• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

少年法制の総合的研究ー少年年齢・若年層設置を中心として

Research Project

Project/Area Number 16H03561
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

廣瀬 健二  立教大学, 法務研究科, 特任教授 (80409549)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成瀬 幸典  東北大学, 法学研究科, 教授 (20241507)
松澤 伸  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (20350415)
佐藤 隆之  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (30242069)
柑本 美和  東海大学, 法学部, 教授 (30365689)
津田 雅也  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (80633643)
成瀬 剛  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 准教授 (90466730)
京 明  関西学院大学, 司法研究科, 教授 (90513375)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords少年法制 / 少年年齢 / 若年犯罪者の処遇 / 更生保護 / 社会内処遇 / 刑事矯正施設 / 少年矯正施設
Outline of Annual Research Achievements

【国内調査等】平成29年4月横浜刑務所、関東医療少年院、同年7月神奈川医療少年院(以上成瀬剛)、同年9月愛光女子学園(廣瀬)、同月三重県立国児学院、宮川医療少年院、広島県の広島少年院、貴船原少女苑(以上柑本)、同年7月~平成30年1月仙台少年鑑別所(成瀬幸典)、同年2月府中刑務所、同年3月東京少年鑑別所(以上成瀬剛)、同月駿府学園(廣瀬・柑本・京・成瀬剛・津田)、以上の各施設の参観・視察、関係職員との面談・討議。
【海外調査等】平成29年10月30日~11月3日米国メリーランド州ロックビル市、モントゴメリーカウンティ巡回裁判所及び同地方裁判所で刑事・少年事件等の裁判(審判)、ドラッグコート、メンタルヘルスコートの審判の傍聴・見学、所長・上席判事を含む裁判官、検察官、少年調査担当者、公設弁護人等との面談調査・討議(廣瀬・津田)、同月21日~24日スウェーデンのストックホルム市で、検察庁、ストックホルム大学、地方裁判所、最高裁判所において、検察官、刑事法研究者、地裁判事、最高裁判事との面談調査、討議、ウプサラ大学等で資料収集(廣瀬・松澤・津田)、平成30年3月21日~30日ベルギーのブリュッセル・その近郊で、司法省、保護観察関係機関、刑事施設、家庭問題関係機関の視察(廣瀬)、オランダのハーグ・その近郊で司法省、保護観察所、少年矯正施設、女子刑務所、更生保護施設の視察、司法省係官、矯正・保護関係者、社会内処遇関係者等との面談調査・討議(廣瀬・柑本)。
【研究・発表等】平成30年3月15日静岡大学で英国ポーツマス大学トム・エリス主任講師と京が報告(日英少年法の比較法的研究。廣瀬・津田・成瀬剛参加)のほか、後記論文などにより調査・研究結果の発表等、研究のまとめを進めた。
以上の多角的かつ有意義な調査・研究を進めたことにより、新たな知見・今後の研究発展への手掛かりを獲得することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記のように、前年度の研究成果を踏まえて、国内の多数の少年・刑事関係施設の参観・視察調査、海外4か国、5都市、19カ所の現地調査を実施するなど、調査は順調に進展しており、その研究成果の発表も後記論文等で順次行って、研究会も実施し、入手した文献・資料の翻訳・分析検討等を進めている点は順調に進展しているといえる。
しかし、翻訳費用がかさむことなどから、資料の分析等はいまだ十分とはいえない状況であり、また、全員による調査・研究が、必ずしも十分とはいいがたい面がある。

Strategy for Future Research Activity

本年度も、海外調査(北欧・オーストラリア等)および国内調査を予算の許す範囲で実施し、新たに見い出されてきたものも含めて、調査・検討課題の研究をより深めていく。
また、最終年度であるので、研究代表者・研究分担者間の連絡・調整をより一層充実させ、既に実施した海外調査・国内調査の結果の検討・まとめの作業をより積極的に進め、成果の報告実施により一層努める。

  • Research Products

    (25 results)

All 2018 2017

All Journal Article (20 results) Presentation (1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] スウェーデンの少年保護法制ー若年者保護特別法を中心にして2018

    • Author(s)
      廣瀬健二、十河隼人
    • Journal Title

      立教法務研究

      Volume: 11号 Pages: 45-77

  • [Journal Article] 外国少年司法事情6 北欧(5)スウェーデンの刑事手続・処分の若年者に対する特則2018

    • Author(s)
      廣瀬健二
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 12号 Pages: 114-120

  • [Journal Article] 平成28年刑事訴訟法改正による「合意制度」の導入について2018

    • Author(s)
      佐藤隆之
    • Journal Title

      東北ローレビュー

      Volume: 5号 Pages: 50-67

  • [Journal Article] メリーランド州における少年事件の自動的移送制度について(一)2018

    • Author(s)
      津田雅也
    • Journal Title

      法政研究(静岡大学)

      Volume: 22巻2号 Pages: 1-16

  • [Journal Article] 少年法の現在地2017

    • Author(s)
      廣瀬健二
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 17巻6号 Pages: 747-752

  • [Journal Article] 外国少年司法事情5 北欧(4)スウェーデンの刑罰(制裁)に対する若年者の特則2017

    • Author(s)
      廣瀬健二
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 11号 Pages: 131-134

  • [Journal Article] 外国少年司法事情4 北欧(3)スウェーデンの刑事司法制度2017

    • Author(s)
      廣瀬健二
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 10号 Pages: 130-136

  • [Journal Article] 少年に対する刑事処分ー重大・凶悪事件を中心として2017

    • Author(s)
      廣瀬健二
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 9号 Pages: 61-89

  • [Journal Article] 少年法制の展望ー成人年齢・他機関連携を中心として2017

    • Author(s)
      廣瀬健二
    • Journal Title

      ケース研究

      Volume: 330号 Pages: 104-133

  • [Journal Article] 少年法の基礎ー我が国の特徴と年齢の規制2017

    • Author(s)
      廣瀬健二
    • Journal Title

      研修

      Volume: 826号 Pages: 3-18

  • [Journal Article] 取調べ手続の違法と自白2017

    • Author(s)
      廣瀬健二
    • Journal Title

      別冊ジュリスト

      Volume: 232号 Pages: 168-169

  • [Journal Article] 特に信用すべき書面2017

    • Author(s)
      京 明
    • Journal Title

      別冊ジュリスト

      Volume: 232号 Pages: 194-195

  • [Journal Article] 松尾浩也理論と証拠法ー直接主義を中心に2017

    • Author(s)
      京 明
    • Journal Title

      近畿大学法学

      Volume: 65巻2号 Pages: 90-104

  • [Journal Article] ‘Reassessing Juvenile Justice in Japan: Net widening or diversion?’.2017

    • Author(s)
      Tom Ellis and Akira Kyo.
    • Journal Title

      The Asia-Pacific Journal, Volume 15, Issue 9, Number 2

      Volume: 15巻 Pages: ー

  • [Journal Article] 接見交通(1)ー接見指定の合憲性・要件2017

    • Author(s)
      佐藤隆之
    • Journal Title

      別冊ジュリスト

      Volume: 232号 Pages: 74-77

  • [Journal Article] 公認心理師2017

    • Author(s)
      柑本美和
    • Journal Title

      年報医事法学

      Volume: 32号 Pages: 216-222

  • [Journal Article] Using Equity Reasons to evaluate Mitigating Circumstances2017

    • Author(s)
      Shin Matsuzawa
    • Journal Title

      Waseda Bulletin of Comparative Law

      Volume: vol.36 Pages: 1-12

  • [Journal Article] いわゆる「デザート・モデル」による量刑論2017

    • Author(s)
      松澤伸、竹川俊也(共訳:講演者アンドレアス・フォン・ハーシュ)
    • Journal Title

      比較法学

      Volume: 51巻2号 Pages: 113-120

  • [Journal Article] 防衛行為の相当性が認められた事例2017

    • Author(s)
      成瀬幸典
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 440号 Pages: 151

  • [Journal Article] 侵害の急迫性の要件を充たさないとされた事例2017

    • Author(s)
      成瀬幸典
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 444号 Pages: 158

  • [Presentation] Why chang?Assessing youth justice in Japan in an international content2018

    • Author(s)
      Tom Ellis and Akira Kyo
    • Organizer
      比較少年法研究会
  • [Book] 子どもの法律入門〔第3版〕2017

    • Author(s)
      廣瀬 健二
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      金剛出版
    • ISBN
      978-4-7724-1575-0
  • [Book] 注釈少年法〔第4版〕2017

    • Author(s)
      田宮 裕、廣瀬 健二
    • Total Pages
      672
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-13922-0
  • [Book] 裁判例コンメンタール刑事訴訟法2巻2017

    • Author(s)
      井上正仁、河村博、酒巻匡、原田國男、廣瀬健二
    • Total Pages
      681
    • Publisher
      立花書房
    • ISBN
      978-4-8037-2476-9
  • [Book] 刑事法学の未来2017

    • Author(s)
      松澤伸
    • Total Pages
      135-154
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      9784797283754

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi