• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ホモ・ヘテロ・ナノギャップ構造を持つ周期ナノドット転写法の開発

Research Project

Project/Area Number 16H03885
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中田 芳樹  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 准教授 (70291523)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坪井 泰之  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (00283698)
奈良崎 愛子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 主任研究員 (40357687)
東海林 竜也  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (90701699)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsレーザー誘起転写法 / 金属ナノドット / 周期構造 / ナノプリンター / 超短パルスレーザー / ビーム整形 / 第二高調波発生
Outline of Annual Research Achievements

①トップフラットビームの構築と最適化:空間光位相変調装置(SLM)とフーリエ光学系を組み合わせたビーム整形装置を構築した。CyberLaserのIFRITを光源として用い、SLMに表示する位相グレーティング周期及びその位相差に対する入出力特性を明らかにした。これを用い、元になるガウシアンビームをスクエア・トップフラットビームにするための位相グレーティングを作成した。空間周波数フィルターの径をパラメーターとして最適化を行い、φ=2mmの場合で矩形の中心を通る横方向0.92mm内強度の標準偏差が3.7%のフラットネスを達成した。
②干渉パターンLIDT装置の開発:スクエア・トップフラットビームを利用した干渉パターンLIDT装置を構築した。まずSLM上の位相グレーティングとターゲット表面を像転送するために縦型定盤を設置し、複数の縮小光学系を設置した。ターゲット駆動系は手動ステージと自動ステージを組み合わせた。ターゲット設置部は密閉構造とし、真空排気用ポンプと圧力モニター、リーク弁を設置し、真空排気テストをおこなった。以上の装置にターゲットを設置し、初期的なショット実験を行った。
③シングルビームLIDT装置へのポインティング精密制御装置の導入:金薄膜ターゲットにおける堆積位置ならびに転写挙動のレーザーフルエンス依存性を詳細検討した。その結果、最適フルエンスにおいて直径500 nmの金ナノドットのオンデマンド堆積に成功した。最終目標の超微細ナノドット配列に向け、超精密ステージを導入した装置構築に取り組んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画である①トップフラットビームの構築、②干渉パターンLIDT装置の開発、③シングルビームLIDT装置へのポインティング精密制御装置の導入については、研究業績の概要に示したとおり計画を達成した。さらに追加項目として、ビーム整形技術を利用したビーム形状のスクエア化をおこない、多ショット加工時のデッドスペース減少を可能にした。

Strategy for Future Research Activity

レーザーのポインティング(角度)安定化装置を干渉LIDT装置に導入し、空間光変調器(SLM)へ入射する位置の安定化をおこなう。その上で位相グレーティングの再構築をおこない、経時変化の少ないスクエア・トップフラットビームを形成する。位相グレーティングを表示するSLM表面から干渉LIDT装置中のターゲット表面までの像転送を再調整し、加工部位におけるビーム形状・フルエンス分布を正規の形状に保つ。この装置を用い、干渉LIDT装置の基本特性を調査する。パラメーターはレーザーの平均フルエンス、膜厚などの薄膜構造であり、金属ナノドットのサイズと形状を調べる。次に複数ショットによる堆積を行うことで近接ナノドットを作製する。この場合、干渉LIDTを2行程おこなう場合と、干渉LIDTとシングルLIDTを行う事が考えられる。これらの形状を電子顕微鏡で観察し、サイズや形状、堆積位置を評価する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] コヒーレント光干渉パターン加工法の進展2017

    • Author(s)
      中田芳樹
    • Journal Title

      オプトロニクス

      Volume: 4 Pages: 139-143

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Beam shaping by spatial light modulator and 4f system to square and top-flat for interference laser processing2017

    • Author(s)
      Kazuhito Osawa, Masataka Yoshida, Yoshiki Nakata, Noriaki Miyanaga, Aiko Narazaki, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi
    • Journal Title

      Proc. SPIE

      Volume: 10091 Pages: 100911C-1-8

    • DOI

      10.1117/12.2253983

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sub-micron period metal lattices fabricated by interfering ultraviolet femtosecond laser processing2016

    • Author(s)
      Yoshiki Nakata, Yoshiki Matsuba, Noriaki Miyanaga
    • Journal Title

      Appl. Phys. A

      Volume: 122 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1007/s00339-016-0061-4

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 超短パルスレーザー干渉加工法における近年の進展2017

    • Author(s)
      中田芳樹、吉田匡孝、大澤一仁、宮永憲明
    • Organizer
      電気学会 光・量子デバイス研究会「レーザプロセシングと先端技術」
    • Place of Presentation
      伊勢市観光文化会館
    • Year and Date
      2017-03-10 – 2017-03-10
  • [Presentation] レーザー転写による微細パターン付加形成技術開発2017

    • Author(s)
      奈良崎愛子、佐藤正健、新納弘之、 中田芳樹、東海林竜也、坪井泰之
    • Organizer
      産総研 材料・化学シンポジウム「21世紀の化学反応とプロセス -快適な生活を支える機能性材料の新展開-」
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2017-02-10 – 2017-02-10
  • [Presentation] Fabrication of nanostructures in hexagonal lattice by using six-beam interference pattern of femtosecond laser2017

    • Author(s)
      M. Yoshida, K. Osawa, Y. Nakata, N. Miyanaga
    • Organizer
      Laser Applications in Microelectronic and Optoelectronic Manufacturing (LAMOM) XXII
    • Place of Presentation
      Moscone conference center, USA
    • Year and Date
      2017-01-30 – 2017-02-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Beam shaping by spatial light modulator and 4f system to square and top-flat for interference laser processing2017

    • Author(s)
      K. Osawa, M. Yoshida, Y. Nakata, N. Miyanaga, A. Narazaki, T. Shoji, Y. Tsuboi
    • Organizer
      Laser Applications in Microelectronic and Optoelectronic Manufacturing (LAMOM) XXII
    • Place of Presentation
      Moscone conference center, USA
    • Year and Date
      2017-01-30 – 2017-02-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コヒーレントビームの干渉パターン制御とナノ周期構造の形成2017

    • Author(s)
      中田芳樹、宮永憲明
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第37回年次大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2017-01-07 – 2017-01-09
    • Invited
  • [Presentation] Laser-Induced Forward Transfer of Functional Oxides2016

    • Author(s)
      A. Narazaki, T. Sato, H. Niino
    • Organizer
      第26回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜情報文化センター
    • Year and Date
      2016-12-19 – 2016-12-22
  • [Presentation] Induction of energy on nano-region by laser and material processing2016

    • Author(s)
      Y. Nakata, K. Osawa, M. Yoshida, N. Miyanaga
    • Organizer
      EMN Energy and Sustain 2016
    • Place of Presentation
      hotel mystays Shin Osaka conference center
    • Year and Date
      2016-11-29 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 超短パルスレーザーの6ビーム干渉パターンを用いた金薄膜の加工2016

    • Author(s)
      吉田 匡孝、大澤 一仁、中田 芳樹、宮永 憲明
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 空間光位相変調器を用いたビーム強度分布の整形2016

    • Author(s)
      大澤 一仁、吉田 匡孝、中田 芳樹、宮永 憲明、奈良崎 愛子、東海林 竜也、坪井 泰之
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] On-Demand Deposition of Gold Nanodots by Laser-Induced Dot Transfer2016

    • Author(s)
      A. Narazaki, Y. Nakata, T. Shoji, Y. Tsuboi
    • Organizer
      JSAP-OSAジョイントシンポジウム
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] Nano-fabrication by interference pattern of coherent beam2016

    • Author(s)
      Y. Nakata, M. Yoshida, K. Osawa, N. Miyanaga
    • Organizer
      10th International conference on photoexcited processes and applications
    • Place of Presentation
      Transilvania University
    • Year and Date
      2016-08-29 – 2016-09-02
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Recent progress on interference femtosecond laser processing2016

    • Author(s)
      Y. Nakata, M. Yoshida, K. Osawa, N. Miyanaga
    • Organizer
      International symposium "Fundamentals of Laser Assisted Micro-and Nanotechnologies"
    • Place of Presentation
      Kochubey Mansion hotel
    • Year and Date
      2016-06-27 – 2016-07-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Interference femtosecond laser processing using six beams2016

    • Author(s)
      Y. Nakata, M. Yoshida, K. Osawa, N. Miyanaga
    • Organizer
      17th International symposium on laser precision microfabrication
    • Place of Presentation
      Whyndham Grand Xi'an South
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Metal droplets smaller than 100 nm radius fabricated by femtosecond laser processing of thin films2016

    • Author(s)
      Y. Nakata, N. Miyanaga
    • Organizer
      EMN meeting on Droplets 2016
    • Place of Presentation
      NH Collection Aranzazu
    • Year and Date
      2016-05-10 – 2016-05-13
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi