• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Imaging of cells and tissues in liquid by scanning ion conductance microscopy

Research Project

Project/Area Number 16H03868
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

牛木 辰男  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40184999)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 太  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (30262794)
水谷 祐輔  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40646238)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords走査プローブ顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、走査型イオン伝導顕微鏡(SICM)を用いて液中での細胞・組織構造イメージングを可能とすることを目標とする。そのために次の研究を行った。
1)SICMの生物試料イメージングに必要な測定環境の研究と装置の改善
①SICMの測定モードの検討:培養細胞と動物組織切片についてホッピングモードを用いる際の諸条件を検討した。②ガラスピペットの形状が分解能に及ぼす問題の検討:SICMの探針として用いるガラスピペットの径は、一般に内径50-100nm、外径100-200nmであるが、このピペットで10~50nmの分解能が十分得られることが再確認された。③SICMの最適なイオン環境の検討:ガラスピペット電極に加える電流の方向により、画像が取得できない現象について詳しく検討し、試料の荷電と関係することが示された。これに対しての改善策を検討した。④その他の測定パラメータの検討:従来の測定方法が電圧一定モードであったものに対し、電流一定モードでの測定ができるように装置を改良し、より安定した測定ができる条件を明らかにした。⑤SICM像と走査電子顕微鏡(SEM)像との比較検討:SICM像が試料の表面形状を正しく表現しているかを評価するために、同一部位の比較検討を行った。
2)SICMによる細胞レイヤーの高分解能動的イメージングのための予備実験
生きた細胞の解析には、固定細胞にはないいくつかの問題を克服する必要があることから、今年度は次の実験を行った。①固定した培養細胞のイメージング技法の確立:HeLa細胞を始めとした多様な培養細胞をSICMで観察し、SEM像と比較検討しながら、測定条件を適正化した。②生きた培養細胞のライブイメージングのセットアップ:上記の固定細胞のイメージングとともに生きた細胞のイメージングに必要なセットアップを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「SICMの生物試料イメージングに必要な測定環境の研究と装置の改善」については、その基礎的な検討をある程度明らかにできたが、引き続きガラスピペットの形状や最適なイオン環境等について精査が必要である。
一方、「SICMによる細胞レイヤーの高分解能動的イメージングのための予備実験」については、生きた細胞をSICMで経時観察することが可能になったが、さらに最適な条件の詳細な検討が残されている。
以上のことから、当初の計画に沿っておおむね順調に進展しているが、研究を推進するために必要な残された点もあると判断する。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度に積み残されたり、新たに生じた疑問点を解析しながら、ほぼ計画にそって次のような計画で進めたいと考えている。
1)SICMの生物試料イメージングに必要な測定環境の更なる検討
2)SICMによる細胞レイヤー(生きた培養細胞)の高分解能動的イメージングの検討:昨年に引き続く上記の研究に並行させながら、生きた培養細胞の高分解能動的イメージングにおける、SICMの時間分解能と空間分解能の向上について検討する。
3)SICMによる組織の液中高分解能イメージングの検討:走査電子顕微鏡画像と比較検討しながら、SICM画像の質の向上と、条件の適正化を検討する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Presentation] 走査型イオンコンダクタンス顕微鏡と蛍光顕微鏡による培養細胞の相補観察2017

    • Author(s)
      水谷祐輔、三上剛和、牛木辰男
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎大学坂本キャンパス(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 走査型イオン伝導顕微鏡による生体組織イメージング法の開発2017

    • Author(s)
      牛木 辰男,岩田 太,水谷 祐輔,吉岡 正義
    • Organizer
      平成28年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-24
  • [Presentation] シータ管ナノピペットを用いた走査型イオン伝導顕微鏡による試料表面帯電を相殺した計測法の開発2017

    • Author(s)
      白澤 樹,江口 由祐,水谷 祐輔,牛木 辰男,岩田 太
    • Organizer
      日本機械学会東海支部第66期総会・講演会
    • Place of Presentation
      静岡大学浜松キャンパス(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Presentation] 走査型イオン伝導顕微鏡イメージングにおける複数開口ナノピペットを用いた試料表面帯電の影響低減2016

    • Author(s)
      白澤 樹,江口 由祐,水谷 祐輔,牛木 辰男,岩田 太
    • Organizer
      2016年真空・表面科学合同講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-29 – 2016-12-01
  • [Presentation] SOMのバイオ応用についての私の視点2016

    • Author(s)
      牛木辰男
    • Organizer
      日本顕微鏡学会SPM分科会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ越後湯沢(新潟県南魚沼郡湯沢町)
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-14
  • [Presentation] 走査型イオンコンダクタンス顕微鏡による培養細胞表面のタイムラプス解析2016

    • Author(s)
      水谷祐輔、牛木辰男
    • Organizer
      日本顕微鏡学会SPM分科会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ越後湯沢(新潟県南魚沼郡湯沢町)
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-14
  • [Presentation] Development of nanomanipulators based on scanning probe microscopes for single cell manipulations2016

    • Author(s)
      Futoshi Iwata, Tatsuo Ushiki
    • Organizer
      4th Kanazawa Bio-AFM Workshop
    • Place of Presentation
      KKRホテル金沢(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-10-03 – 2016-10-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 複数開口プローブを有する走査型イオン伝導顕微鏡を用いた帯電試料イメージング2016

    • Author(s)
      白澤 樹,江口 由祐,水谷 祐輔,牛木 辰男,岩田 太
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 複数開口プローブを有する走査型イオン伝導顕微鏡を用いた帯電試料のイメージング2016

    • Author(s)
      白澤 樹、江口 由祐、水谷 祐輔、牛木 辰男、岩田 太
    • Organizer
      2016年度精密工学会秋季大会
    • Place of Presentation
      茨城大学水戸キャンパス(茨城県水戸市)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-06
  • [Presentation] Scanning Ion Conductance Microscopy in Biology2016

    • Author(s)
      Tatsuo Ushiki
    • Organizer
      20th International Vacuum Congress
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2016-08-21 – 2016-08-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Imaging of biological tissue blocks in liquid by scanning ion conductance microscopy2016

    • Author(s)
      Tatsuo Ushiki, Yusuke Mizutani, Tatsuru Shirasawa, Futoshi Iwata
    • Organizer
      International Scanning Probe Microscopy (ISPM) Conference
    • Place of Presentation
      Grindelwald, Switzerland
    • Year and Date
      2016-06-12 – 2016-06-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time lapse imaging of living cells using scanning ion conductance microscopy2016

    • Author(s)
      Yusuke Mizutani, Tatsuo Ushiki
    • Organizer
      International Scanning Probe Microscopy (ISPM) Conference
    • Place of Presentation
      Grindelwald, Switzerland
    • Year and Date
      2016-06-12 – 2016-06-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi