• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

軍事被害を不可視化させる社会構造に関する総合的研究 -沖縄、本土、太平洋諸島

Research Project

Project/Area Number 16H03694
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

朝井 志歩  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (70405091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長島 怜央  明治学院大学, 社会学部, 研究員 (10626039)
池尾 靖志  立命館大学, 産業社会学部, 非常勤講師 (20388177)
Ronni Alexander  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (40221006)
竹峰 誠一郎  明星大学, 人文学部, 准教授 (40523725)
熊本 博之  明星大学, 人文学部, 准教授 (80454007)
大野 光明  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (80718346)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords軍事 / 被害 / 米軍基地 / 地域社会 / 環境問題
Outline of Annual Research Achievements

2017年度の本研究では昨年度に引き続き、研究代表者と研究分担者による研究会を年に2回、9月(滋賀)と3月(愛媛)で行った。研究会では各自のフィールド調査に基づく研究成果を発表し、それぞれの発表から得られた知見について議論した。また、愛媛での研究会では研究発表だけでなくエクスカーションも実施し、今後の研究会での活動について話し合った。当初は研究会を年に3回開催する予定であったが、全員の日程調整が困難であったことや、国際学会で共同で発表して忙しかったため、年2回の開催となってしまったが、その分1回の研究会の時間を拡大し、2日間に渡って実施した。
その他にも、2017年度は研究会のメンバー共同での学会発表を企画した。研究代表者が企画者と司会を務めて環境社会学会大会で「軍事被害の現れかた、軍事被害への抗いかた」というテーマで企画セッションを設け、研究分担者2名が学会発表をした。また、6月に香港で開催されたISAで、研究分担者の4名が企画セッションを設け、各自の研究について英語で学会発表を行った。その他にも、論文や学会発表や図書など、各自が個別に多数の研究業績を築いた。
さらに、雑誌論文や学会発表、図書の項目では記載できなかった研究業績として、研究分担者の1名がISAのパネルディスカッションで座長を務めた。その他にも、研究分担者の1名が市民団体が主催する会合や、大学で開催された学習会などでフィールド調査に基づく報告を行った。また、フィールド調査に基づいて執筆した記事が新聞で8回に渡って連載されたり、「The Marshall Islands Journal」に寄稿した記事が掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者や研究分担者たちの各々の事例に関する調査が順調に進んでいる。また、学会で企画セッションを設けて共同で学会発表をしたり、研究会を開催して研究発表をして議論を深めるなど、活発に研究活動を行っているため。

Strategy for Future Research Activity

各自の事例に関する調査を今後も続ける予定である。また、2018年度も年2回は研究会を開催し、各自の研究発表をする予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 忘却できない植民地──北朝鮮の核・ミサイル開発とグアム2018

    • Author(s)
      長島怜央
    • Journal Title

      PRIME

      Volume: 41 Pages: 57-69

  • [Journal Article] Invisible Nuclear Catastrophe Consequences of the U.S. Atomic and Hydrogen Bomb Testings in the Marshall Islands: Focusing on the “Overlooked” Ailuk Atoll2018

    • Author(s)
      Seiichiro Takemine
    • Journal Title

      Hiroshima Peace Science

      Volume: 39 Pages: 43-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国土のグランドデザインと沖縄-振興事業の変容と生活圏への影響2017

    • Author(s)
      熊本博之
    • Journal Title

      地域社会学会年報

      Volume: 29 Pages: 27-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カギ括弧を取り外した辺野古を描き出す2017

    • Author(s)
      熊本博之
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 45(20) Pages: 138-153

  • [Journal Article] 沖縄をめぐる歴史に向き合い、揺さぶられながら言葉をつくるーー森宣雄ほか編『あま世へーー沖縄戦後史の自立にむけて』2017

    • Author(s)
      大野光明
    • Journal Title

      週刊読書人

      Volume: 3190 Pages: 4

  • [Journal Article] 電磁波を測るーー見えない基地被害を追って2017

    • Author(s)
      大野光明
    • Journal Title

      Hello! Ukawa

      Volume: 5 Pages: 4-7

  • [Journal Article] 宇川と丹後の戦争史と基地・軍隊ーー増田光夫氏に聞く2017

    • Author(s)
      大野光明
    • Journal Title

      Notre critique

      Volume: 10 Pages: 20-47

  • [Journal Article] 辺野古基地をめぐる外交・安全保障の閉鎖性との闘いーー新外交イニシアチブ編『辺野古問題をどう解決するかーー新基地をつくらせないための提言2017

    • Author(s)
      大野光明
    • Journal Title

      週刊読書人

      Volume: 3207 Pages: 4

  • [Journal Article] 書評ーー森宣雄著『沖縄戦後民衆史ーーガマから辺野古まで』2017

    • Author(s)
      大野光明
    • Journal Title

      同時代史研究

      Volume: 10 Pages: 112-117

  • [Journal Article] マーシャル諸島米核実験の「その後」――核災害からの「再生」・「復興」はあるのか2017

    • Author(s)
      竹峰誠一郎
    • Journal Title

      KURRI-EKR

      Volume: 23 Pages: 11-19

  • [Presentation] アメリカにとっての北朝鮮のグアム包囲射撃計画2018

    • Author(s)
      長島怜央
    • Organizer
      第35回日本オセアニア学会研究大会
  • [Presentation] 辺野古で進む軍事化の実態2017

    • Author(s)
      熊本博之
    • Organizer
      環境社会学会第55回大会
  • [Presentation] Hidden Colonialism?: The Military Buildup on Guam, American Nationalism and Japan2017

    • Author(s)
      Reo Nagashima
    • Organizer
      International Studies Association, International Conference 2017 International Studies Association, International Conference 2017 Hong Kong
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Expressing Safety: Bases, Radiation and Stories of feeling safe in Guåhan/Guahan2017

    • Author(s)
      Ronni Alexsander
    • Organizer
      International Studies Association, International Conference 2017 Hong Kong
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マーシャル諸島 米核実験のその後――「復興」・「再生」を問う2017

    • Author(s)
      竹峰誠一郎
    • Organizer
      環境社会学会第55回大会
  • [Presentation] Still Living with Nuclear Fallout in the Marshall Islands: Looking at the Fear of Climate Change2017

    • Author(s)
      Seiichiro Takemine
    • Organizer
      International Studies Association, International Conference 2017 Hong Kong
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rapid militarization in Okinawa: The Anti-Base Construction Movement and Sacrifice of Daily Life2017

    • Author(s)
      Yasushi Ikeo
    • Organizer
      Asia-Pacific Peace Research Association (APPRA) Conference 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 21世紀国際社会を考える──多層的な世界を読み解く2017

    • Author(s)
      長島怜央
    • Total Pages
      188-197
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      9784845115167

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi