• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

中央・地方の選挙制度が政党システムの制度化に与える影響-日・韓・台の比較分析-

Research Project

Project/Area Number 16H03580
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

品田 裕  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10226136)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 裕  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90254375)
砂原 庸介  神戸大学, 法学研究科, 准教授 (40549680)
濱本 真輔  大阪大学, 法学研究科, 准教授 (20625850)
松本 充豊  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (00335415)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords政治学 / 選挙研究 / 政党システムの制度化
Outline of Annual Research Achievements

国政レベルでは小選挙区比例代表並立制という同じ選挙制度を採用している日本・韓国・台湾であるが、それぞれの政党システムは、安定した二党制(台湾)・一党優位(日本)・新党乱立(韓国)というように特徴的なものになっている。政党と社会の関係や政党組織のあり方といった「政党システムの制度化」の度合いが違うためと考えられる。本研究は、この違いについて、各国の政党の地方的基盤とその違いを生み出す選挙制度や選挙のタイミングに注目しながら説明することを目的とする。
初年度であったので、「政党システムの制度化」についての理論的検討を行うための研究会を開催した。比較的早くから研究に取り組んできた砂原を中心に、先行研究を整理し体系的な理解ができるように努めるとともに、各自がこれまでの研究で得てきた各国の実態や選挙制度に関する知見を説明し、互いに理解を深めた。また、対象地域である日本・韓国・台湾、それぞれの実地調査を行い、各国の主担当(濱本・大西・松本)を中心に、代表者や他の分担者、また研究協力者も含め、調査を重ねた。調査で得られた情報は、データ化の作業を行った。日本に関しては、砂原が上記の理論的考察から得られた知見を適用する議論したほか、濱本が日本の道府県議会選挙の定数、候補者数や党派などに関するデータを最新の状況も含め拡張・整備し、今後、実証分析がスムーズに行えるように準備した。また、大きな政治的変化に直面した韓国や台湾についての有意義な観察が蓄積された。
以上の活動により、これまで各自が独自の関心から進めてきた研究を、各国における政党組織と政党システムの関係についての実証分析を行うという統一された視点から再編成することができた。「政党システムの制度化」の概念の下、同じベクトルで研究を加速させることができる状態になったと考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記の通り、初年度にあたる本年度には、先行研究を整理し共有したこと、各自のこれまでの研究関心を統一された概念の下に概ね揃えられたこと、今後の分析の基礎となる観察を重ね、またデータを整備することができた。ただし、韓国ではきわめて大きな政治的変化が生じたため更なる観察が必要になり、また台湾についても政治的変化に加え背後の社会的変化に注目する必要性が想定される。これらは、現実の変化が当初の想定を越えた大きなものであるため追加的な対応が必要になった点であるが、他方、理論的考察と日本への適用に関しては、今後、きわめて早いうちに成果を出しうる程度にまで進んでいる。以上の点を総合的に勘案し判断した。

Strategy for Future Research Activity

2年度目も、「政党システムの制度化」についての理論的な検討を進めると共に、分担者が手分けして、日本・韓国・台湾について、文献研究と同時に、政党関係者・事務担当者(選挙管理、議会、地方自治など)へのヒアリングを行う。このことにより、政党の地方組織やそれに大きな影響を与える地方議会の選挙制度や選挙のタイミングに注目した政党システムの分析を進められると考える。研究を進めるにあたっては、研究会議で情報を共有した上で、特に今年度に予定されている選挙に注目する。
研究体制としては、今年度も、研究代表者である品田が全体の総括を行い、理論・データ収集および分析・各国について主担当者をおく。理論面は砂原を主担当とし、「政党システム」に関する理論の検討を行う。フィールドとなる日本・韓国・台湾については、それぞれ濱本、大西、松本が主担当して調査を企画主導する。各国の調査で得られた資料・データは、品田が中心となり、整理・加工等の作業を進める。
年度の前半で、研究会やメンバー各自が行った政党システムや地方政治に関する研究およびそこから得られた知見を、本プロジェクトの中心的概念である「政党システムの制度化」という概念の中で改めて位置づけ検討する。
そこから得られたフィードバックを踏まえ、本年度は、各メンバーが地方の政党組織を念頭におきながら、それぞれの国における政党システムの制度化の要因について分析を進め、その成果を共有することで議論を深めたい。今年度は、韓国の大統領選挙が予定されているが、同時に平成30年度以降に予定されている各国の統一地方選挙を念頭に置きながら、日本・韓国・台湾3 ヵ国における地方の政党組織のあり方や機能に注目する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016

All Journal Article (14 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 「投票行動、政治意識に関するアンケート」についての報告(7・完)2016

    • Author(s)
      大西裕・品田裕・宋ジェヒョン
    • Journal Title

      選挙時報

      Volume: 65(11) Pages: 31-39

  • [Journal Article] 「投票行動、政治意識に関するアンケート」についての報告(6)2016

    • Author(s)
      品田裕・宋ジェヒョン
    • Journal Title

      選挙時報

      Volume: 65(10) Pages: 40-50

  • [Journal Article] 「投票行動、政治意識に関するアンケート」についての報告(5)2016

    • Author(s)
      品田裕・宋ジェヒョン
    • Journal Title

      選挙時報

      Volume: 65(9) Pages: 37-47

  • [Journal Article] 「投票行動、政治意識に関するアンケート」についての報告(4)2016

    • Author(s)
      品田裕・宋ジェヒョン
    • Journal Title

      選挙時報

      Volume: 65(8) Pages: 22-33

  • [Journal Article] 「投票行動、政治意識に関するアンケート」についての報告(3)2016

    • Author(s)
      品田裕・宋ジェヒョン
    • Journal Title

      選挙時報

      Volume: 65(7) Pages: 28-37

  • [Journal Article] 「投票行動、政治意識に関するアンケート」についての報告(2)2016

    • Author(s)
      品田裕・宋ジェヒョン
    • Journal Title

      選挙時報

      Volume: 65(5) Pages: 24-32

  • [Journal Article] 「投票行動、政治意識に関するアンケート」についての報告(1)2016

    • Author(s)
      品田裕・宋ジェヒョン
    • Journal Title

      選挙時報

      Volume: 65(4) Pages: 14-24

  • [Journal Article] 選挙キャンペーンはしがき2016

    • Author(s)
      品田裕
    • Journal Title

      アジ研ワールド・トレンド

      Volume: No.251 Pages: 1-1

  • [Journal Article] 衆議院の都道府県間定数配分について──なぜアダムズ方式なのか2016

    • Author(s)
      品田裕
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 88巻5号 Pages: 90-97

  • [Journal Article] 大阪の都市政治を分析する2016

    • Author(s)
      大西裕
    • Journal Title

      レヴァイアサン

      Volume: 59号 Pages: 6-8

  • [Journal Article] 2016年国会議員総選挙が朴槿恵政権に与える意味2016

    • Author(s)
      大西裕
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 第655号 Pages: 6-16

    • Open Access
  • [Journal Article] 韓国選挙管理委員会の強さの意味2016

    • Author(s)
      大西裕
    • Journal Title

      アジ研ワールド・トレンド

      Volume: No.251 Pages: 4-5

  • [Journal Article] 領域を超えない民主主義?-広域連携の困難と大阪都構想2016

    • Author(s)
      砂原庸介
    • Journal Title

      アステイオン

      Volume: 84 Pages: 196-211

  • [Journal Article] 選挙は「お祭り」―台湾 (特集 選挙の風景)2016

    • Author(s)
      松本充豊
    • Journal Title

      アジ研ワールド・トレンド

      Volume: No.251 Pages: 6-7

  • [Presentation] 韓国におけるシルバーデモクラシーの可能性2016

    • Author(s)
      大西裕
    • Organizer
      現代韓国朝鮮学会第17回研究大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-11-27 – 2016-11-27
    • Invited
  • [Book] 選挙ガバナンスの実態 世界編2017

    • Author(s)
      大西裕(編著)
    • Total Pages
      302(1-38)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] FTA・TPPの政治学-貿易自由化と安全保障・社会保障-2016

    • Author(s)
      大矢根聡・大西裕(編)
    • Total Pages
      277(37-50、123-143)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 嫌韓問題の解き方-ステレオタイプを排して韓国を考える-2016

    • Author(s)
      小倉紀蔵・大西裕・樋口直人(共著)
    • Total Pages
      253(97-175)
    • Publisher
      朝日新聞出版
  • [Book] 18歳からの民主主義2016

    • Author(s)
      砂原庸介(岩波新書編集部編)
    • Total Pages
      230(115-122)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「投票価値の平等」を阻むものは何か 「一票の較差」判決(『憲法判例からみる日本 : 法×政治×歴史×文化』第3章)2016

    • Author(s)
      徳永貴志・砂原庸介(山本龍彦, 清水唯一朗, 出口雄一 編著)
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      日本評論社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi