿し、調査成果報告集の形でまとめ、公表することとした。この報告集では、4年間の調査研究の成果および国際的な研究会での発表資料など、本科研の成果を網羅的に集成している。またその総合的成果の統括を研究代表者が行っている。中でも10-15世紀における東ユーラシアの銭貨流通状況をモデル化できたことは、大きな成果である。その結果、東ユーラシアという広い地域の銭貨流通について一つのモデルで理解できるようになった。その有効性を検証するため、北海道と沖縄の出土銭について分析し、良好な成果を得ている。
総じて、本課題の目標はおおむね達成でき、東ユーラシアにおける貨幣考古学の基礎を確立できたと評価できる。この成果に基づき、貨幣考古学の研究基盤をなす統一的な理論の基盤の構築が、今後の課題となろう。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] ベトナム国立大学ハノイ校/ハティン省博物館(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ベトナム国立大学ハノイ校/ハティン省博物館
  • [Int'l Joint Research] ケンブリッジ大学フィッツウィリアム博物館(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ケンブリッジ大学フィッツウィリアム博物館
  • [Journal Article] 「板橋宿「伊勢孫文書」の調査報告と史料紹介」2020

    • Author(s)
      遠藤ゆり子
    • Journal Title

      淑徳大学人部学部論集

      Volume: 5号 Pages: 189-218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沖縄の出土銭2020

    • Author(s)
      三宅俊彦
    • Journal Title

      淑徳大学人文学部研究論集

      Volume: 5号 Pages: 81-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 総論 歴史資料としての近世銭貨2020

    • Author(s)
      櫻木晋一
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: No.738 Pages: 3-4

  • [Journal Article] ベトナム・ハティン発見の一括出土銭―寛永通寶、長崎貿易銭からの考察―2019

    • Author(s)
      菊池百里子、三宅俊彦、櫻木晋一、Hoang Van Khoan, Dang Hong Son
    • Journal Title

      日本考古学協会第85回総会研究発表要旨

      Volume: 第85回 Pages: 74-75

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「貨幣考古学」から見た中近世移行期2019

    • Author(s)
      櫻木晋一
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: No.988 Pages: 29-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ХИМИЧЕСКИЙ АНАЛИЗ МОНЕТ “САНПХЁН ТХОНПО” ОБНАРУЖЕННЫХ НА ОСТРОВЕ САХАЛИН2019

    • Author(s)
      Казуюки Накамура, Тосихико Миякэ, С.В. Горбунов, Мадока Муракуси, Дзюнья Кобаяси
    • Journal Title

      Вестник Сахалинского музея

      Volume: 28-3 Pages: 115-121

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベトナム・ハティン発見の一括出土銭―寛永通寶、長崎貿易銭からの考察―2019

    • Author(s)
      菊池百里子、三宅俊彦、櫻木晋一、Hoang Van Khoan, Dang Hong Son
    • Organizer
      日本考古学協会第85回総会研究発表
  • [Presentation] ハティン省カムズエ資料の調査結果2019

    • Author(s)
      菊池百里子
    • Organizer
      国際セミナー ハティン省の考古学資料から見た日越交流
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東アジアにおける一括出土銭研究2019

    • Author(s)
      三宅俊彦
    • Organizer
      国際セミナー ハティン省の考古学資料から見た日越交流
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ハティン省発見の日本銭2019

    • Author(s)
      櫻木晋一
    • Organizer
      国際セミナー ハティン省の考古学資料から見た日越交流
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi