• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of Organizational Capablities and their development in Japanese Service Companies

Research Project

Project/Area Number 16H03655
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

若林 直樹  京都大学, 経営管理大学院, 教授 (80242155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲垣 京輔  法政大学, 経営学部, 教授 (10327140)
関口 倫紀  京都大学, 経営管理大学院, 教授 (20373110)
山田 仁一郎  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (40325311)
山下 勝  青山学院大学, 経営学部, 教授 (80348458)
中本 龍市  椙山女学園大学, 現代マネジメント学部, 准教授 (80616136)
本間 利通  大阪経済大学, 経営学部, 准教授 (90461128)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsサービス経営 / 組織創造性 / 組織活性化 / 組織能力 / 複数事例分析
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度の成果を踏まえて、サービスのイノベーションに対して、組織やマネージャーが発揮する創造性活性化のメカニズムについて理解を進めつつ、国内や海外での学会報告を行い日本的特性を検討した。大きくは、次の3つの領域で今年度の成果を上げた。第一に、従来の組織創造性活性化に関する組織心理学を中心とした理論を検討しつつ、創造性活性化につながる要因とその効果について検討した。まず、関口らは組織成員が、顧客との共感や彼らの視点を取得する志向性を持つ場合には、企業家的な事業機会を認知しやすい傾向にあるという枠組を考案した。そして、日本とパキスタンでの比較実験を行い、その傾向を一定程度確認し、東アジア経営学会で報告しつつ、その成果をJournal of Business Venturing Insights誌に発表した。本間らも、専門サービスの領域では、成員の役割コンフリクトと組織コミットメントが彼らの組織定着とサービスの一貫性に対して影響することを、International Conference on Human Capital & Knowledge Managementで報告をした。第二に、コンテンツ産業では、日本独自の企業プロデューサーが、クリエーターやリード顧客とのコンテンツ制作に関する実践共同体の構築に大きな役割を果たし、市場ニーズや顧客の嗜好を制作者と共同で分析して、共同創造を行っている特性があることを指摘した。これについては、米国経営学会大会で報告し、一定の評価を受けるだけではなく、Nakano(ed)(2017)で国際出版された。第三に、専門プロフェッショナルサービスに関する日中比較を行いつつ、顧客の幅が拡大する場合に、組織能力と組織業績の発展の仕方に一定の国際的な違いがあることを見いだした。これについては、日本経営学会などで報告し学会誌での掲載を見た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2017年度は、日本パキスタンの国際比較実験も行いつつ、組織成員の顧客への共感や視点の取得が事業開発に役立つ面について理論的だけではなく、東アジア経営学会報告などで実証的な分析成果もあげてきた。また、薬剤師業界を対象としながら、専門プロフェッショナル職での顧客利益に関する役割コンフリクトや組織コミットメントの影響などが長期的な定着とサービスの一貫性に影響を与える面を一定程度見いだし、国際学会での報告と評価を受けた。コンテンツサービス産業で、日本特有の顧客志向のコンテンツサービス生産が起こるメカニズムがその実践共同体の形成であり、実際の映画、映像、ゲームなどに見られることを明らかにした。第三に、弁理士や特許コンサルティングの日中比較からは、顧客の範囲拡大に対応する組織能力に国際的な相違があることわかった。また、今年度は、トリドールホールディングスなどの10社程度のビジネスケースの開発も進めている。

Strategy for Future Research Activity

2018年度は、こうした成果の上に、前年の研究を継続して、サービス企業の組織的創造性を活性化し、サービスイノベーションを図る組織能力の特性とその日本的な特徴についての比較検討を展開する。次の3つの領域で進める。第一に、分析枠組の研究と複数比較分析の推進である。perspective taking(他者視点取得)と言う組織心理学理論を基盤に、しながら、従業員の創意工夫すなわち組織における創造性活性化についての分析枠組みを検討すると共に、米国や中国語圏などの研究者との国際比較研究を行う。オーストラリアメルボルン大学のJ. Olsen講師や国立台湾大学の荘教授を招へいして、国際研究ワークショップ を実施して、日本的な特性をアジア比較の観点から分析する。また、従業員の創造性の活性化を促す組織活性化手法について、JR東海などの観光企業などの10程度の優秀サービス事例について、ビジネス・ケースを開発しつながら、定性的な事例研究を継続する。一部の成果について日本経済新聞等や国際研究ジャーナルに投稿をする。
第二にコンテンツサービスにおける企業プロデューサーの役割研究の発展である。コンテンツ産業の研究では、漫画産業やアニメ産業へと別の産業へと分析範囲を拡大しつつ、企業間製作提携や制作の実践共同体での企業プロデューサーのコンテンツの共創過程について分析する。第三に、東アジアにおけるサービス企業の顧客との共創能力を開発する人事管理の分析である。中国広州市でのアジア太平洋ホスピタリティマネジメント国際会議において、日本のレストラン産業や宿泊産業の従業員たちの人的資源管理や顧客マーケティングの手法についての発表を行い、アジアの専門家と共に、その日本的特性についての国際的な観点から研究討議を通じて展開する。また、日本労務学会でも研究成果報告を行う。

  • Research Products

    (38 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 11 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] The role of empathy in entrepreneurial opportunity recognition: An experimental study in Japan and Pakistan2018

    • Author(s)
      Khalid, S., & Sekiguchi, T.
    • Journal Title

      Journal of Business Venturing Insights

      Volume: 9 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.jbvi.2017.11.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decision-Making Process in Japanese Board Room. Audit & Supervisory Board as a Source of Information to Outside Board Members: A Systematic Review2018

    • Author(s)
      Maria Vasileva Ilieva、Jin-ichiro Yamada
    • Journal Title

      Journal of Modern Accounting and Auditing

      Volume: 14 Pages: 17-34

    • DOI

      10.17265/1548-6583/2018.01.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 成果主義と会社の生産性2018

    • Author(s)
      若林直樹
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 第47425号(2018年3月8日夕刊) Pages: 5

    • Open Access
  • [Journal Article] 非営利組織のパートナー選択基準を考える:国立大学法人の専門職選択の事例から2017

    • Author(s)
      野口寛樹、中本龍市、高井計吾
    • Journal Title

      商学論集

      Volume: 85(4) Pages: 73-86

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 探索と活用がアンラーニングに与える影響 : 専門職個人レベルの定量分析2017

    • Author(s)
      中本龍市、野口寛樹
    • Journal Title

      商学論集

      Volume: 86(2) Pages: 1-12

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 顧客は資源蓄積と組織成果にどのような影響を持つのか:中国特許事務所の定量研究2017

    • Author(s)
      中本龍市
    • Journal Title

      日本経営学会誌

      Volume: 39 Pages: 50-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中小ファミリー企業の第二創業ー事業立地の戦略論パースペクティブからの理論化2017

    • Author(s)
      林侑輝, 山田仁一郎
    • Journal Title

      Venture review(日本ベンチャー学会誌)

      Volume: 30 Pages: 19-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エコノミクストレンド、社員のやる気、どう高める2017

    • Author(s)
      若林直樹
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 第47109号(2017年4月17日朝刊) Pages: 14

    • Open Access
  • [Journal Article] エコノミクストレンド、観光地経営が問う革新力2017

    • Author(s)
      若林直樹
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 第47225号(2017年8月14日朝刊) Pages: 12

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本の国際観光競争力2017

    • Author(s)
      若林直樹
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 第47343号(2017年12月14日夕刊) Pages: 5

    • Open Access
  • [Journal Article] エコノミクストレンド、子会社管理成功の秘訣は?2017

    • Author(s)
      若林直樹
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 第47342号(2017年12月13日朝刊) Pages: 12

    • Open Access
  • [Journal Article] 現代における社員の「やる気」と動機付けの課題と方向性2017

    • Author(s)
      若林直樹
    • Journal Title

      愛知経協

      Volume: 808 Pages: 2-6

    • Open Access
  • [Journal Article] 国際化が組織成果に与える影響:顧客範囲拡張の効果の実証的研究2017

    • Author(s)
      中本龍市
    • Journal Title

      椙山女学園大学現代マネジメント学部ディスカッションペーパー

      Volume: 14 Pages: 1-13

    • Open Access
  • [Journal Article] 顧客が個人の成果に与える効果:知識集約型産業を対象に2017

    • Author(s)
      中本龍市
    • Journal Title

      椙山女学園大学現代マネジメント学部ディスカッションペーパー

      Volume: 15 Pages: 1-10

    • Open Access
  • [Journal Article] Focused or unfocused? The effect of customer scope on resource and organizational performance2017

    • Author(s)
      Ryhuich Nakamoto、Keigo Takai、Hiroki Noguchi
    • Journal Title

      The Proceedings of the Association of Japanese Business Studies

      Volume: なし Pages: 1-15

    • Open Access
  • [Presentation] The Japanese System in Evolution: Industries in Transition and Emerging Creative Industries Lessons from Japanese Styles2017

    • Author(s)
      Wakabayashi, N., & Yamada, J
    • Organizer
      Academy of Management Annual Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structure and dynamics of growth of the field of destination management and marketing: A bibliometric perspective2017

    • Author(s)
      Avila-Robinson, A., Nakamoto, R. and Wakabayashi, N.
    • Organizer
      4th World Research Summit on Tourism and Hospitality
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of role conflict and organizational commitment on turnover intention2017

    • Author(s)
      Homma, T. & Shimada, N.
    • Organizer
      International Conference on Human Capital & Knowledge Management
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Not users' shoes but users' heart: Role of empathy in opportunity recognition: An experimental study in Japan2017

    • Author(s)
      Khalid, S., & Sekiguchi, T.
    • Organizer
      The 10th Asia Academy of Management and 9th Taiwan Academy of Management Joint Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Costs and Benefits of Independent Directors: Effects of Firm Characteristics and Managerial Interests2017

    • Author(s)
      Yoshikawa, T., Shim, J., & Yamada, J.
    • Organizer
      Strategic Management Society Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Focused or unfocused? The effect of customer scope on resource and organizational performance2017

    • Author(s)
      Nakamoto, R., Takai,K., & Noguchi, H.
    • Organizer
      The Association of Japanese Business Studies 2017 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How Is the Role Identity of Outside Directors Shaped?2017

    • Author(s)
      Yoshikawa, T., & Yamada, J.
    • Organizer
      Academy of Management Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Role That Complex of Corporate Governance Mechanisms Played on Detecting and Stopping a Fraud: Olympus Case Study2017

    • Author(s)
      Ilieva, M.V., & Yamada, J.
    • Organizer
      The 10th Asia Academy of Management and 9th Taiwan Academy of Management Joint Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Information Processing in Japanese Board Room. Audit & Supervisory Board as Source of Information to Outside Board Members2017

    • Author(s)
      Ilieva, M.V., & Yamada, J.
    • Organizer
      The Association of Japanese Business Studies 2017 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 顧客と取引特性は知識の範囲にどのように影響するか:知識集約型組織を対象に2017

    • Author(s)
      中本龍市、野口寛樹、高井計吾
    • Organizer
      日本経営学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「探索と活用」と棄却(unlearn):日中の専門職の実証研究2017

    • Author(s)
      中本龍市
    • Organizer
      紫苑研究会
  • [Presentation] 杜氏は日本酒の評価を向上させるのか?:雇用形態と経験年数の定量的分析2017

    • Author(s)
      中本龍市
    • Organizer
      日本情報経営学会中部支部研究会・紫苑研究会
  • [Presentation] 国内市場における顧客の国際化戦略:ミクロとマクロレベルにおける実証研究2017

    • Author(s)
      中本龍市
    • Organizer
      紫苑研究会
  • [Presentation] 顧客と知識の効果:特許・法律事務所の組織レベルの実証研究2017

    • Author(s)
      中本龍市
    • Organizer
      2017年度学術研究発表会・日本知財学会
  • [Presentation] 顧客ポートフォリオと知識:ネットワーク特性からポートフォリオへ2017

    • Author(s)
      中本龍市
    • Organizer
      日本情報経営学会中部支部研究会・紫苑研究会
  • [Presentation] 若年層における企業家精神の獲得プロセス2017

    • Author(s)
      細見正樹、関口倫紀
    • Organizer
      経営行動科学学会第20回年次大会
  • [Book] Japanese Management in Evolution: New Directions, Breaks and Emerging Practices2017

    • Author(s)
      Nakano, T. (Ed.)
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      Abingdon, UK: Routledge
    • ISBN
      9781138673366
  • [Book] オープン化戦略2017

    • Author(s)
      安本 雅典、真鍋 誠司(編)
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-16465-9
  • [Remarks] 若林直樹、「エコノミクストレンド、社員のやる気、どう高める」

    • URL

      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO15315350U7A410C1KE8000/

  • [Remarks] 若林直樹、「エコノミクストレンド、観光地経営が問う革新力」

    • URL

      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO19876850Q7A810C1KE8000/

  • [Remarks] 若林直樹、「エコノミクストレンド、子会社管理成功の秘訣は?」

    • URL

      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24534670S7A211C1KE8000/

  • [Remarks] 若林直樹、「英語公用語化の経営戦略」

    • URL

      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO19312430X20C17A7ENK000/

  • [Remarks] 若林直樹、「日本の国際観光競争力」

    • URL

      https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2458323013122017SHH000/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi