• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

日本における近代初期海図の集成と東アジア海域における西洋海図との相互関係

Research Project

Project/Area Number 16H03527
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

鳴海 邦匡  甲南大学, 文学部, 教授 (00420414)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 茂  大阪大学, 文学研究科, 名誉教授 (30087150)
塚本 章宏  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (90608712)
後藤 敦史  京都橘大学, 文学部, 准教授 (60710671)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords海図 / 水路誌 / 旧日本海軍水路部 / 東アジア海域 / アメリカ議会図書館
Outline of Annual Research Achievements

以下の資料調査を実施した。海外では、2017年9月7日-27日の間、アメリカ議会図書館とアメリカ国立公文書館にて日本と西欧における19世紀の海図、オランダの王立図書館にてティチングの作製した地名リストなどを調査した。また、2018年3月7日-16日の期間、アメリカ議会図書館とアメリカ国立公文書館にて、戦前の旧日本海軍水路部作製の海図と19世紀にアメリカ水路部の作製した海図の原図などを調査した。アメリカ議会図書館で実施していた旧日本海軍水路部作製の海図の悉皆調査を引き続き実施し、全点の調査を終えた。
また、日本国内では、2017年12月25日ー27日・2018年2月25日ー28日の期間、主に東京の国立国会図書館にて旧日本海軍水路部作製の明治期の水路誌を調査した。
次は研究成果の報告について記す。2017年6月、愛知教育大学で開催された歴史地理学会に参加し、「明治初期海図・水路誌の整備過程と対外関係」と題して報告した。そして2017年9月にオランダのライデン大学図書館主催のシンポジウム「Mapping Asia: Cartographic Encounters between East and West」に参加し、「The utilization of Japanese early modern maps by Western cartographers during the nineteenth century: A new example」と題して報告した。また、2017年10月に歴史地理学会例会に参加し、茨城県の高萩市文化会館で「ロシアと英国の海図に反映された長久保赤水日本図」と題して報告した(この報告の際、千葉県の伊能忠敬記念館などで調査した)。
テーマに関連する資料として、関連の文献のほか、特に明治期を中心とした戦前の地図作製に関する資料などを購入した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海外調査の進捗状況は以下の通りである。アメリカ議会図書館に所蔵される資料については、日本海軍水路部の作製した明治初期海図の詳細な調査、戦前の海図の悉皆調査を終えることができ、今はそのデータの整理に取り組みつつある段階である。また、アメリカ国立公文書館については、3月から本格的な調査に取り組むことができた。さらに、研究を進める過程で、オランダ王立図書館に所蔵される資料を閲覧する必要が生じたため、研究報告に合わせて調査を実施することができた。
国内調査の進捗状況は以下の通りである。旧日本海軍水路部の作製した明治初期の水路誌の調査を2016年度は国立公文書館を中心に、2017年度は国立国会図書館を中心に実施し、ほぼ調査を終えることができた。
2016年度、2017年度に国内と国外で実施した旧日本海軍水路部による明治初期の海図と水路誌に関する調査の成果については、6月の歴史地理学会にて報告することができた。また、東アジアにおける西洋海図の展開については、9月のライデン大学(オランダ)と10月の高萩市(茨城県)にて成果を報告することができた。

Strategy for Future Research Activity

海外調査の今後の推進方策は以下の通りである。アメリカ議会図書館に所蔵される資料については、おおよそ旧日本海軍水路部の作製した海図についての調査を終えることができたので、それをベースに東アジア海域で作製された西洋の海図の調査を行いたいと考えている。また、アメリカ国立公文書館では、3月にようやく本格的な調査に取り組むことができたことを受けて、2018年度は引き続き、19世紀にアメリカ水路部(特に太平洋測量艦隊)の作製した海図の原図の調査を実施したいと考えている。アメリカでの調査の進捗状況にもよるが、オランダでの調査成果を発展させるために、可能であれば、イギリス、フランスにおいて、19世紀初頭の日本周辺海図の作製に関する資料の調査を実施したいと考えている。
国内調査の推進については以下を予定する。国立公文書館、国立国会図書館のほか、現在、調査資料を確認しているところであるが、宮内庁公文書館、海洋情報部での調査を検討中である。
成果の報告についての今後の方針としては、2017年度までに学会などで発表した研究内容を論文として投稿したいと考えている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017

All Journal Article (6 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「支那事変」時における「第三国」側の被害届:アジア歴史資料センター資料から2017

    • Author(s)
      小林茂
    • Journal Title

      近代東アジア土地調査事業研究

      Volume: 8 Pages: 33-39

  • [Journal Article] 津波地名やその由来は継承されるのか? : 山奈宗真著『岩手沿岸古地名考 全』の追跡調査2017

    • Author(s)
      村中亮夫、谷端郷、塚本章宏、花岡和聖、磯田弦
    • Journal Title

      地理科学

      Volume: 72(4) Pages: 223-246

  • [Journal Article] 山奈宗真著『岩手沿岸古地名考』の書誌学的検討と内容分析2017

    • Author(s)
      谷端郷、村中亮夫、塚本章宏、花岡和聖、磯田弦
    • Journal Title

      歴史地理学

      Volume: 59-2 Pages: 27-42

  • [Journal Article] 安政元年の下田休息所問題と阿部正弘政権2017

    • Author(s)
      後藤敦史
    • Journal Title

      女性歴史文化研究所紀要

      Volume: 26 Pages: 51-64

  • [Journal Article] 幕末期対外関係史研究の現在2017

    • Author(s)
      後藤敦史
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 795 Pages: 98-102

  • [Journal Article] 書評 佐野真由子著『幕末外交儀礼の研究―欧米外交官たちの将軍拝謁』2017

    • Author(s)
      後藤敦史
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 950 Pages: 73-81

  • [Presentation] 明治初期海図・水路誌の整備過程と対外関係2017

    • Author(s)
      鳴海邦匡・小林茂
    • Organizer
      2017年度歴史地理学会
  • [Presentation] The utilization of Japanese early modern maps by Western cartographers during the nineteenth century: A new example2017

    • Author(s)
      Kunitada Narumi・Shigeru Kobayashi
    • Organizer
      Mapping Asia: Cartographic Encounters between East and West(Leiden University Library)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第二次世界対戦期の東アジア・東南アジアにおける日本軍・連合国軍の気象観測:データレスキューの視点から2017

    • Author(s)
      小林茂
    • Organizer
      2017年度日本地理学会春期学術大会
  • [Presentation] 近代日本の気象観測網の拡大と中国沿岸気象サービス2017

    • Author(s)
      小林茂
    • Organizer
      2017年度日本地理学会秋期学術大会
  • [Presentation] ロシアと英国の海図に反映された長久保赤水日本図2017

    • Author(s)
      小林茂・鳴海邦匡
    • Organizer
      歴史地理学会例会
  • [Book] 忘れられた黒船 アメリカ北太平洋戦略と日本開国2017

    • Author(s)
      後藤 敦史
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      4062586541

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi