• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

日本における紙幣の発生と展開:17世紀の私札を中心に

Research Project

Project/Area Number 16H03650
Research InstitutionOsaka University of Commerce

Principal Investigator

加藤 慶一郎  大阪商業大学, 総合経営学部, 教授 (60267862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫻木 晋一  朝日大学, 経営学部, 教授 (00259681)
千枝 大志  同朋大学, 仏教文化研究所, 非常勤職員 (00609969)
藤井 典子  慶應義塾大学, 文学部(三田), 講師(非常勤) (80844828)
高木 久史  安田女子大学, 文学部, 准教授 (50510252)
古賀 康士  九州大学, 附属図書館, 助教 (50552709)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords私札 / 藩札 / 山田羽書 / 私鋳銭 / 紙幣 / 地域社会
Outline of Annual Research Achievements

本研究の課題は、日本における民間紙幣(いわゆる私札)について、主として草創期の状況を明らかにすることである
まず、摂津地方を対象にした検討からは、17世紀に幕府が私札および藩札を放任していた可能性が確認できた。こうした方針の背景として、畿内における17世紀初頭からの年貢銀納制が影響したと考えられる。他方で、18世紀以降、藩領を越境しての紙幣流通を危惧した幕府が発行許可制を導入したことに伴い、私札に関しても藩庁を介しての申請した事例が確認された。幕府側の審査資料によれば、申請の却下、あるいは変更要求などが出されいる事例があり、実質的な審査機能があったようである。実際、諸藩の中には、審査を意識した発行形態の模索していたことが判明した。
つぎに、私札の典型的事例とされる山田羽書(伊勢山田地方で発行された私札の一種)であるが、本研究において必ずしもそうとは言えないではないか、という疑義が呈せられることになった。17世紀の自治的な紙幣発行体制が、18世紀には幕府の統制下におかれ、大きく変容した。幕末期に各地で私札が爆発的増加を示す中で、こうした体制が一切動揺を見せなかったのか否かを見極める必要があるように思われる。
最後に、1990年代における地域社会論の進展を踏まえ、紙幣を地域経済との関係において捉える視点からの検討も行われたことと、中近世移行期における私鋳銭(渡来銭を模鋳したもの)の発行を、私札登場の前史の一幕と捉え、その出土情報の集成作業がはじめられた点をあげることができる。前者は貨幣史研究の理論的水準を引き上げる試みであり、後者は最近30年間における発掘情報を動員した取り組みである。また、近世紙幣考察のよりどころとなる諸概念(藩札など)に対して、既存の古銭学用語を相対化し、同時代の認識から議論を立ち上げられた点も、当該分野の今後の発展に大きな意味をもつと考えられる。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Reintegration of Bronze Coins during the Late-16th and the Early-17th Century Japan2020

    • Author(s)
      高木久史
    • Journal Title

      海港都市研究

      Volume: 15 Pages: 103、110

  • [Journal Article] 中近世移行期日本における貨幣流通の実態をめぐって2019

    • Author(s)
      高木久史
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 988 Pages: 11、19

  • [Journal Article] 「貨幣考古学」から見た中近世移行期2019

    • Author(s)
      櫻木晋一
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 988 Pages: 29、38

  • [Journal Article] 高島正憲著『経済成長の日本史 古代から近世の超長期のGDP推計 730-1874』2019

    • Author(s)
      加藤 慶一郎
    • Journal Title

      経済学論集

      Volume: 82 Pages: 30~34

    • DOI

      10.32173/jeut.82.4_30

  • [Journal Article] 近世的殖産政策の生成と展開 : 幕末維新期の備中一橋領を事例にして2019

    • Author(s)
      古賀康士
    • Journal Title

      九州文化史研究所紀要

      Volume: 62 Pages: 115、168

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi