• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

超高強度コヒーレントテラヘルツ光による生体高分子コンフォメーション制御への挑戦

Research Project

Project/Area Number 16H03891
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

野竹 孝志  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 研究員 (70413995)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords生体高分子
Outline of Annual Research Achievements

生物の体内においてタンパク質等の生体高分子は固有の特異な機能を発現し、生命維持活動の為に極めて重要な役割を担っている。個々のタンパク質が発現する固有の生体機能は、タンパク質の種類である1次構造(ペプチド結合)ではなく、その3次元立体構造(コンフォメーション)に強く依存する。このコンフォメーションの形成や変化には、巨視的な協同的運動である低周波振動モードが関与していると考えられており、その振動周波数はTHz(テラヘルツ、1012 Hz)領域に存在していると考えられる。本研究の目的は、近年、我々のグループが開発した超高強度かつ周波数可変なコヒーレントテラヘルツ光源を用いて、タンパク質分子の低周波協同振動モードを共鳴的に強励振し、熱揺らぎを超えてコンフォメーション遷移を誘起し、更にはその制御に挑戦する事である。
昨年度までに光注入型テラヘルツパラメトリック光源の高出力化や安定化、周波数可変範囲の拡大などの最適化に取り組んだきた。昨年度後半からは、実際にテラヘルツ光照射時のタンパク質からの蛍光強度変化をリアルタイム計測するために、光電子増倍管を用いた高感度検出システムの最適化に取り組んでいる。タンパク質試料としては現在主にアルブミンペレットを使用しているが、より分子量の小さいユビキチンなどの方が本研究には適している可能性もあり、様々なタンパク質に対してテラヘルツ光照射を行い、引き続き、蛍光変化の検出を試みている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

テラヘルツ光照射によりタンパク質のコンフォメーションに影響を与えるためには、ピークエネルギーの高いテラヘルツ光を発生することが重要である。また、周波数をある程度スキャンする必要もあり、ノンコリニア位相整合条件下では、周波数スキャンするとテラヘルツ光の発生角が変化し、それに追随して蛍光励起光の制御や検出蛍光光の制御を最適化する必要が生じた。このような光軸系の調整が難しく、若干遅れている。

Strategy for Future Research Activity

現在のところ、テラヘルツ照射時のタンパク質蛍光変化の観測を目指して実験を進めているが、有意な蛍光強度の変化は観測できていない。実際、テラヘルツ光照射によりコンフォメーションが変化するかは不明であるが、今後はよりテラヘルツ光強度を増大するために光源を最適化し、また、対象とするタンパク質もアルブミン以外に、より分子量の小さいタンパク質などを用いることで、より低周波数側に協同振動モードが存在する可能性が高くなり、コンフォメーション変化の誘起も期待できると考えている。また、現在は水によるテラヘルツ光の吸収を避けるために脱水したタンパク質粉末をペレットとして実験に用いているが、脱水によりタンパク質の構造揺らぎが抑制され、コンフォメーション変化を起こしにくい状況となっている可能性もある。従って、水溶液状態のタンパク質試料にもTHz光を照射し、実験を行う予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Quadratic nonlinear optical properties of the organic N-benzyl-2-methyl-4-nitroaniline (BNA) biaxial crystal2017

    • Author(s)
      Cyril Bernerd, Patricia Segonds, Jerome Debray, Takashi Notake, Mio Koyama, Hiroaki Minamide, Hiromasa Ito, and Benoît Boulanger
    • Journal Title

      Optics Letters

      Volume: 43 Pages: 1818-1821

    • DOI

      https://doi.org/10.1364/OL.43.001818

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Tunable terahertz waves from 4-dimethylamino-N'-methyl-4'-stibazolium tosylate pumped with dual-wavelength injection-seeded optical parametric generation2017

    • Author(s)
      Y. Tokizane, K. Nawata, Z. Han, M. Koyama, T. Notake, Y. Takida, H. Minamide
    • Journal Title

      Appl. Phys. Express

      Volume: Vol.10 Pages: 022101-1-4

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/APEX.10.022101

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 非位相整合第二高調波発生による光学結晶の品質計測と非線形係数相対評価2017

    • Author(s)
      小山 美緒, 野竹 孝志, 伊藤 弘昌, 南出 泰亜
    • Journal Title

      レーザー研究

      Volume: 45 Pages: 773-778

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A thin THz wave phase shifter by flexible film metamaterial with high transmission2017

    • Author(s)
      Z. HAN, S. OHNO, Y. TOKIZANE, K. NAWATA, T. NOTAKE, Y. TAKIDA, AND H. MINAMIDE
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 25 Pages: 31186-31196

    • DOI

      https://doi.org/10.1364/OE.25.031186

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] haracterization of Unexplored Second-order Nonlinear Optical Coefficients of organic DAST Crystal2017

    • Author(s)
      Takashi Notake, Kouji Nawata, Yuma Takida, Yu Tokizane, Zhengli Han, Mio Koyama, Andreas Karsaklian Dal Bosco, and Hiroaki Minamide
    • Organizer
      The 6th Advanced Lasers and Photon Sources,Yokohama, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nonlinear-optical coefficient measurements of precisely processed organic crystals2017

    • Author(s)
      Takashi Notake, Takuya Hosobata, Masahiro Takeda, Yutaka Yamagata and Hiroaki Minamide
    • Organizer
      Optical Terahertz Science and Technology, University College London, UK,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非位相整合SHGを利用した非線形係数評価装置の計測精度に関する検討2017

    • Author(s)
      小山 美緒, 野竹 孝志, 伊藤 弘昌, 南出 泰亜
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会, 福岡国際会議場
  • [Presentation] Measurement of second-order nonlinear optical coefficients on organic nonlinear crystals2017

    • Author(s)
      Takashi Notake, Takuya Hosobata, Masahiro Takeda, Yutaka Yamagata and Hiroaki Minamide
    • Organizer
      7th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology, China
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バイオテンプレートマイクロコイルのTHz周波数帯偏光特性2017

    • Author(s)
      野竹孝志、鎌田香織、彌田智一、大谷知行、南出泰亜
    • Organizer
      理研シンポジウム第5回光量子工学研究、仙台市

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi