• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Research on Competitive Neutrality Disciplines in International Economic Law

Research Project

Project/Area Number 16H03552
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

川島 富士雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (80234061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 邦宣  大阪大学, 法学研究科, 教授 (00305674)
伊藤 一頼  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 准教授 (00405143)
川瀬 剛志  上智大学, 法学部, 教授 (60275302)
玉田 大  神戸大学, 法学研究科, 教授 (60362563)
東條 吉純  立教大学, 法学部, 教授 (70277739)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords国際経済法 / 競争中立性 / 国有企業 / TPP / WTO / 補助金 / 競争法 / 独占禁止法
Outline of Annual Research Achievements

2017年1月の米国TPP離脱通告を受け、当初のTPP協定の発効の可能性は低下したが、日本のリーダーシップの下、2017年11月、米国抜きのいわゆるTPP11協定の大筋合意、2018年3月、同署名と進展し、本研究の実務的意義が再び上昇した。国際経済法グループ(貿易サブグループ)は、中国・過剰生産能力問題に対するWTO補助金協定による規律の可能性の研究やTPP・国有企業章とEUベトナム自由貿易協定・国有企業章や補助金章との比較研究を進め、内外の学会(ベトナム、米国)で研究報告し、研究論文を公表した。また、同グループ(投資サブグループ)は、TPP・投資章を中心に研究を進め、内外の学会(ベトナム)で研究発表し、研究論文を公表した。国内法グループは、中国の独占禁止法運用と競争政策の動向やEU競争法による国有企業の取り扱いに関する研究を進め、内外の学会(中国、日本)で研究報告し、研究論文を公表した。特に、TPP・国有企業章に関しては、EUベトナム自由貿易協定や日EU経済連携協定(EPA)における補助金章との比較を通じ、その機能を相対化して把握することが可能になり、その特徴や限界が明らかとなった。中国・過剰生産能力問題に対するWTO補助金協定による規律の可能性については、主な争点と共に限界を明らかにした。TPP・投資章に関しては、TPP11協定の凍結項目により、一部規律に制約が課されたところ、この影響の詳細な分析が今後の課題として浮上した。特に、中国の独禁法運用については、研究代表者・川島が『公正取引』誌に2017年11月以降、連載論文を掲載中であり、同法の運用と競争政策の動向を明らかにしつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2017年1月の米国TPP離脱通告を受け、当初のTPP協定の発効の可能性は低下したが、日本のリーダーシップの下、2017年11月、米国抜きのいわゆるTPP11協定の大筋合意、2018年3月、同署名と進展し、本研究の実務的意義が再び上昇した。この間、各研究グループにより、TPP・国有企業章、同投資章、独占禁止法と競争政策の動向等に関し、内外の学会で研究報告を行い、研究論文を公表した。さらに、米国がTPPに復帰する動きを見せており、本研究の実務的意義はさらに高まる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

2018年度前半に全体会合(神戸大学予定)を開催し、各グループによる文献研究、判例分析等の成果を中間的に総括共有するとともに、年度後半には、国有企業規律に関する解釈上及び立法上の課題に関し、国内外の研究者及び実務家との意見交換(訪問又は招聘)を強化する。さらに、前年度までのTPP締約国及び関係諸国における実態調査を継続する。研究代表者及び同分担者は、研究の進度に応じ、内外(英語、中国語による発信を含む)での学会発表、講演、書籍又は学術雑誌等の形で同成果を公表する。

Remarks

研究代表者の川島は個人ブログを開設し、本研究の成果の社会発信の一環として、中国独禁法の最新動向などをタイムリーに紹介している。

  • Research Products

    (34 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (20 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 8 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 公法分野における経済規制の国際的調和―私法統一との比較において2018

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 153(6) Pages: 900-928

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disciplines on State-Owned Enterprises under the Trans-Pacific Partnership Agreement: Overview and Assessment2018

    • Author(s)
      Tsuyoshi Kawase, Masato Ambashi
    • Journal Title

      ERIA Discussion Paper Series

      Volume: ERIA-DP-2017-13 Pages: 1-31

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 中国国有企業に対するEU集中規則の適用2018

    • Author(s)
      武田邦宣
    • Journal Title

      独立行政法人経済産業研究所ディカッションペーパー

      Volume: 18-J-001 Pages: 1‐17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 連載講座 中国独占禁止法―法運用と競争政策の行方― 第3回 企業結合①2018

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Journal Title

      公正取引

      Volume: 807 Pages: 62‐68

  • [Journal Article] 連載講座 中国独占禁止法―法運用と競争政策の行方― 第4回 企業結合②2018

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Journal Title

      公正取引

      Volume: 808 Pages: 35‐44

  • [Journal Article] 連載講座 中国独占禁止法―法運用と競争政策の行方― 第5回 独占合意①2018

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Journal Title

      公正取引

      Volume: 809 Pages: 52‐58

  • [Journal Article] 中国独占禁止法による流通分野に関する規制2018

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Journal Title

      『主要国の流通事情変化と法的諸規制の動向』ITI調査研究シリーズ

      Volume: 69 Pages: 72‐92

    • Open Access
  • [Journal Article] 米国離脱後のTPP協定~実務的意義の展望~2017

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Journal Title

      国際商事法務

      Volume: 45(5) Pages: 685-692

  • [Journal Article] アルゼンチン-金融サービスに関する措置(DS453)-課税情報の交換のない国に対する差別とGATS上の規律-2017

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Journal Title

      独立行政法人経済産業研究所ポリシーディカッションペーパー

      Volume: 17-P-028 Pages: 1-63

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コロンビア-繊維・衣類・履物の輸入に関する措置(WT/DS461/R, WT/DS461/AB/R)-資金洗浄対策としての貿易措置のWTO協定整合性-2017

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      独立行政法人経済産業研究所ポリシーディカッションペーパー

      Volume: 17-P-030 Pages: 1-25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ペルー-農産物輸入に対する追加課徴金(DS457)-可変関税制度およびWTO協定と地域貿易協定の関係に対する示唆-2017

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Journal Title

      独立行政法人経済産業研究所ポリシーディカッションペーパー

      Volume: 17-P-016 Pages: 1-60

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 再生可能エネルギー固定価格買取制度の法的問題―投資協定仲裁における争点―2017

    • Author(s)
      玉田大
    • Journal Title

      独立行政法人経済産業研究所ディカッションペーパー

      Volume: 17-J-060 Pages: 1-35

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 対内直接投資をどう規律するか―諸国の外資規制にみる経済と安全保障のバランス―2017

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      CISTECジャーナル

      Volume: 170 Pages: 40-50

  • [Journal Article] 僅少なダンピングの価格差による調査取りやめ、補助金付きダンピング輸入の因果関係分析2017

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Journal Title

      国際商事法務

      Volume: 45(10) Pages: 1453-1461

  • [Journal Article] 域外の資源国有企業に対する競争法的規律:ガスプロム事件の背景2017

    • Author(s)
      武田邦宣
    • Journal Title

      金井貴嗣・土田和博・東條吉純編著『経済法の現代的課題―舟田正之先生古稀祝賀』

      Volume: 1 Pages: 455‐470

  • [Journal Article] インターネット相互接続市場における競争政策上の課題ーネットワーク中立性規制の外延」 ・『日本経済法学会年報』38号128-141頁(2017年)2017

    • Author(s)
      東條吉純
    • Journal Title

      金井貴嗣・土田和博・東條吉純編著『経済法の現代的課題―舟田正之先生古稀祝賀』

      Volume: 1 Pages: 629-646

  • [Journal Article] グローバリゼーションと独禁法2017

    • Author(s)
      東條吉純
    • Journal Title

      日本経済法学会年報

      Volume: 38 Pages: 128-141

  • [Journal Article] 国外で締結された価格カルテルの不当な取引制限該当性[MT映像ディスプレイ事件]2017

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Journal Title

      経済法審決・判例百選[第2版]別冊ジュリスト

      Volume: 237 Pages: 180-181

  • [Journal Article] 連載講座 中国独占禁止法―法運用と競争政策の行方― 第1回 概観2017

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Journal Title

      公正取引

      Volume: 805 Pages: 48-55

  • [Journal Article] 連載講座 中国独占禁止法―法運用と競争政策の行方― 第2回 執行体制2017

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Journal Title

      公正取引

      Volume: 806 Pages: 23‐31

  • [Presentation] Investor-State Arbitration under CPTPP (TPP11): Impacts of Suspension2018

    • Author(s)
      玉田大
    • Organizer
      International Investment Dispute Settlement of UNCITRAL and ICSID: Implication for Vietnam", Ho Chi Min City University of Law, Vietnam
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] トランプ政権の反グローバリズムから見た国際経済ルール2018

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Organizer
      日本国際経済学会関東支部
    • Invited
  • [Presentation] Disseminating TPP SOE Chapter through New Japan-US Economic Cooperation Framework2018

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Organizer
      Modernizing trade rules: The TPP and beyond (Brookings Institution Seminar)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中国における流通市場変化と法的諸規制―独占禁止法による規制を中心にー2018

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Organizer
      国際貿易投資研究所「主要国の流通市場の変化に対応した法的諸規制の動向」セミナー
  • [Presentation] Overview of Chapters on Competition in the Existing FTAs/EPAs: Recent Trend and Challenges2017

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Organizer
      APEC Secretariat, FTAAP Capacity Building Workshop on FTA Negotiation Skills on Competition
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Antimonopoly Regulation of Abuse of Intellectual Properties: Some Lessons from Japan’s Experience2017

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Organizer
      中国国務院反壟断委員会専門家諮問部会・第6回中国競争政策論壇
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] WTO紛争解決手続における先例拘束原則―国際紛争処理手続との比較分析―2017

    • Author(s)
      玉田大
    • Organizer
      日本国際経済法学会
    • Invited
  • [Presentation] WTO上級委員再任拒否問題を再考する―司法化の進展とその政治的統制の相克―2017

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Organizer
      日本国際経済法学会
    • Invited
  • [Presentation] トランプ政権の反グローバリズムから見た国際経済ルール2017

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Organizer
      法と経済学会2017年度全国大会
    • Invited
  • [Presentation] グローバリゼーションと独禁法2017

    • Author(s)
      東條吉純
    • Organizer
      日本経済法学会
  • [Presentation] 第3部「先端的課題」コメントーグローバリゼーションと独禁法を中心に2017

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Organizer
      日本経済法学会
  • [Book] Theory and Practice of Export Control: Balancing International Security and International Economic Relations2017

    • Author(s)
      Dai Tamada and Philippe Achilleas (eds.)
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] Fujio Kawashima's Blog

    • URL

      https://fujiokawashima.wordpress.com/

  • [Funded Workshop] International Investment Dispute Settlement of UNCITRAL and ICSID: Implication for Vietnam", Ho Chi Min City University of Law, Vietnam2018

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi