• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A Social Survey of the 21th Century Consumer Society in the Perspectives of Social Consumption, Qualitative Sophistication and Consumerism

Research Project

Project/Area Number 16H03701
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

間々田 孝夫  立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (10143869)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水原 俊博  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (10409542)
藤岡 真之  弘前学院大学, 社会福祉学部, 准教授 (60405727)
廣瀬 毅士  東京通信大学, 情報マネジメント学部, 准教授 (20571235)
寺島 拓幸  文京学院大学, 人間学部, 准教授 (30515705)
三田 知実  熊本県立大学, 総合管理学部, 准教授 (20707004)
野尻 洋平  名古屋学院大学, 現代社会学部, 准教授 (40713441)
鈴木 康治  第一工業大学, 工学部, 講師 (20434334)
本柳 亨  立正大学, 経営学部, 専任講師 (60506723)
畑山 要介  立教大学, 社会学部, 特別研究員(日本学術振興会) (70706655)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords社会学 / 消費文化 / 社会的消費 / リスク / 社会構造
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、2017年の研究成果を土台としながら3つの研究ユニットごとの分析を発展させるとともに、本研究全体の分析結果を総合することを目指した。<社会的消費の動向>ユニットにおいては、間々田の開発した社会環境的に配慮された消費行動の指標となる「第3の消費スコア」がリベラルな価値観と結びついていることが明らかとなった。また、<消費の質的高度化>分析ユニットにおいては、消費者の市民的感覚が政府不信や政治関心と結びついているという結果などが得られた。さらに<消費主義の構造>分析ユニットにおいては、記号消費的な態度が主観的幸福感を低下させる一方で、社会関係志向的な消費態度が主観的幸福感を高めるという結果などが得られた。以上の3つの分析ユニットの研究成果が示すのは、消費者の社会的な関心が高まると同時に、そうした関心が物質主義とは異なる形で消費欲求を充足しているということである。こうしたそれぞれの分析結果に関しては、経済社会学会などの学会報告や紀要論文・査読論文を通じて発表するとともに、3月にはそれらの成果をまとめて研究報告書を作成・発行した。
加えて、本年度は、2016年度の調査をもとにしながら、国際データとの比較をユニット横断的におこなった。主に中国(北京・上海)における調査結果との比較分析をおこない、これらについても紀要論文などを通じて発表している。
以上の研究成果を広く公開することを目的として、3名の外部講演者を招いた公開学術シンポジウムを11月に開催した。シンポジウムでは専門家を交えて深く検討することで、消費が個人化のベクトルのみではなくコミュニティの形成や維持とも結びついているという新たな論点も浮かび上がってきた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (26 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ローカル文化受容のパターン分類と規定要因――和風志向は「ぷちナショナリズム」か2019

    • Author(s)
      廣瀬毅士
    • Journal Title

      東京通信大学紀要

      Volume: 1 Pages: 75-87

  • [Journal Article] 中国人のシェアリング・エコノミー利用意向――上海・北京2都市調査による検討2019

    • Author(s)
      寺島拓幸
    • Journal Title

      文京学院大学人間学部研究紀要

      Volume: 20 Pages: 27-38

  • [Journal Article] 市民社会と消費社会の邂逅と相克――日本におけるフェアトレードをめぐる言説の変容2019

    • Author(s)
      畑山要介
    • Journal Title

      人文学報

      Volume: 515-1 Pages: 135-157

  • [Journal Article] 清潔志向と消費様式の安定化に関する実証分析――非消費主義の概念を手がかりとして2018

    • Author(s)
      鈴木康治
    • Journal Title

      経済社会学会年報

      Volume: 40 Pages: 156-165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リスク社会における犯罪不安と防犯消費――防犯支出の規定要因の分析2018

    • Author(s)
      野尻洋平
    • Journal Title

      経済社会学会年報

      Volume: 40 Pages: 183-186

  • [Journal Article] サードプレイスを目的とした飲食店の利用を規定する要因2018

    • Author(s)
      本柳亨
    • Journal Title

      立正経営論集

      Volume: 51(1) Pages: 97-114

  • [Journal Article] 「市民-消費者」としての倫理的消費者――社会貢献志向とクリエイティブ志向の効果の検討2018

    • Author(s)
      畑山要介
    • Journal Title

      経済社会学会年報

      Volume: 40 Pages: 225-233

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 消費研究の核心と経済社会学2018

    • Author(s)
      間々田孝夫
    • Organizer
      経済社会学会第54回全国大会
  • [Presentation] 中国先進都市の社会的消費――上海・北京 2 都市での統計調査から(1)2018

    • Author(s)
      廣瀬毅士
    • Organizer
      第91回日本社会学会大会
  • [Presentation] 消費主義と主観的幸福感――上海・北京2都市での統計調査から(2)2018

    • Author(s)
      水原俊博
    • Organizer
      第91回日本社会学会大会
  • [Presentation] 中国都心部における消費態度の分析――上海・北京2都市での統計調査から(3)2018

    • Author(s)
      朝倉真粧美
    • Organizer
      第91回日本社会学会大会
  • [Presentation] 中国人のシェアリング・エコノミー利用意向――上海・北京2都市での統計調査から(4)2018

    • Author(s)
      寺島拓幸
    • Organizer
      第91回日本社会学会大会
  • [Presentation] 中国先進消費社会の現状と問題構成――上海・北京2都市での統計調査から[調査概要]2018

    • Author(s)
      廣瀬毅士
    • Organizer
      経済社会学会第54回全国大会
  • [Presentation] 清潔志向と消費様式の安定化――中国調査を通じて2018

    • Author(s)
      鈴木康治
    • Organizer
      経済社会学会第54回全国大会
  • [Presentation] 過熱するオンラインショッピングの現状2018

    • Author(s)
      畑山要介
    • Organizer
      経済社会学会第54回全国大会
  • [Presentation] サードプレイスとはいかなる場所なのか――チェーン店で発生する"近しさ"2018

    • Author(s)
      本柳亨
    • Organizer
      第2回立教大学グローバル消費文化研究会公開学術フォーラム
  • [Presentation] なにがシェアリング・エコノミーを促進させるか――モノ離れ,エコ,ソーシャル・キャピタル2018

    • Author(s)
      寺島拓幸
    • Organizer
      第2回立教大学グローバル消費文化研究会公開学術フォーラム
  • [Presentation] 現代の消費者にとって"食の安全"とは何か2018

    • Author(s)
      藤岡真之
    • Organizer
      第2回立教大学グローバル消費文化研究会公開学術フォーラム
  • [Presentation] "The Influence of Government Credibility on the Attitudes of Consumers to Radioactive Material in Food"2018

    • Author(s)
      FUJIOKA, Masayuki
    • Organizer
      XIX International Sociological Association World Congress of Sociology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Credibility and Accessibility of Labelling Schemes: The Case of Global Coffee Supply Chains,"2018

    • Author(s)
      HATAYAMA, Yosuke
    • Organizer
      XIX International Sociological Association World Congress of Sociology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "The Fair Trade Consumer as a Citizen-consumer: Responsible Consumption not Dependent on Responsibility"2018

    • Author(s)
      HATAYAMA, Yosuke
    • Organizer
      6th Fair Trade International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 経済社会を考える2019

    • Author(s)
      坂井素思・間々田孝夫
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      4595319479
  • [Book] 社会調査の基礎 第3版(第2章、第6章)2019

    • Author(s)
      寺島拓幸(宮本 和彦、梶原 隆之、山村 豊、福祉臨床シリーズ編集委員会)
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      4335611730
  • [Book] グローバル現代社会論(第11章)2018

    • Author(s)
      畑山要介(山田 真茂留編)
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      文眞堂
    • ISBN
      4830950056
  • [Book] SPSSによる多変量データ分析2018

    • Author(s)
      寺島拓幸
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      東京図書
    • ISBN
      4489022565
  • [Remarks] 間々田孝夫研究室

    • URL

      https://www2.rikkyo.ac.jp/web/mamadalab/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi