• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

認知行動療法の質保証に向けたコア・コンピテンスの解明と教育研修プログラムの精緻化

Research Project

Project/Area Number 16H03742
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

鈴木 伸一  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00326414)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳井 優子  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 心理療法士 (00727886)
伊藤 大輔  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (20631089)
小関 俊祐  桜美林大学, 心理・教育学系, 講師 (30583174)
小川 祐子  早稲田大学, 人間科学学術院, 助手 (60803369)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords認知行動療法 / コンピテンス / 教育研修
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、認知行動療法の実践家に必要とされるコア・コンピテンスを解明するとともに、コア・コンピテンスを育成するための教育研修内容を検討することである。
本年度は、英国認知行動療法学会のレベル2の認証を受けた36すべての大学等におけるトレーニングコースのカリキュラム責任者を対象に、CBTトレーニングにおける基本構成要素と教育方法に関する調査を実施した。その結果、13のコースからの回答が得られ、英国認知行動療法学会のレベル2の認証を受けたトレーニング機関においては、概ねガイドラインに沿った包括的な教育がなされていたことが確認された(鈴木ら、印刷中)。
次に、昨年度作成した(小関ら、印刷中)認知行動療法教育内容チェックリスト(62項目)を用いて、日本において臨床心理士を養成している大学院において認知行動療法のトレーニングに従事している教員99名を対象とした調査を実施した。その結果、74名からの回答が得られ、日本における認知行動療法の教育内容の特徴として、十分な教育が提供されていないことや、大学院によって教育内容のばらつきが大きいことなどが示唆された。
さらに、臨床心理士養成大学院に在学する修士課程2年生以上の学生を対象に昨年度作成された(栁井ら、印刷中)CBTコンピテンス評価項目(45項目)を用いてアンケート調査を行った。アンケートは291名に配布し、192名から回答を得た。解析の結果、CBTの具体的な技法の習得が今後の課題である可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り英国での調査に加え、日本でのデータ収集も順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、縦断調査を実施し、コンピテンスの時系列変化を検討し、認知行動療法トレーニング・ガイドラインの作成に向けた資料収集を行う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Exceter University/University of East Anglia/King's Collage London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Exceter University/University of East Anglia/King's Collage London
  • [Journal Article] 認知行動療法トレーニングにおける基本構成要素の検討:英国のガイドラインに基づく検討2018

    • Author(s)
      小関俊祐・伊藤大輔・小野はるか・木下奈緒子・柳井優子・小川祐子・鈴木伸一
    • Journal Title

      行動療法研究

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 認知行動療法の実践で必要とされるコンピテンスの概念構成の検討:英国のImproving Access to Psychological Therapies制度における実践家養成モデルに基づく検討2018

    • Author(s)
      柳井優子・小川祐子・木下奈緒子・小関俊祐・伊藤大輔・小野はるか・鈴木伸一
    • Journal Title

      行動療法研究

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 英国のCBTトレーニングにおける基本構成要素と教育方法:日本におけるCBTトレーニング・ガイドライン策定に向けた取り組み2017

    • Author(s)
      鈴木伸一・小関俊祐・伊藤大輔・小野はるか・木下奈緒子・小川祐子・柳井優子
    • Journal Title

      行動療法研究

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 認知行動療法のコア・コンピテンスの解明と質保証に向けた教育プログラムの精緻化2017

    • Author(s)
      鈴木伸一・小川祐子・柳井優子・小関俊祐・小野はるか・伊藤大輔
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第43回大会
  • [Presentation] Improving Access to Psychological Therapies (IAPT) に基づく英国におけるCBTトレーニングの構成要素の検討2017

    • Author(s)
      小関俊祐・伊藤大輔・小野はるか・木下奈緒子・柳井優子・小川祐子・鈴木伸一
    • Organizer
      第17回日本認知療法・認知行動療法学会
  • [Presentation] Improving Access to Psychological Therapies (IAPT) に基づく認知行動療法で必要とされるコンピテンスに関する検討2017

    • Author(s)
      柳井優子・小川祐子・木下奈緒子・小関俊祐・伊藤大輔・小野はるか・鈴木伸一
    • Organizer
      第17回日本認知療法・認知行動療法学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi