2018 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16H03739
|
Research Institution | Tokyo Seitoku University |
Principal Investigator |
石村 郁夫 東京成徳大学, 応用心理学部, 准教授 (60551679)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野村 俊明 日本医科大学, 医学部, 教授 (30339759)
川崎 直樹 日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (90453290)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | コンパッション・フォーカスト・セラピー / セルフ・コンパッション / 慈悲 / マインドフルネス / 思いやり恐怖 / 治療マニュアルの開発 / 臨床試験 / ランダム化比較試験 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は、(1)集団CFTの臨床試験を実施し、その有効性を検証し、(2)個別CFT及び集団CFTの治療マニュアル及びワークブック集を出版することを目的であった。 (1)研究6:臨床群に対する集団CFTの臨床試験(平成30年4月~12月) 研究概要:精神科に通院中の患者を対象に集団CFTの臨床試験を実施し、その有効性を検証することを目的とした。参加者は主治医の許可のもとで本人が同意を示した者とした。集団CFTプログラムは、隔週で8回のセッション(1回のセッションは90分)で実施され、3ヶ月間に渡った。プログラムの内容としては、古い脳と新しい脳、感情制御の三つのシステム、コンパッションの定義とアセスメント、マインドフルネス、スージング・リズム・ブリージング、安全な場所にいるイメージ、ケース・フォーミュレーション、慈悲の自己イメージと他者イメージ、慈悲の流れ、思いやり恐怖のアセスメント、思いやり恐怖のメリット・デメリット、慈悲の代替思考、慈悲の手紙、慈悲の行動活性化、慈悲の瞑想等であった。評価方法は、介入前後にCompassionを測定し、各回の実施前にK6抑うつ尺度を用いた。医療機関におけるプログラム実施であったために、主治医による治療方針に従った。そのため、プログラム実施期間中に12名のエントリーであり、そのうちの6名が3ヶ月のプログラムを完遂した。K6抑うつ尺度の得点は、参加者の生活状況に多少の変動は見受けられるものの、軽快する傾向にあった。全体のプログラムを通して、思いやり恐怖が軽減し、各参加者の状況に応じて、(自分や他者に対する、あるいは他者からの)コンパッションが高まることが示された。 (2)研究7では、これまで実施した個別CFT及び集団CFTの様子を踏まえて、CFTの治療マニュアル及びワークブック集の出版準備を行った(~平成31年3月)
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)