2017 Fiscal Year Annual Research Report
開発途上国の持続的発展を支えるインフラストラクチャーの役割に関する経済理論研究
Project/Area Number |
16H03625
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
北浦 康嗣 法政大学, 社会学部, 准教授 (90565300)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮澤 和俊 同志社大学, 経済学部, 教授 (00329749)
玉井 寿樹 名古屋大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (00456584)
古村 聖 武蔵大学, 経済学部, 准教授 (30735783)
焼田 党 南山大学, 経済学部, 教授 (50135290)
菅原 晃樹 名古屋学院大学, 経済学部, 准教授 (80581503)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 公的資本 / 教育 / 格差 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究実施計画に基づいて,以下のことを行った。 (1)各自の問題意識に基づき開発途上国モデルを構築する。 北浦(代表者)と玉井(分担者)は,開発途上国における港湾などを想定したインフラ整備が経済発展に与える影響を分析するモデルを構築した。北浦(代表者)と古村(分担者)は,男女の違いを考慮に入れたモデルを構築することで,児童労働削減政策に関する分析を行った。 (2)国内学会において参加と報告を行う予定である。 2017年度日本応用経済学会秋季大会において,企画セッション「開発途上国の経済理論分析」を実施した。ここでは,宮澤(分担者)が座長となり,北浦(代表者)および菅原(分担者)が報告を行った。北浦は,論文「Inequality and conditionality in cash transfer: Demographic transition and economic development」を報告した。これは,宮澤(分担者)との共同研究である。この論文で,様々な途上国で実施されている現金給付政策に関して,条件をつける場合とつけない場合では,その国の経済格差にどのような影響を与えるのかについて分析を行っている。菅原は,論文「Natural resource curse and labor market in developing countries: A human capital approach」を報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績の内容にもあるように,各自の問題意識に基づいてモデルの構築を行っている段階である。すでに,いくつかのモデル構築が終了している。これらモデルは分担者間での議論を通じて改善を行っている。 国内学会における企画セッションも実施することができ,開発途上国モデルに対して,様々な研究者と活発な意見を交わすことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
すでに構築したモデルを論文の形にすることで,国内学会や国際学会で報告する予定である。最終的には,論文を国際雑誌に投稿する予定である。
|