• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

原価企画における原価作りこみエラーの発生メカニズムと解決方法 に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16H03680
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

梶原 武久  神戸大学, 社会システムイノベーションセンター, 教授 (30292080)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小沢 浩  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (40303581)
窪田 祐一  南山大学, ビジネス研究科, 教授 (40329595)
清水 信匡  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (90216094)
篠田 朝也  北海道大学, 経済学研究科, 准教授 (50378428)
丸田 起大  九州大学, 経済学研究院, 准教授 (70325588)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords原価企画 / 原価作りこみエラー / コストマネジメント / 管理会計
Outline of Annual Research Achievements

第1に、日本企業における原価作りこみエラーの発生状況やその原因に関連する研究や関連研究について、文献研究を行うことで、先行研究の状況を把握した。文献研究の範囲には、原価企画研究に加え、リスクマネジメント、アウトソーシング、サプライチェーンマネジメント、原価見積りバイアスなど広範な領域の文献を含めた。文献研究の成果を踏まえ、フィールドスタディを実施する際の調査項目の抽出を行った。
第2に、原価作りこみエラーの発生の実態・その原因・効果的な解決方法を把握し、かつ、調査協力企業を開拓するためのパイロット調査として、日本を代表する企業を対象に聞き取り調査を行った。聞き取り調査は今後も継続し、本調査のための調査ガイドラインやサーベイ調査を実施するための質問紙の開発を行う。
第3に、海外出張(オーストリア、ドイツ、オーストラリア)し、欧州における原価企画の現状を把握すると共に、海外研究者と情報交換することで、今後研究の方向性や成果の国際的な発信に関して有益な助言とフィードバックを得た。
第4に、原価企画に関する心理学実験の実施に向けて、先行研究や社会科学領域における実験研究の動向を把握した上で、具体的な研究課題について研究を行った。検討の結果、心理学領域で関心を集めている時間錯誤や予算錯誤等を理論ベースとして原価見積りエラーの実験が可能であること、原価企画の諸側面が、創造性に及ぼす影響について研究することが有望であることが判明した。
第5に、台湾で開催された2016AMARSで成果の一部を報告した。また、産業界に研究成果を還元することを目的として、実務家を対象とするワークショップ「原価企画実践の最前線」を開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究活動では、文献研究を通じて先行研究をすること、およびパイロット調査やワークショップの開催によって、原価作りこみエラーの発生の実態・その原因・効果的な解決方法を把握するとともに、産業界との連携を強化し調査協力企業を開拓すること、の2点を重視した。この2つの課題について、概ね目的を達成することができた。
当初の計画では、グローバル化が原価作りこみエラーに及ぼす影響を明らかにするために、海外での調査活動に力を入れる予定であったが、予算額の減額や調査対象企業との調整が遅れたため、限定的な活動しかできなかった。
以上に基づき、本プロジェクトは、概ね順調に進展していると評価している。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究成果を踏まえ、今後、次のように研究を遂行していく。
第1に、本年度の活動で開拓した企業を対象として、本格的なフィールド調査を実施する。フィールド調査の実施においては、個別企業を対象とするだけでなく、構造化インタビューを実施することによって、企業間比較を行う。調査対象企業については、継続的に開拓していく。
第2に、日本企業の海外拠点を対象とした聞き取り調査を実施し、グローバル化の進展が、原価作り込みエラーに及ぼす影響について実態を明らかにする。
第3に、サーベイ調査の実施に向けて、研究フレームワークの構築、質問票の開発を行っていく。サーベイ調査の実施においては、特定企業の研究開発担当者を回答者とする予定である。
第4に、原価企画実験を行うための具体的な実験計画を策定し、実行する。実施においては、北海道大学 社会科学実験研究センター CERSSとの連携で実施することを検討している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Does Mandatory Measurement and Peer Reporting Improve Performance?2017

    • Author(s)
      Gallani, S., T. Kajiwara, and R. Krishnan
    • Journal Title

      Harvard Business School Accounting & Management Unit Working Paper

      Volume: No. 16-018 Pages: -

    • DOI

      10, L30, M14, M41

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「わが国製造業における製品開発マネジメント(原価企画)の現状に関するアンケート調査」報告書2017

    • Author(s)
      河合 伸、松尾 貴巳、梶原 武久
    • Journal Title

      神戸大学経営学研究科ディスカッションペーパー

      Volume: 2017.01 Pages: -

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「品質コスト」で実現する食をめぐる安心・安全とコストの最適バランス2017

    • Author(s)
      梶原武久
    • Journal Title

      食品機械装置

      Volume: 第54巻 Pages: 50-54

  • [Journal Article] 日本企業の競争力と開発設計段階のコストマネジメント2017

    • Author(s)
      清水信匡
    • Journal Title

      国際競争力を高める企業の直接投資と貿易

      Volume: - Pages: 35-55

  • [Journal Article] 日本企業のグローバル化とマネジメント・コントロール・パッケージ2017

    • Author(s)
      窪田 祐一
    • Journal Title

      會計

      Volume: 第191巻第1号 Pages: 64-76

  • [Journal Article] The Financial Risk, Main Bank System, and Cost Behavior: Empirical Evidence from Japan2016

    • Author(s)
      Koyama, M., T. Kitada, and T. Kajiwara
    • Journal Title

      Discussion Paper at Kobe University

      Volume: 2016.14 Pages: -

  • [Journal Article] 財務リスクとコストビヘイビア2016

    • Author(s)
      北田 智久・小山 真実・梶原 武久
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 第214巻第3号 Pages: 49-67

  • [Journal Article] イノベーションを実現するマネジメント・コントロール2016

    • Author(s)
      窪田祐一
    • Journal Title

      會計

      Volume: 第190巻第2号 Pages: 169-180

  • [Journal Article] Management Control Systems and Innovation: The Case of Micro-Profit Centers2016

    • Author(s)
      Kubota, Yuichi
    • Journal Title

      Japanese Management and International Studies

      Volume: 13 Pages: 179-192

    • DOI

      10.1142/9789813100282_0011

  • [Presentation] Financial Risk, Main Bank System, And Cost Behavior: Empirical Evidence From Japan2017

    • Author(s)
      T. Kajiwara, M. Koyama, T. Kitada
    • Organizer
      The European Accounting Association 40th Annual Congress
    • Place of Presentation
      バレンシア(スペイン)
    • Year and Date
      2017-05-10 – 2017-05-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本企業のグローバル化とマネジメント・コントロール・パッケージ(統一論題:グローカル時代の会計)2016

    • Author(s)
      窪田 祐一
    • Organizer
      日本会計研究学会第75回大会
    • Place of Presentation
      静岡コンベンションアーツセンター(静岡県、静岡市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-14
  • [Presentation] Configurations of Management Control Systems (MCSs) and Environmental Management Control Systems (EMCSs)2016

    • Author(s)
      T. Kajiwara, T. Guenther, K. Kokubu and K. Nishitani
    • Organizer
      2016 Annual Conference of Japan Accounting Association
    • Place of Presentation
      Shizuoka Convention & Arts Center GRANSHIP(静岡県静岡市)
    • Year and Date
      2016-09-13
  • [Presentation] Financial risks and cost behavior2016

    • Author(s)
      T. Kajiwara
    • Organizer
      2016 Asian-Pacific Management Accounting Symposium
    • Place of Presentation
      台湾政治大学
    • Year and Date
      2016-06-28 – 2016-06-29
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi