2016 Fiscal Year Annual Research Report
製作技術を視座とした三角縁神獣鏡の編年と生産体制研究
Project/Area Number |
16H03516
|
Research Institution | Kashihara Archaeological Institute , Nara prefecture |
Principal Investigator |
菅谷 文則 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 所長 (10275175)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊岡 卓之 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 部長 (00250374)
清水 克朗 富山大学, 芸術文化学部, 准教授 (70235646)
清水 康二 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 指導研究員 (90250381)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 三角縁神獣鏡 / 鋳造 / 笵傷 |
Outline of Annual Research Achievements |
入手可能な三角縁神獣鏡の写真、拓本を選んで、鏡笵再利用技法を使用した可能性の高いものを抽出し集成した。写真等では微細な製作痕跡は確認できないため、携帯型の3Dスキャナーをもとに笵傷を中心とした製作痕跡の同定をおこなった。現状では製作技術をもとに三角縁神獣鏡の製作体制を復元できる段階にはないが、次年度以降も同様の作業を継続することで、基礎資料の積み重ねを行って、三角縁神獣鏡製作体制復元の重要な鍵を掴むことができるようになると考えている。 製作体制の復元と共に重要な点として、三角縁神獣鏡編年の見直し作業を行っている。前期古墳の編年体系の確立には、近年になって格段の精緻さを増した三角縁神獣鏡の編年成果が重要な根拠として用いられているが、これを見直すことで新たな古墳編年を提出できるという見通しのもと、三角縁神獣鏡の編年の再検討を始めた。先行研究により構築された三角縁神獣鏡編年は、その基本的な枠組みが変わることはない。しかしながら、製作技術痕跡を詳細に分析することで、より一層詳細な編年を作り上げることが可能になるとの立場から、一部の鏡の製作順序を検討している段階である。 資料調査としては、橿原考古学研究所保管の三角縁神獣鏡、前期古墳出土鏡を主要な対象とし、九州地域の前期古墳出土鏡の資料調査も行って、基礎資料の蓄積を試みた。携帯型3Dスキャナーで取得したデータは、順次、3D画像化して製作技術痕跡の比較検討可能な素材として活用できるものにしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度下半期には、研究を推進するために必要な携帯型ハンディスキャナーを購入し、資料調査を円滑に進めることができるようになった。また、資料調査の過程では青銅鏡に残った重要な製作痕跡を確認することができた
|
Strategy for Future Research Activity |
研究を進めるために重要な情報を持っていると考えられる銅鏡の選定を急ぎ、着実に資料調査と3Dデータ化、観察記録の作成を行う。併行して前期古墳編年、三角縁神獣鏡編年の見直しを行っていく。これらと共に三角縁神獣鏡製作体制の復元を行う。
|
Research Products
(2 results)