• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

New biology education using molecular biological teaching materials for the cooperation between subjects

Research Project

Project/Area Number 16H03804
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

武村 政春  東京理科大学, 理学部第一部教養学科, 教授 (50303623)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山野井 貴浩  白鴎大学, 教育学部, 准教授 (40567187)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords分子生物学教育 / 進化教育 / ICT教材 / ウイルス教育 / 教科間連携
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、現在の生物教育の現状を踏まえ、高等学校を中心とする生物教育においてすぐに役立つ、「(1)誰でも簡単に用いることができる斬新で効果的な分子生物学用実験教材の開発」ならびに「(2)生物基礎と生物の両科目や他教科との間を横断的に学ぶことができる斬新な生物教育教材の開発」を行うことを目的としている。

(1)ア)昨年度終了済みであり、論文発表を行った。イ)昨年度終了済みであり、論文発表済みである。ウ)昨年度終了済みである。

(2)エ)昨年度終了済みである。オ)ICT教材開発の一環として、プログラミング教育を理科教育に取り入れるための基礎研究を行い、教育効果測定のために新たなスマホアプリ(下線引きアプリ)を開発した。さらにプログラミング教育と生物教育を融合させた新たなプログラミング学習のための教材(系統樹作成プログラム、細胞動態解析プログラム)を開発した。前者に関しては、現在論文を投稿中であり、後者に関しては、現在論文を作成中である。カ)大学生を対象とした生物進化の主要イベントの年代に関する質問紙調査、遺伝に関する質問紙調査を行い、論文発表を行った。キ)昨年度終了済みである。ク)ウイルスよりも生物に近い「巨大ウイルス」を用いた実験教材ならびにその教材を用いたカリキュラムを開発した。当初予定では生徒自身にはウイルスそのものを取り扱わせないような教材開発を目指したが、マニキュアで封入することにより巨大ウイルスの漏出を防ぐ方法を見出すことに成功したため、巨大ウイルス(ミミウイルス)を直接見ることのできるプレパラート作製を行うことができ、論文発表を行った。ケ)当初予定にはなかったが、生物と地理との教科間連携を可能にするGPSを利用した生物教材用アプリの開発を行った。
現在論文を投稿中、もしくは作成中の課題については、令和元(2019)年度中に論文発表を行う予定である。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Visualization of giant virus particles and development of “VIRAMOS” for high school and university biology course2019

    • Author(s)
      Motohiro Akashi, Sho Fukaya, Chieko Uchiyama, Keita Aoki, Masaharu Takemura
    • Journal Title

      Biochemistry and Molecular Biology Education

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      doi.org/10.1002/bmb.21249

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生物の共通性と多様性の見方を養う小学校3年生向けの理科授業の開発 ―翅の枚数が少ないハエやカは昆虫かどうかを考える―2019

    • Author(s)
      山野井貴浩、阿部なつの
    • Journal Title

      生物教育

      Volume: 60 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNAとRNAの役割の違いは、なぜ区別されにくいのか?2018

    • Author(s)
      内山智枝子、武村政春
    • Journal Title

      生物教育

      Volume: 59 Pages: 164-172

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タブレットを用いたシミュレーション活動が中学校理科での遺伝の規則性の学習と優性の概念へ与える影響2018

    • Author(s)
      佐藤綾、山野井貴浩、柏木純、青木悠樹
    • Journal Title

      生物教育

      Volume: 59 Pages: 64-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学生対象の優性形質に関する認識調査と生存に不適な優性形質を題材とした授業実践2018

    • Author(s)
      山野井貴浩、楢原千琴、谷津潤
    • Journal Title

      生物教育

      Volume: 59 Pages: 150-157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学生対象の「種族維持」概念の保有状況調査―高等学校生物および大学での進化に関する講義の履修の影響に注目して―2018

    • Author(s)
      山野井貴浩、佐藤綾、古屋康則
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: 59 Pages: 285-291

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分子生物学実験の繋がりを掴む安価な実験教材の教育効果2019

    • Author(s)
      倉林正, 深谷将, 武村政春
    • Organizer
      日本生物教育学会第103回全国大会
  • [Presentation] 系統樹を題材とした情報活用教材の開発2019

    • Author(s)
      深谷将, 内山智枝子, 武村政春
    • Organizer
      日本生物教育学会第103回全国大会
  • [Presentation] GIS(地理情報システム)を活用した生物教育の検討~教科間連携教材の開発と教材生物の採集地点の共有化~2019

    • Author(s)
      倉林正, 深谷将, 武村政春
    • Organizer
      日本生物教育学会第103回全国大会
  • [Presentation] Are Unicorn Beetles Insects?- Development of Junior High School Class to Investigate Arthropod Morphology from an Evolutionary Perspective -2018

    • Author(s)
      Takahiro YAMANOI, Kenta YOKOUCHI
    • Organizer
      AABE (The Asian Association for Biology Education) 27th Biennial Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 下線引きのオンライン収集・可視化・分析システムの開発と活用2018

    • Author(s)
      深谷将, 武村政春
    • Organizer
      日本教育工学会第34回全国大会
  • [Book] 改訂 生物2018

    • Author(s)
      山野井貴浩
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      東京書籍
  • [Book] スタンダード生物2018

    • Author(s)
      山野井貴浩
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      東京書籍

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi