• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

三次元量子ナノディスクアレイによるゼーベック係数制御・熱電変換素子

Research Project

Project/Area Number 16H03898
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

寒川 誠二  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (30323108)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 雅一  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80332568)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords熱電素子 / 量子ドット / ナノ構造 / フォノンエンジニアリング
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は前年度作製したSiNWs-SiGe複合薄膜に不純物(ホウ素やリン)を注入し、複合薄膜のキャリア濃度の制御により室温領域で発電できる熱電薄膜材料の構造においてSiとSiGe薄膜の積層構造を持ったナノピラーに中間層であるSiGeを埋め込む構造が熱伝導率をバルクの1/300まで低下できる最適な構造であることを明らかにした。この時、電気伝導率はバルクと同様の値を示し、ナノピラー構造を介したキャリア移動度はバルクとほぼ同程度が維持できることが分かった。その結果、私どもが作成したナノピラー構造は無欠陥であるため、キャリアの移動度を損ねることなく熱伝導率のみを抑制でき、熱電素子としてはZT>1の性能を実現できる可能性があることを示した。この特性は熱電素子のみならず、トランジスタ構造においても熱の影響を抑制しながら高移動度デバイスを実現できる可能性を示している。更に上記の複合薄膜を用いてシリコン半導体デバイス製造プロセスによる熱電変換素子製造プロセスを検討し、熱電素子特性を評価するために最適なパターンの設計を行うとともに、熱電素子の試作に挑戦した。その素子を用いて発電特性を評価することで、起電力は不十分であったが、室温領域で発電できるナノ構造熱電変換素子が実現できる可能性を実証した。また、熱伝導率の評価においても熱伝導の異方性を測定できる3ω法やヘテロダイン法を確立し、ナノ構造による熱伝導率の異方性測定技術も確立できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

バイオテンプレート極限加工を用いて、二次元シリコンナノディスクアレイ構造作製手法および中間層堆積手法を確立して、最適な複合膜構造を明らかにした。また、熱伝導率の異方性評価や電気伝導率の測定方法も確定でき、熱電素子作製プロセスを試すことができ、最適化の課題を抽出することができた。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は現在まで最適化した複合薄膜への不純物注入の最適化を行い、室温領域で効率よく発電できるZT>1以上で動作する熱電素子を試作する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Composite films of highly ordered Si nanowires embedded in SiGe0.3 for thermoelectric applications2017

    • Author(s)
      Kikuchi Akiou、Yao Akifumi、Mori Isamu、Ono Takahito、Samukawa Seiji
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 122 Pages: 165302~165302

    • DOI

      10.1063/1.4986355

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Extremely low thermal conductivity of high density and ordered 10?nm-diameter silicon nanowires array2017

    • Author(s)
      Kikuchi Akiou、Yao Akifumi、Mori Isamu、Ono Takahito、Samukawa Seiji
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 110 Pages: 091908~091908

    • DOI

      10.1063/1.4977778

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Neutral Beam Technology for Future Nano-devices2017

    • Author(s)
      Seiji Samukawa
    • Organizer
      China Semiconductor Technology International Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Neutral Beam Technology for Future Nano-materials and Nano-devices2017

    • Author(s)
      Seiji Samukawa
    • Organizer
      Collaborative Conference on Materials Research (CCMR)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Neutral Beam Technology for Nano-Materials and Nano-Devices2017

    • Author(s)
      Seiji Samukawa
    • Organizer
      21st International Symposium on Chemical-Mechanical Planarization
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Neutral Beam Technology for Future Nano-materials and Nano-devices2017

    • Author(s)
      Seiji Samukawa
    • Organizer
      1st Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] High Efficiency Nano Energy Devices Using Bio-template Ultimate Top-down Process2017

    • Author(s)
      Seiji Samukawa
    • Organizer
      High Efficiency NaThe 3rd International Conference on Nanoenergy and Nanosystems.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Neutral Beam technology for Future Nano-materials and Nano-devices2017

    • Author(s)
      Seiji Samukawa
    • Organizer
      Seiji Samukawa, Neutral Beam18th International Union of Materials Research Societies International Conference in Asia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] パイオテンプレート極限加工を用いたSiナノ構造熱電モジュールの作製と評価2017

    • Author(s)
      菊池亜紀応、八尾章史、毛利勇、山本淳、小野崇人、寒川誠二,
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 大堀大介、石塚ナノピラー中のナノディスク配列による発光再結合の直径依存性2017

    • Author(s)
      大堀大介、石塚史典、トーマスセドリック、寒川誠二、碇哲雄、福山敦彦
    • Organizer
      第78回応用物理学会 秋季学術講演会
  • [Presentation] パイオテンプレート極限加工技術を用いたSi/SIGeナノワイヤーの作製と熱伝導率の評価2017

    • Author(s)
      菊池亜紀応、八尾章史、山本淳、小野崇人、寒川誠二
    • Organizer
      第78回応用物理学会 秋季学術講演会
  • [Presentation] 中性粒子ビームとバイオテンプレートを用いた高アスペクト比Siナノピラー構造の作製2017

    • Author(s)
      大堀大介、遠藤和彦、寒川誠二
    • Organizer
      第65回応用物理学会 春季学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi