• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Formation of silicon/germanium photonics platform using bulk silicon wafers

Research Project

Project/Area Number 16H03880
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

石川 靖彦  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60303541)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsシリコンフォトニクス / バルクシリコン / 光導波路 / 低損失 / 窒化シリコン
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、バルクSiウエハをプラットフォームとするSiフォトニクスの実現を最終目標とする。Siフォトニクスは大容量・低電力な光集積回路を実現するSi技術である。SOI(Si-on-insulator)ウエハが作製に用いられているが、エレクトロニクス用SOIと仕様が異なり(特に埋め込みSiO2層が数ミクロンと厚い)、ウエハが特殊かつ高価格という問題がある。本研究では、一般的なバルクSiウエハを利用したSiフォトニクスの実現を目的とする。実現の鍵は相反する2つの特性、(1)表面の光導波路からSiウエハへの光放射の防止、(2)表面の光導波路からSiウエハ直上のGe受光器への効率的な光結合、を両立する点にある。薄いSiO2下部クラッド層でバルクSiウエハへの放射損失を抑制することが重要になる。 平成30年度は、薄いSiO2を下部クラッド層とするSiNx光導波路構造の試作を進めた。1ミクロン程度の薄いSiO2下部クラッド層でも波長1.3ミクロン帯で放射損失を1 dB/cm以下に抑制できることを計算機シミュレーションにより明らかにしており、この結果に基づいてデザインの最適化およびデバイスの試作を行った。スパッタ法を用いてSiNx/SiO2/Siウエハ多層構造の作製を行うとともに、電子ビーム露光とドライエッチングによりSiNx光導波路・合分波素子への加工を行った。SiNx光導波路は、主に波長1.3ミクロンでシングルモードとなる幅900nm、高さ600nmのチャネル構造とし、単位長さあたりの放射損失を決定するために導波路長を変化させた。また、多モード干渉を用いた分波素子やリング光共振器(合分波機能を有する)も作製した。実験による有効性の実証に向け、光透過測定を進めている。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Impact of interface recombination on direct-gap photoluminescence from Ge epitaxial layers on Si2019

    • Author(s)
      Yako Motoki、Higashitarumizu Naoki、Ishikawa Yasuhiko
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 58 Pages: SBBE08~SBBE08

    • DOI

      10.7567/1347-4065/aafd96

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Thin SiO2 under-cladding layer for SiNx optical waveguides on bulk Si substrate2018

    • Author(s)
      Ryota Oyamada, Motoki Yako, and Yasuhiko Ishikawa
    • Organizer
      2018 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices (AWAD 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Order-of-magnitude enhancement of direct-gap photoluminescence from patterned Ge epitaxial layers on Si induced by a wet chemical treatment2018

    • Author(s)
      Motoki Yako and Yasuhiko Ishikawa
    • Organizer
      2018 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.int.ee.tut.ac.jp/photon/

  • [Remarks] 大学ホームページ(教員紹介)

    • URL

      https://www.tut.ac.jp/university/faculty/ee/post_35.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi