• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

開発途上国の持続的発展を支えるインフラストラクチャーの役割に関する経済理論研究

Research Project

Project/Area Number 16H03625
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

北浦 康嗣  法政大学, 社会学部, 准教授 (90565300)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮澤 和俊  同志社大学, 経済学部, 教授 (00329749)
玉井 寿樹  名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (00456584)
古村 聖  武蔵大学, 経済学部, 准教授 (30735783)
焼田 党  南山大学, 経済学部, 教授 (50135290)
菅原 晃樹  名古屋学院大学, 経済学部, 准教授 (80581503)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords経済発展
Outline of Annual Research Achievements

マクロ経済学における経済成長理論に,環境や途上国政府のガバナンス,雇用,格差問題の要素を取り込んだ分析を進めた。共通の土台として,インフラ整備が経済成長や社会厚生に与える効果を用いた研究を軸に,環境の持続的発展・途上国政府のガバナンス・新たな雇用創出・所得格差・所得再分配を対象としたグループを構成して研究を進めた。
平成28年度は,インフラ整備と経済成長,貧困削減に関する理解を共有するために,基礎的な勉強会を定期的に行った。名古屋で開催したNagoya Macroeconomics Workshopや東京で開催したEconomic Thery and Policy Workshopを通じて,若手の研究者との交流を行った。とくに,経済成長分野に関して,多くの知見を得ることができた。
それぞれの研究分担者は,公共経済学,財政学,マクロ経済学,労働経済学等の国内外の会議への参加および論文報告を行った。平成28年度については,国際公共理論学会(アメリカ)や欧州経済学会(スイス)などの学会において参加および報告を行った。
それぞれのグループでの進捗状況を確認するために,最低年1回程度の全体会議を開催の予定であったが,全体会議ではなく,研究代表者と各分担者との個別の会議を行った。
いくつかのグループで研究に進展があったので,次年度に向けてのモデル構築を行っているところである。各グループの打ち合わせはメールやセミナー開催時に適宜必要に応じて行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

いくつかのグループ間でモデルの構築を開始しているところである。とくに,港湾施設に代表される途上国のインフラ整備に関するモデルの構築,および,途上国の労働市場を分析するモデルの構築に関しては,予定していたより早く進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

前年度の活動を踏まえて,各自の問題意識に基づく開発途上国モデルを構築する。モデル構築の際には,グループ間における活発な議論を行うことができるように研究会を行う。ここで修正を加えたモデルは,研究成果として,国内外の研究集会や学会で報告する。その際,広い範囲の研究者からの意見を研究に取り入れる。研究体制が首都圏・中京圏・関西圏といった地の利をいかして,多くの研究者が参加する研究集会に積極的に参加する予定である。また,今年度は日本経済学会や日本応用経済学会などの国内学会において参加と報告を行う。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Labor supply of elderly people, fertility, and economic development2017

    • Author(s)
      Makoto Hirazawa and Akira Yakita
    • Journal Title

      Journal of Macroeconomics

      Volume: 51 Pages: 75-96

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jmacro.2016.12.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The prodigal son: Does the younger brother always care for his parents in old age?2017

    • Author(s)
      Mizuki Komura and Hikaru Ogawa
    • Journal Title

      Applied Economics

      Volume: 49 Pages: 2153-2165

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1080/00036846.2016.1234697

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Grandparental child care, child allowances, and fertility2016

    • Author(s)
      Kazutoshi Miyazawa
    • Journal Title

      Journal of the Economics of Ageing

      Volume: 7 Pages: 53-60

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jeoa.2016.03.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 親の介護を誰がするか?―兄弟間所得格差と居住地選択―2016

    • Author(s)
      小川光・古村聖
    • Journal Title

      季刊 住宅土地経済

      Volume: 102 Pages: 20-27

  • [Journal Article] 地震保険、夫婦のコンフリクトおよび世帯内交渉力に関する実証研究2016

    • Author(s)
      古村聖
    • Journal Title

      損害保険研究

      Volume: 78 Pages: 51-76

  • [Presentation] Effects of child-care policy on family decisions in a Nash bargaining model2016

    • Author(s)
      焼田 党
    • Organizer
      2016年度日本応用経済学会秋季大会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-11-27
  • [Presentation] Globalization, gender empowerment and fertility2016

    • Author(s)
      Mizuki Komura
    • Organizer
      63nd Annual North American Meetings of the Regional Science Association International
    • Place of Presentation
      Minneapolis Marriot City Center, USA
    • Year and Date
      2016-11-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 数式で描く家族の行動とコンフリクト2016

    • Author(s)
      古村 聖
    • Organizer
      科学技術振興機構 サイエンスアゴラ2016
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所(東京都江東区)
    • Year and Date
      2016-11-05
    • Invited
  • [Presentation] Fertility and the intragenerationally efficient environment and tax policy in population aging2016

    • Author(s)
      Akira Yakita
    • Organizer
      International Institute of Public Finance
    • Place of Presentation
      Lake Tahoe, USA
    • Year and Date
      2016-08-11
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Population aging, Fertility and Social Seculity2017

    • Author(s)
      Akira Yakita
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      Springer nature
  • [Book] 「子育て政策」, 『公共経済学で日本を考える』所収(第1章)2017

    • Author(s)
      焼田 党 (奥野信宏・八木匡・小川光編著)
    • Total Pages
      215 (2-16)
    • Publisher
      中央経済社
  • [Book] 「国債管理政策-財政・経済・人口の持続可能性のために-」, 『公共経済学で日本を考える』所収(第3章)2017

    • Author(s)
      宮澤 和俊 (奥野信宏・八木匡・小川光編著)
    • Total Pages
      215 (31-46)
    • Publisher
      中央経済社
  • [Book] 「公共投資政策―厚生を高める社会資本整備のあり方」-, 『公共経済学で日本を考える』所収(第4章)2017

    • Author(s)
      玉井 寿樹 (奥野信宏・八木匡・小川光編著)
    • Total Pages
      215 (47-62)
    • Publisher
      中央経済社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi