• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Optical detection of spin orbit effects

Research Project

Project/Area Number 16H03853
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

林 将光  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (70517854)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsスピン軌道相互作用 / 磁気光学効果 / スピン流 / スピン蓄積
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、測定分解能の向上により、10^-8 rad程度の精度を持つ磁気光学Kerr効果の測定系の構築に成功した。これにより、面直磁化を有する薄膜ヘテロ構造のスピン軌道トルクの測定に成功し、他の評価手段(スピン軌道トルクの電気的測定)との比較を行うことが可能となった。さらに、スピンホール効果やエデルシュタイン効果によって生成されたスピン蓄積を原理的に検知できる分解能を達成できているため、今後評価していく。
今年度は光-スピン相互作用の新たな取り組みとして、半金属/金属ヘテロ界面のフォトガルバニック効果の測定を行った。フォトガルバニック効果とは、電子のスピンと運動量が結合したスピン・運動量結合バンドを有する試料に円偏光を照射すると、偏光の旋回性に依存する起電力が生じる効果である。Cu/Biの2層構造で円偏光の旋回性に依存する大きな起電力が観測される一方、CuやBiの単層膜では同様の起電力はほとんど観測されなかった。これらの結果から、円偏光の旋回性に依存する起電力はCu/Bi界面で誘起され、その起源として界面にRashba型のバンドが存在していることが考えられる。ただし、今回用いた光のエネルギーはBiのバンドギャップより1桁以上大きく、これまでバンドギャップ程度の光を励起に用いて円偏光の旋回性に依存する起電力が観測されてきた半導体やトポロジカル絶縁体におけるフォトガルバニック効果とはこの点で異なっており、今後起電力が生成される機構の解明が必要である (Hirose et al. APL)。
また、昨年度の研究成果のうち、W/CoFeBやPt/CoFeBなどのスピン軌道トルクが正確に評価できることを示し、低電流でも観測にかかるジュール加熱による影響を分離できることを実証した結果を論文化した(Marui et al., APEX)。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Dzyaloshinskii-Moriya interaction and spin-orbit torque at the Ir/Co interface2019

    • Author(s)
      Y. Ishikuro, M. Kawaguchi, N. Kato, Y. C. Lau, M. Hayashi
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 99 Pages: 134421

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.99.134421

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Domain-Wall Resistance in Cofeb-Based Heterostructures with Interface Dzyaloshinskii-Moriya Interaction2018

    • Author(s)
      Y. Ishikuro, M. Kawaguchi, Y. C. Lau, Y. Nakatani, M. Hayashi
    • Journal Title

      Appl. Phys. Express

      Volume: 11 Pages: 073001

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5021510

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical Detection of Spin-Orbit Torque and Current-Induced Heating2018

    • Author(s)
      Y. Marui, M. Kawaguchi, M. Hayashi
    • Journal Title

      Appl. Phys. Express

      Volume: 11 Pages: 093001

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/APEX.11.093001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Circular photogalvanic effect in Cu/Bi bilayers2018

    • Author(s)
      H. Hirose, N. Ito, M. Kawaguchi, Y. C. Lau, M. Hayashi
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett.

      Volume: 113 Pages: 222404

    • DOI

      https://aip.scitation.org/doi/10.1063/1.5047418

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スピン軌道相互作用が誘起するスピン物性2019

    • Author(s)
      林 将光
    • Organizer
      応用物理学会: 強的秩序とその操作に関わる研究グループ 第8回研究会
    • Invited
  • [Presentation] Optically induced spin transport in semi-metal heterostructures2019

    • Author(s)
      H. Hirose, N. Ito, M. Kawaguchi, M. Hayashi
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] Giant spin-orbit torque and magnetothermal effects in sputtered BiSb/CoFeB bilayers2019

    • Author(s)
      Z. Chi, Y.-C. Lau, M. Hayashi
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 垂直磁化膜スピン軌道トルクの光計測2019

    • Author(s)
      丸井幸博, 河口真志, 林将光
    • Organizer
      第74回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] 金属/半金属ヘテロ構造における界面とバルクのスピン軌道相互作用の分離2019

    • Author(s)
      廣瀬葉菜, 河口真志, 林将光
    • Organizer
      第74回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] Charge and heat-spin conversions in spin orbit systems2018

    • Author(s)
      M. Hayashi
    • Organizer
      The 5th International Conference of Asian Union of Magnetics Societies (IcAUMS)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spin conversion effects in spin orbit heterostructures2018

    • Author(s)
      M. Hayashi
    • Organizer
      SPIE Spintronics XI
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spin conversion effects in spin orbit materials2018

    • Author(s)
      M. Hayashi
    • Organizer
      Kavli Institute for Theoretical Sciences: Collective Spin Dynamics in Nanostructures
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spin current generation in spin orbit materials2018

    • Author(s)
      M. Hayashi
    • Organizer
      One-Day Symposium on Spintronic Properties of Graphene and Related 2D Materials
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] スピン軌道材料における電流誘起トルク2018

    • Author(s)
      林 将光
    • Organizer
      第42回日本磁気学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] スピン軌道ヘテロ構造におけるスピン変換現象2018

    • Author(s)
      河口真志, 廣瀬葉菜, 丸井幸博, 林 将光
    • Organizer
      第220回研究会/第36回光機能磁性デバイス・材料専門研究会
    • Invited
  • [Presentation] スピン軌道トルク測定における磁気光学効果と熱光学効果の分離2018

    • Author(s)
      丸井幸博, 河口真志, 林将光
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 遷移金属/Bi 界面におけるフォトガルバニック効果2018

    • Author(s)
      廣瀬葉菜, 伊藤尚人, 河口真志, 林将光
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] Material dependence of interfacial spin-momentum locked bands in metallic heterostructures2018

    • Author(s)
      H. Hirose, N. Ito, M. Kawaguchi, M. Hayashi
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://qspin.phys.s.u-tokyo.ac.jp/jp/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi