• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

不安とうつにおける未来思考性の解明:心理学・精神医学・自律神経学からの統合的理解

Research Project

Project/Area Number 16H03740
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

梅田 聡  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (90317272)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三村 將  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (00190728)
寺澤 悠理  慶應義塾大学, 文学部, 助教 (30585790)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords未来思考性 / うつ病 / 不安障害 / 自律神経
Outline of Annual Research Achievements

不安やうつなどの精神症状は,日常生活に支障をもたらす状態であり,これらの背後にあるメカニズムの解明に当たっては,スペクトラム的な視点も重要であることが明らかにされている.昨年度まで,これらの症状と関連の深い思考の時間的方向性に着目した研究を実施してきた.まず,fMRIを用いた未来性思考に関する研究では,現在から想像する時間枠を近い将来,遠い将来,近い過去,遠い過去の4条件で比較した結果,遠い過去条件において,前頭極の活動が特異的に観察されることが示されたが,今年度はこれを疾患レベルの症例を対象に実施した.その結果,健常者と同様,疾患レベルにおいても,この部位が重要な役割を担っていることが明らかになり,さらにどのような部位と機能的なネットワークを形成しているかについても,重要な事実が明らかになった.この成果については,国際学会でも発表し,論文化への準備も順調に進んでいる.次に,セイリエンスネットワークの機能については,島を対象とした内受容感覚の研究を実施し,島内のどの部位が内受容感覚や自律神経活動の制御と関わっているかを明らかにすることができた.島の構造的変化については,加齢に伴う変化を調べる研究も進んでいる.また,前頭極と関連の深い頭頂葉内側部の部位に関する高次認知機能に関するfMRIを用いた検討も進んでいる.さらに,不安やうつの背景にある悲しみ感情と関連の深い涙に関する研究も,実験が順調に進められた.神経内科的なアプローチによる研究についても,頭痛のタイプと自律神経活動指標である皮膚血流の関係を調べる研究を進めており,こちらも徐々に結果の傾向性が明らかにされつつある.次年度もこれらの研究を継続して進める予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

一昨年度には遅延が生じていたが,昨年度の後半にその遅れは完全に取り戻され,現在は計画通りに推移している.

Strategy for Future Research Activity

今年度も複数の研究計画を同時並行で進め,最終的な成果報告に際して,統一的な理論の提案ができるように迅速に進める予定である.

  • Research Products

    (16 results)

All 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Time course and localization of brain activity in humor comprehension: An ERP/sLORETA study.2017

    • Author(s)
      Shibata, M., Terasawa, Y., Osumi, T., Masui, K., Ito, Y., Sato, A., & Umeda, S.
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1657 Pages: 215-222

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2016.12.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 前向きな行動を支える10野,意味処理のハブの役割を担う38野2017

    • Author(s)
      梅田 聡
    • Journal Title

      BRAIN and NERVE

      Volume: 69 Pages: 355-365

  • [Journal Article] 「脳・心・身体」の調和: 認知神経科学からのアプローチ2017

    • Author(s)
      梅田 聡
    • Journal Title

      日本作業療法士協会誌

      Volume: 69 Pages: 21-24

  • [Journal Article] 情動反応と自律神経活動2017

    • Author(s)
      田仲祐登・梅田 聡
    • Journal Title

      Annual Review 神経

      Volume: 2017 Pages: 256-261

  • [Presentation] Feeling changes of internal bodily state during emotional recognition: An ERP and HEP study.2017

    • Author(s)
      Tanaka, Y., Ito, Y., Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S.
    • Organizer
      The 56th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 感情的涙に伴う自律神経活動の変化: 泣きそうな感覚と泣いた感覚の比較検討2017

    • Author(s)
      高木彩夏・田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] 感情認識場面における内受容感覚の正確性の検討2017

    • Author(s)
      田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] Neural basis of future thinking in major depression: A fMRI study.2017

    • Author(s)
      Katayama, N., Nakagawa, A., Umeda, S., Terasawa, Y., Tabuchi, H., Kikuchi, T., Yamagata, B., & Mimura, M.
    • Organizer
      The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2017.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The encoding/retrieval flip in the posteromedial cortex and associated anterior PFC activations.2017

    • Author(s)
      Umeda, S., Terasawa, Y., Nishikata, S., Kikuchi, T., Maeda, T., & Den, R.
    • Organizer
      The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2017.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 感情認識が内受容感覚に与える影響2017

    • Author(s)
      田仲祐登・伊藤友一・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡
    • Organizer
      日本認知心理学会第15回大会
  • [Presentation] 感情的な涙に伴う自律神経活動の変化: 感情価の違いによる検討2017

    • Author(s)
      高木彩夏・田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡
    • Organizer
      第35回日本生理心理学会大会
  • [Presentation] 内受容感覚が感情認識に与える影響: 事象関連電位を用いた検討2017

    • Author(s)
      田仲祐登・伊藤友一・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡
    • Organizer
      第35回日本生理心理学会大会
  • [Presentation] 島皮質機能からみた情動と内受容感覚2017

    • Author(s)
      梅田 聡
    • Organizer
      第15回日本Awake Surgery学会
    • Invited
  • [Presentation] 「脳・心・身体」の調和: 認知神経科学からのアプローチ2017

    • Author(s)
      梅田 聡
    • Organizer
      第51回日本作業療法学会
    • Invited
  • [Book] Memory in a Social Context: Brain, Mind, and Society2017

    • Author(s)
      Tsukiura, T. & Umeda, S.
    • Total Pages
      327
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-4431565895
  • [Book] Interoception, Contemplative Practice, and Health2017

    • Author(s)
      Terasawa, Y., Kurosaki, Y., Ibata, Y., Moriguchi, Y., & Umeda, S.
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      Frontiers Media SA
    • ISBN
      978-2889450947

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi