• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Geographical study of adaptive governance of coastal fisheries grounds

Research Project

Project/Area Number 16H03519
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

池口 明子  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (20387905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 洋介  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (10646699)
田和 正孝  関西学院大学, 文学部, 教授 (30217210)
吉田 国光  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (70599703)
服部 亜由未  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (70708370)
横山 貴史  立正大学, 地球環境科学部, 助教 (70710151)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords環境ガバナンス / 社会ネットワーク / 漁村 / 漁協 / 国際比較 / 津波 / 磯やけ / 水産物流通
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,国際比較研究に向けた研究体制の構築,および共通研究課題の検討をおこなった.具体的には6月にメキシコ・バハカリフォルニアにおいてデューク大学研究チームと共同研究計画の打ち合わせ,最終年度のワークショップ開催の可能性について検討をおこなった.また,半島の東西沿岸において漁村調査をおこない,資源利用や漁法,漁業者組織の単位や機能について基礎的な調査をおこなった.この結果から,メキシコの小規模漁業と日本の小規模漁業の基礎資料の相異について検討した.理論研究では,政治地理学におけるガバナンス論の社会的文脈,および環境ガバナンス研究への含意を検討した.またガバナンスに介在する社会ネットワークの定性的な分析方法について検討した.実証研究では北海道のニシン漁業研究における近代期の新聞記事の意義を検討し,瀬戸内海の小規模漁業についても基礎的資料を収集した.また津波被災地域であるチリの海藻漁業をとりあげてその特徴を検討した.2017年2月にはこれらの研究成果の報告会をおこない,コメンテーターを招いて課題を検討した.さらに,メキシコ研究者を招聘して次の合同調査をおこなった.1)牡鹿半島の漁村調査.石巻地区,津波被災前後の資源利用変化,被災への対応の地域差を聞き取りによって明らかにした.その結果,順応的ガバナンスの地域差には生産・流通における異なるスケールの漁業者組織の機能が影響することが示された.また,メキシコとの比較では組織的な対応への流通主体の影響が大きいことが示唆された.2)伊豆半島南伊豆海域の漁業調査.磯やけの範囲や程度を示す資料の所在や地域の磯根漁業の実態,漁業者組織のスケールや磯やけへの対応について基礎資料を収集した.その結果,磯やけへの対応の地域比較ではより被害が大きかった五島列島などとの比較が必要であることがわかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度計画のうち,実証研究の視点については,資源・環境変動に対応する組織の地理的スケールの重要性が確認され,各事例地域でそれに対応する組織を具体的に明らかにできた点でほぼ課題を達成した.国内外の理論研究ではガバナンス論の文脈について検討がすすんだが,国内外の小規模漁業における順応的ガバナンスの整理は検討中であり,来年度の継続課題としてすすめる必要がある.

Strategy for Future Research Activity

1)小規模漁業の順応的ガバナンスと関係者組織の地理的スケールに関する既存研究の生理.昨年に引き続き文献を収集し,分析対象とされてきた組織スケールを明らかにして,本研究の調査結果を位置づける.
2)浮魚資源,磯根資源を中心とした資源変動への順応的ガバナンスの実証研究.北海道のニシン,伊豆,五島列島の磯やけなどを対象として資源変動への対応を漁業者組織のスケール,流通主体との関係に着目して明らかにする.
3)メキシコ・チリとの国際比較に向けた実験的な調査.牡鹿半島,バハカリフォルニア,チリ中部を対象として調査項目を設定し,試験的な聞き取り調査をおこなう.

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] デューク大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      デューク大学
  • [Journal Article] 地理教育における「地域」をめぐる問題―地域区分を中心に2017

    • Author(s)
      前田洋介
    • Journal Title

      社会科の研究

      Volume: 22 Pages: 15-24

  • [Journal Article] カキ養殖でつながる地域2016

    • Author(s)
      横山貴史
    • Journal Title

      地理

      Volume: 61 Pages: 36-40

  • [Journal Article] 「漁場」図をめぐる漁民と行政の認識の齟齬ー新潟県中頸城郡における明治初期海面借区関係絵図をもとにー.2016

    • Author(s)
      横山貴史
    • Journal Title

      歴史と民俗(神奈川大学日本常民文化研究所論集)

      Volume: 33 Pages: 105-133

  • [Journal Article] 生産・流通の動向からみた「加賀野菜」をめぐるブランド化の諸相2016

    • Author(s)
      形田夏実・吉田国光
    • Journal Title

      地理空間

      Volume: 9 Pages: 189-204

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ボランタリー組織の台頭と「地域」の多層化―名古屋市緑区の災害ボランティア団体を事例に2016

    • Author(s)
      前田洋介
    • Journal Title

      地理学評論

      Volume: 90 Pages: 1-24

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 都市近郊中山間地域における就業動向からみた農地利用の維持基2017

    • Author(s)
      庄子元・吉田国光
    • Organizer
      日本地理学会2017年春季学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2017-03-28
  • [Presentation] チリ共和国における先住民マプチェの漁業:第8州・10州の事例2017

    • Author(s)
      横山貴史
    • Organizer
      日本地理学会2017年春季学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2017-03-28
  • [Presentation] 日本的石干見、澎湖的石滬―従漁具・漁法的研究認識文化遺産2016

    • Author(s)
      田和正孝
    • Organizer
      澎湖研究第16回国際学術研討会
    • Place of Presentation
      澎湖科技大学:澎湖県馬公市
    • Year and Date
      2016-10-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Emerging formal community governance and its country-wide networks in Japan2016

    • Author(s)
      MAEDA, Yosuke
    • Organizer
      The 33rd International Geographical Congress
    • Place of Presentation
      China National Convention Center
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ローカル・ガバナンスと地域2017

    • Author(s)
      佐藤正志・前田洋介・美谷 薫・梶田 真・神谷浩夫・山﨑孝史・富樫幸一・畠山輝雄・丸山真央・中條曉仁
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 海のリテラシー―北大西洋海域の「海民」の世界史2016

    • Author(s)
      田和正孝
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      創元社

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-01-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi