2018 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16H03777
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
小方 直幸 香川大学, 教育学部, 教授 (20314776)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 人文社会系 / 大学改革 / 国立大学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、世界的に大学を取り巻く環境が変化し、かつ重要性が高まっているにもかかわらず、研究上も実践上も確立途上にある、大学の組織的改編を取り上げ、政治・社会的文脈の影響下にある学問のあり様を捉える研究枠組を、人文・社会系学問を対象に構築することを目的としている。中でも、国立大学の人文社会系学部の改組を中心に取り上げ、改革の背景、力学、そして過程を明らかにすることで、人文社会系の教育並びに学問のあり方を考察することに主眼をおいている。 初年度に実施したマクロ統計に基づく人社系の日本的特性の分析や改組の全体状況を踏まえ、次年度は、台湾、中国、そして英国の3ヶ国で訪問調査を実施し、何れの国でも、複数の学問分野を学ぶ人社横断的プログラムや、企業と連携したプログラムの構築を試みている実態を明らかにした。加えて、我が国における国立大学において新たに設置ないし改組が行われた人文社会系の学部に対する訪問調査を実施し、組織、専門分野をめぐる人の異動状況やカリキュラムの構造に関する分析を行った。本年度は、昨年度実施した国立大学の事例調査をさらに深めるため、新たなカリキュラムが学生にどのようなインパクトを及ぼしたか、全国調査との比較と事例の固有性の考察を両立させる調査票を設計し、学生調査を実施した。学部名称は類似していながら、カリキュラム構造の相違を反映して、学生調査からは異なる学びの行動や構造が析出された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
組織、専門分野、カリキュラム構造をめぐる国立大学に設置された新学部の事例考察については、公表の方法を切り替えて対応し、できるだけ早い研究成果の公開を目指している。この点当初予定より若干遅れが出ている。またこの結果を踏まえて、全国調査との比較と当該大学学部に固有性の双方を担保する学生調査を、事例対象で実施した。一部先方の都合で遅れて調査を実施することとなり、この点も当初予定より遅れがでているものの、調査済の大学については、結果のフィードバックを協力校に出向いて実施し、学年による学修時間の変容や留学のインパクト等の特徴を報告し、その理由やカリキュラムとの関連性について意見交換を行い、より深い解釈や考察を行い、研究と実践の往還についてはある程度見通しが立った。
|
Strategy for Future Research Activity |
やり残している一部の学生調査を実施し、同様に結果のフィードバックを行うと同時に、学生調査の結果を踏まえて実施予定の、教員調査にも着手する予定でいる。本研究プロジェクトは、改組をめぐる資料・訪問調査に基づく詳細な実態調査に加え、学生や教員の目線で改組後の検証も併せて行う総合的な研究プランを構想してスタートしており、やや当初予定より遅れも出ているか、予定通り実施し終えたい。
|