• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

地理・環境・防災教育においてGIS利用を拡大するAR搭載システムの開発と活用

Research Project

Project/Area Number 16H03520
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

伊藤 悟  金沢大学, 人間科学系, 教授 (20176332)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鵜川 義弘  宮城教育大学, 学内共同利用施設等, 教授 (20232803)
山本 佳世子  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (60311445)
秋本 弘章  獨協大学, 経済学部, 教授 (90327015)
大西 宏治  富山大学, 人文学部, 准教授 (10324443)
井田 仁康  筑波大学, 人間系, 教授 (20203086)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsAR / GIS / 地理教育 / 環境教育 / 防災教育
Outline of Annual Research Achievements

地理・環境・防災教育(以下、地理教育等)において有効活用でき、GIS(地理情報システム)とも位置づけられる位置情報型AR(Augmented Reality; 拡張現実)システム(以下、単にARシステム)の整備を前年度からの継続として押し進めた。その結果、モバイル端末画面での扱いやすさ、見やすさ等を考慮したARブラウザ・アプリや、コンテンツの入力・蓄積を容易とするシステムの提供などができるようになった。このほかに、MR(Mixed Reality; 複合現実)への拡張を意識しながら、ARとVR(Virtual Reality; 仮想現実)を組み合わせた教育用システムの一層の改善などを行いった。
地理教育等においてARシステムを用いる授業実践例の蓄積を前年度に引き続き行った。また、それらの蓄積された実践例を検討することにより、AR利用の意義を検討した。その結果、ARとGISとを組み合わせて利用する授業は、地域の水平的探索と垂直的俯瞰の両者を可能とするために、生徒の地域認識を深める効果があることなどを明らかにできた。加えて、課題を付加情報として現場で提供しながら行うフィールドワークも、ARの特性を活かしたものとして有効であることがわかった。さらに、新たな必履修科目である「地理総合」(仮称)において、AR利用に大きな可能性があるといえた。
以上の成果については、全国規模の学会大会においてセッションを独自に企画し、ARの教育利用の可能性、ARを利用した授業実践例、教育用のARシステムの3つをテーマとした計6件の報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」欄で述べたように、システムの整備や授業実践の蓄積と評価が着実に実行されており、当初計画に沿って進展していると判断できるため。

Strategy for Future Research Activity

次の2点により研究の推進をはかる。
(1) これまでの継続作業として、ARシステムの一層の整備促進を行うとともに、それを活用した授業実践の開発や蓄積等を押し進める。
(2) 新たな作業として、ユビキタスGISとARが今後の地理教育等へどのような効果と課題を持つかを、授業実践の結果に基づき検討する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 7 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 地理教育におけるAR(拡張現実)技術の有用性-位置情報型ARに焦点をあてて-2017

    • Author(s)
      伊藤 悟,井田仁康
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集

      Volume: 26 Pages: in DVD

    • Open Access
  • [Journal Article] GISとARを組み合わせた地理教育(1)-福井県立武生高等学校での実践例-2017

    • Author(s)
      久島 裕,伊藤 悟,鵜川義弘,秋本弘章
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集

      Volume: 26 Pages: in DVD

    • Open Access
  • [Journal Article] GISとARを組み合わせた地理教育(2)-富山高等専門学校射水キャンパスでの実践例-2017

    • Author(s)
      大西宏治,秋本弘章,鵜川義弘,伊藤 悟
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集

      Volume: 26 Pages: in DVD

    • Open Access
  • [Journal Article] GISとARを組み合わせた地理教育(3)-獨協大学の教職課程における教材開発実践-2017

    • Author(s)
      秋本弘章
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集

      Volume: 26 Pages: in DVD

    • Open Access
  • [Journal Article] 地理・環境・防災教育に使える位置情報型ARアプリの開発2017

    • Author(s)
      鵜川義弘,齋藤有季,伊藤 悟
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集

      Volume: 26 Pages: in DVD

    • Open Access
  • [Journal Article] 地理教育におけるバーチャル時空間情報システムの利活用2017

    • Author(s)
      山本佳世子,牧野隆平
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集

      Volume: 26 Pages: in DVD

    • Open Access
  • [Journal Article] 複合現実を用いた時空間情報システムの構築2017

    • Author(s)
      山本佳世子,牧野隆平
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集

      Volume: 26 Pages: in DVD

    • Open Access
  • [Presentation] 初等中等教育におけるGIS利用の啓蒙・支援と、新たな利用方法の開拓2017

    • Author(s)
      伊藤 悟
    • Organizer
      G空間エキスポ2017
    • Invited
  • [Presentation] 地理教育におけるAR(拡張現実)技術の有用性-位置情報型ARに焦点をあてて-2017

    • Author(s)
      伊藤 悟,井田仁康
    • Organizer
      地理情報システム学会 第26回学術研究発表大会
  • [Presentation] GISとARを組み合わせた地理教育(1)-福井県立武生高等学校での実践例-2017

    • Author(s)
      久島 裕,伊藤 悟,鵜川義弘,秋本弘章
    • Organizer
      地理情報システム学会 第26回学術研究発表大会
  • [Presentation] GISとARを組み合わせた地理教育(2)-富山高等専門学校射水キャンパスでの実践例-2017

    • Author(s)
      大西宏治,秋本弘章,鵜川義弘,伊藤 悟
    • Organizer
      地理情報システム学会 第26回学術研究発表大会
  • [Presentation] GISとARを組み合わせた地理教育(3)-獨協大学の教職課程における教材開発実践-2017

    • Author(s)
      秋本弘章
    • Organizer
      地理情報システム学会 第26回学術研究発表大会
  • [Presentation] 地理・環境・防災教育に使える位置情報型ARアプリの開発2017

    • Author(s)
      鵜川義弘,齋藤有季,伊藤 悟
    • Organizer
      地理情報システム学会 第26回学術研究発表大会
  • [Presentation] 地理教育におけるバーチャル時空間情報システムの利活用2017

    • Author(s)
      山本佳世子,牧野隆平
    • Organizer
      地理情報システム学会 第26回学術研究発表大会
  • [Book] 地理空間情報を活かす授業のためのGIS教材2017

    • Author(s)
      地理情報システム学会教育委員会(山本佳世子ほか)編
    • Total Pages
      106
    • Publisher
      古今書院

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi