2018 Fiscal Year Annual Research Report
道徳の教科化と教育の保守化をめぐる学校現場の政策受容過程に関する総合的研究
Project/Area Number |
16H03788
|
Research Institution | Tokoha University |
Principal Investigator |
紅林 伸幸 常葉大学, 教育学部, 教授 (40262068)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
越智 康詞 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80242105)
川村 光 関西国際大学, 教育学部, 教授 (50452230)
中村 瑛仁 大阪大学, 人間科学研究科, 講師 (30756028)
冨江 英俊 関西学院大学, 教育学部, 教授 (70366805)
鈴木 和正 常葉大学, 教育学部, 准教授 (80759077)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 道徳教育 / 特別の教科 道徳 / 教員組織 / 教育改革 / 市民性教育 / スイスの教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は3つの研究を実施した。第1は、平成31年度の「特別の教科 道徳」の完全実施を控える中学校における準備状況の観察と、教科化初年度の小学校の実施状況に関する教員インタビュー調査である。特に後者については小学校教員グループと共に教科化した「道徳」の授業における新しい実践モデルを作り上げる活動に取組み、その作業の中で現場教師の新しい道徳への意識や学校現場のニーズを確認する、アクションリサーチ的な研究を実施した。その中で、学校現場は教科化そのものよりも、対話や書く活動を重視する新しいタイプの道徳の授業への戸惑いが大きいことや、評価についてはこれまでのノウハウを活かした、合理的な評価の方法を学校毎に実施していることなどが確認できた。第2は、道徳の教科化と並行して学校現場が課題として取り組んでいる働き方改革の影響を確認するための、小・中学校教育の業務実態の調査である。これは学校現場が同時に複数の課題に取り組んでいるという実態に基づき、その中での教科化への取組という捉え方を確実にするために、新たに加えた研究課題である。現在、学校現場は多忙解消、働き方改革という課題に取り組んでおり、その中での道徳対策となっており、合理的な評価の方法の選択はその一つと理解できると考えている。 第3は継続して実施している、海外視察調査だが、異文化・多文化を統合する課題を抱えたスイス、ドイツに続けて、平成30年度は分離独立を果たしたチェコとスロバキアを対象校として視察を行った。市民を育てる教育として、とりわけクリティカル・シンキングが重視されていることがわかった。なお、スイスの視察調査の成果を、3月に「自律的市民を育てる教育のカタチ -スイスの教育現場の視察調査報告-」(川村光・紅林伸幸・越智康詞による共同研究)として発表した。 現在、ドイツ、チェコの視察調査の報告の準備に入っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実施3年目の本年度は、当初計画通り、道徳の実施状況や教員の意識等についての調査を行うとともに、海外の道徳教育としてチェコとスロバキアの市民性教育の視察調査を実施することができた。また、道徳教育改革を他の様々な学校改革の取組の中でとらえるために、新たに教師の業務実態に関する研究を加えることができた。本研究では、零和2年度に、「特別の教科 道徳」が実施されたことで、我が国の道徳教育がどのように変わったのかを確認する質問紙調査を実施する予定であるが、そのための準備はほぼ予定通りに進んでいる。また、3つの研究にかかわって、3つの研究報告、「考え、議論する道徳の授業を作る:洗練か破壊か-「奪われて自由」の実践から-」「教員組織の機能分化と多忙の実態に関する調査結果報告-静岡県公立小・中学校教員調査より-」「自律的市民を育てる教育のカタチ-スイスの教育現場の視察調査報告-」をまとめることができた。以上のことから、現在までの本研究の進捗状況は、概ね順調と判断する。 なお、当初プランでは本年度実施した視察調査に代表者も参加する予定であったが、家族に病人が出たため直前になって参加できなくなってしまった。そのため、視察調査に予定していた費用を用いて、教師の業務実態に関する質問紙調査データを分析する研究を進めた。海外視察調査は分担者の協力により、予定通りに実施でき、更に新たな教師の業務実態に関する調査研究を行うことができたことで、当初予定していた計画以上の成果が得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究計画は当初の計画通りに進める予定である。研究最終年度となる零和2年度に、「特別の教科 道徳」が実施されたことで、我が国の道徳教育がどのように変わったのかを確認する質問紙調査を実施する予定であり、そのための準備作業として、小中学校の現場及び実践の観察と、教員のインタビューを更に継続して実施する。平成30年度に学校現場がどのように様々な業務に取り組んでいるのかについて研究を行うことができたので、その成果を踏まえた観点を持って、本年度の調査を進める予定である。 海外視察調査については、平成28年度に実施したスイスの視察調査報告をまとめることができたので、本年度(零和元年度)中に平成29年度実施のドイツ調査、平成30年度実施のチェコとスロバキア調査の結果をまとめる予定ある。また、ポーランドまたはロシアの視察調査を追加実施する。なお、それぞれの視察結果を第一次報告にまとめた後に、各国の実線から学ぶべき点をまとめて報告する予定である(零和2年度予定)。
|
Research Products
(4 results)