• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

近代中国の経済「制度」とその国際的比較:政府と商工業の関係を中心に

Research Project

Project/Area Number 16H03643
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

村上 衛  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (50346053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 亮太  立命館大学, 経営学部, 教授 (00363416)
木越 義則  名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (00708919)
田口 宏二朗  大阪大学, 文学研究科, 教授 (50362637)
岡本 隆司  京都府立大学, 文学部, 教授 (70260742)
梶谷 懐  神戸大学, 経済学研究科, 教授 (70340916)
富澤 芳亜  島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (90284009)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords制度 / 近代中国 / 政府 / 商工業 / 国際比較 / 財政 / 団体 / 労働者募集
Outline of Annual Research Achievements

本年度も各メンバーの研究を基礎としつつ、(1)研究会の開催と(2)史料の調査・収集・整理を進めるとともに、(3)研究成果の公開を行った。
(1)研究会の開催としては、引き続き、共同研究グループ「転換期中国における社会経済制度」の研究会とリンクする形で進めてきた。研究会は京都大学人文科学研究所において16回開催し、分担者・連携研究者はともに頻繁に参加し、あわせて科研の打ち合わせを行った。また、12月15日には京都大学人文科学研究所において研究会を開催し、連携研究者である神田さやこの著作『塩とインド─市場・商人・イギリス東インド会社』名古屋大学出版会、2017年の書評会を行うことで、インドを参照しつつ中国の制度を位置づけることを可能にした。
(2)資料収集も各分担者がそれぞれ積極的に行ってきた。研究代表者である村上は8月にロンドンの国立公文書館においてイギリス外交文書をはじめとする資料収集を行い、実証研究に生かすことができた。
(3)研究成果の公開としては5月の社会経済史学会大会において「近代中国の経済「制度」のモデル──労働・土地・組織」と題するパネルを組み、多くの参加者を得て研究の進展を広く公開するとともに、議論を深めることができた。このパネルをもとに、世界経済史会議のパネル“Small Divergence”: The Role of Social and Economic Institutions in 19th and 20th Centuries Chinese and Japanese Economic Development”を申請し、採択された。このほか、石川がハイデルベルク大学で、田口がイギリスのオックスフォード大学で、梶谷がロシアのサンクトペテルブルクで研究報告を行うなど、個人ベースでの発信も国内外で活発に行われた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画にあった研究会は予定通り開催し、研究会においてはインドとの比較を行うことによってより広い文脈の中で中国の制度を議論することが可能になった。各メンバーもそれぞれ研究を順調に進めるとともに、国内外でその研究成果を公開している。世界経済史会議のパネル“Small Divergence”: The Role of Social and Economic Institutions in 19th and 20th Centuries Chinese and Japanese Economic Development”も採択され、国際的な発信についても目処がついた。

Strategy for Future Research Activity

研究会をベースにしつつも、研究グループ全体としての幅広い発信を試みる。特に対外的には2018年7~8月にアメリカ・ボストンのMITにて開催される世界経済史会議において“Reconsidering the “Small Divergence”: The Role of Social and Economic Institutions in 19th and 20th Centuries Chinese and Japanese Economic Development”と題するパネルを組み、研究成果を広く海外の研究者に対して発信する予定である。そのために、5月にパネルの報告者を韓国からも招聘して準備のための研究会を開催し、相互の報告に対する理解を深めるとともに、パネルの効果的な発信方法について議論する予定である。また、研究の成果論文集についても刊行の準備を進めていく予定である。

  • Research Products

    (37 results)

All 2018 2017

All Journal Article (12 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 清末中国における秩序再編とアウトロー集団2018

    • Author(s)
      村上衛
    • Journal Title

      現代中国研究

      Volume: 40 Pages: 6-24

  • [Journal Article] 日清戦争前後の「朝鮮通漁」と出漁者団体の形成―朝鮮漁業協会を中心に2018

    • Author(s)
      石川亮太
    • Journal Title

      今西一・飯塚一幸(編)『帝国日本の移動と動員』大阪大学出版会

      Volume: - Pages: 21-50

  • [Journal Article] 在華紡勤務27年の回顧(その2)-三好静一郎氏(豊田紡織廠)インタビュー-2018

    • Author(s)
      桑原哲也・富澤芳亜
    • Journal Title

      近代中国研究彙報

      Volume: 40 Pages: 1-23

  • [Journal Article] 中国経済の制度的背景―分散的権威主義体制の下での自生的秩序2018

    • Author(s)
      梶谷懐
    • Journal Title

      加茂具樹・林載桓編 『現代中国の政治制度:時間の政治と共産党支配』慶應義塾大学出版会

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] アヘン問題とモリソン2017

    • Author(s)
      村上衛
    • Journal Title

      岡本隆司編『G・E・モリソンと近代東アジア──東洋学の形成と東洋文庫の蔵書』勉誠出版

      Volume: - Pages: 205-238

  • [Journal Article] 序論――モリソン、プロファイル、パンフレット2017

    • Author(s)
      岡本隆司
    • Journal Title

      斯波義信・岡本隆司編『改訂増補 モリソンパンフレットの世界』東洋文庫叢書80、公益財団法人東洋文庫

      Volume: - Pages: 1-22

  • [Journal Article] 永租と登記2017

    • Author(s)
      田口宏二朗
    • Journal Title

      日本孫文研究会編『孫文とアジア太平洋』東京:汲古書院

      Volume: - Pages: 83-100

  • [Journal Article] 中国の金融リスクと人民元の国際化2017

    • Author(s)
      梶谷懐
    • Journal Title

      東亜

      Volume: 599 Pages: 20-31

  • [Journal Article] 中国経済のマクロ安定性―不動産市場の行方と地方財政―2017

    • Author(s)
      梶谷懐
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 644 Pages: 17-28

  • [Journal Article] 中国社会と自生的秩序―リスクと仲介の視点から―2017

    • Author(s)
      梶谷懐
    • Journal Title

      現代中国

      Volume: 91 Pages: 3-17

  • [Journal Article] 近現代中国の貿易と経済2017

    • Author(s)
      木越義則
    • Journal Title

      歴史と地理

      Volume: 708 Pages: 38-41

  • [Journal Article] 中国の資本主義的発展をどうとらえるか―歴史的「制度」の観点から2017

    • Author(s)
      梶谷懐
    • Journal Title

      村上勇介・帯谷知可編『秩序の砂塵化を超えて―環太平洋パラダイムの可能性』京都大学学術出版会

      Volume: - Pages: -

  • [Presentation] “Trade and “Pirates” on the West River during the Late Qing Period”2018

    • Author(s)
      村上衛
    • Organizer
      International Workshop: The Hydrosphere and Socioeconomics in Modern Asia Exploring a New Regional History Using a Database and Spatial Analysis
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Asia-Pacific Nexus Reconstructed from Shipping Intelligence of the Port-City Newspapers2018

    • Author(s)
      木越義則
    • Organizer
      International Workshop; The Hydrosphere and Socioeconomics in Modern Asia - Exploring a New Regional History Using a Database and Spatial Analysis (The University of Tokyo)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Role of Exports of Primary Products in Modern China2018

    • Author(s)
      木越義則
    • Organizer
      International Workshop on Emerging States in Global Economic History (Research Institute for Humanity and Nature, Kyoto Japan)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 趣旨説明2017

    • Author(s)
      村上衛
    • Organizer
      日本台湾学会 第19回学術大会第9分科会(歴史学)主催校企画「植民地期台湾糖業の技術革新とその課題:製糖会社のエネルギー利用・甘蔗栽培を中心に」
  • [Presentation] 趣旨説明2017

    • Author(s)
      村上衛
    • Organizer
      社会経済史学会第86 回全国大会パネル・ディスカッション④「近代中国の経済「制度」のモデル──労働・土地・組織」
  • [Presentation] 趣旨説明2017

    • Author(s)
      村上衛
    • Organizer
      シンポジウム「明から清へ──世界秩序観の持続と変容」
  • [Presentation] 近代中国の労働組織-鉱業における請負労働制度について・開ラン;、中興炭鉱の事例-2017

    • Author(s)
      富澤芳亜
    • Organizer
      社会経済史学会第86回全国大会
  • [Presentation] "Korean Merchants in Treaty ports in the Late Nineteenth Century"2017

    • Author(s)
      Ryota Ishikawa
    • Organizer
      Korea in Global History: The Long Nineteenth Century and the Foreign PowersMay 20, 2017, University of Heidelberg, Heidelberg, Germany
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Early-modern globalization and de-globalization of Ming China2017

    • Author(s)
      Taguchi Kojiro
    • Organizer
      Global history workshop, September 30, 2017, Nuffield College, University of Oxford, Oxford, UK
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] FO文書にみる和記洋行事件(1935)2017

    • Author(s)
      田口宏二朗
    • Organizer
      社会経済史学会大会、2017年5月28日、 慶應義塾大学
  • [Presentation] Corruption in Auctions of Land-Use Rights: Empirical Assessment of Seven Chinese Cities2017

    • Author(s)
      Kai KAJITANI
    • Organizer
      2nd World Conference for Comparative Economics, in Higher School of Economic
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国の労働問題と日中関係―歴史的視点から―2017

    • Author(s)
      梶谷懐
    • Organizer
      第三回日中雇用・労使関係シンポジウム ―非正規時代の労働問題―
  • [Presentation] Sustainability of Innovation in China: from the Perspective of Institution2017

    • Author(s)
      Kai KAJITANI
    • Organizer
      Kyoto International Conference and EACES Asia Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quality of Chinese Market Economy; from the Perspective of History2017

    • Author(s)
      Kai KAJITANI
    • Organizer
      比較経済体制研究会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国近代経済史の課題と展望2017

    • Author(s)
      木越義則
    • Organizer
      中国経済研究会
    • Invited
  • [Presentation] 近代中国の労働組織-鉱工業における請負労働制度について2017

    • Author(s)
      木越義則
    • Organizer
      社会経済史学会・第86回全国大会
  • [Presentation] 近代中国の一次産品輸出:ステープル理論の視角から2017

    • Author(s)
      木越義則
    • Organizer
      現代インド地域研究(KINDAS)京都大学拠点主催第3回研究会(京都大学)
  • [Presentation] 東アジアにおける貿易統計の成立2017

    • Author(s)
      木越義則
    • Organizer
      経済史研究会
    • Invited
  • [Presentation] 中国「ギルド」論の系譜2017

    • Author(s)
      岡本隆司
    • Organizer
      社会経済史学会第86回全国大会パネル報告「近代中国の経済「制度」のモデル」(東京都港区三田二丁目15番45・慶應義塾大学西校舎二階528教室)
  • [Presentation] 「近代」の視点を問い直す2017

    • Author(s)
      岡本隆司
    • Organizer
      明清史夏合宿2017シンポジウム「明から清へ──世界秩序観の持続と変容」コメント(京都市左京区聖護院中町15・聖護院御殿荘)
  • [Presentation] 「大君主」の興亡――近代東アジア国際関係における韓国の独立と君主号2017

    • Author(s)
      岡本隆司
    • Organizer
      韓国・日本史學會2017年度日本史學會國際學術大會《日本外交政策の歴史的展開と東アジア國際關係》(ソウル・高麗大學校・教育館102号)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「白眉」の運命――『モリソンパンフレットの世界』を上梓して2017

    • Author(s)
      岡本隆司
    • Organizer
      モリソン文庫渡来100周年記念国際シンポジウム「碩学が語る東洋学の至宝のすべて」(東京都文京区本駒込2-28-21・東洋文庫2 階講演室)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 一般経済史2018

    • Author(s)
      河﨑信樹・奥和義
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623082162
  • [Book] G・E・モリソンと近代東アジア――東洋学の形成と東洋文庫の蔵書(コレクション)2017

    • Author(s)
      岡本隆司
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-22189-0
  • [Book] 改訂増補モリソンパンフレットの世界2017

    • Author(s)
      斯波義信・岡本隆司
    • Total Pages
      455
    • Publisher
      東洋文庫
    • ISBN
      978-4-809-70291-4

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi