• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Quantum beam science and theoretical cooperation for innovative fast-ion conductive structurally-disordered materials

Research Project

Project/Area Number 16H03903
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

臼杵 毅  山形大学, 理学部, 教授 (70250909)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安仁屋 勝  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (30221724)
尾原 幸治  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 主幹研究員 (00625486)
田原 周太  琉球大学, 理学部, 准教授 (80468959)
小野寺 陽平  京都大学, 複合原子力科学研究所, 助教 (20531031)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsイオン伝導性ガラス / X線異常散乱 / 量子ビーム / 中性子散乱 / 構造モデリング / イオン伝導経路 / 固体イオニクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、量子ビームを最大限に活用した元素選択精密構造解析実験を駆使することにより、高イオン伝導性ガラスにおけるガラスマトリックス構造及びイオ ン拡散経路の構築過程を原子・電子レベルで可視化することを目的としている。平成28年度および29年度で元素選択X線異常散乱実験環境の整備を進め、研究対象試料に対する精密X線異常散乱実験および中性子散乱実験を実施した。平成30年度では、メカニカルミリングによりガラス化進行度を制御した試料に対するX線異常散乱実験データの解析を進めた。さらに、放射光X線回折実験、中性子回折実験データにX線異常散乱実験データを加えた三次元構造モデリングを重点的に推し進め、イオン伝導性ガラスにおけるイオン輸送特性に直結する可動イオンの拡散パスやガラス中の不均一構造の精密解析を行った。その結果、X線異常散乱実験データを加えることにより、可動イオンのガラス内の位置決定精度が格段に向上し、可動イオン同士が異常に近距離に位置しガラス中に均一に分布していないこと、ある距離以内でほぼ全ての可動イオンが連結していることが実験的に初めて明らかにされた。これにより、可動イオンは個別に拡散移動するのではなくお互いに連結して協働運動していることが突き止められた。この結果は、不規則系におけるイオン拡散が可動イオンの結合揺らぎと構造揺らぎによって向上することを予測した理論とも一致する結果となった。これらの結果から、イオン伝導パス中で可動イオンが互いに近距離で連結できるように不規則性を制御することで、イオン伝導に最適な材料設計できるという学術的指針が得られた。関連して、複雑な構造を持つ不規則材料において、本研究により実施された量子ビーム実験を用いた精密構造解析手法が極めて有効であることが示された。これらの結果は、国内外の学会等で発表を行っている。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (35 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] リトラル大学/レンヌ第1大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      リトラル大学/レンヌ第1大学
  • [Int'l Joint Research] バース大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      バース大学
  • [Int'l Joint Research] ハンガリー科学アカデミー(ハンガリー)

    • Country Name
      HUNGARY
    • Counterpart Institution
      ハンガリー科学アカデミー
  • [Journal Article] Bonding character and ionic conduction in solid electrolytes2019

    • Author(s)
      Aniya Masaru
    • Journal Title

      Pure and Applied Chemistry

      Volume: 0 Pages: 0-0

    • DOI

      10.1515/pac-2018-1220

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Time-resolved pair distribution function analysis of disordered materials on beamlines BL04B2 and BL08W at SPring-82018

    • Author(s)
      K. Ohara, S. Tominaka, H. Yamada, M. Takahashi, H. Yamaguchi, F. Utsuno, T. Umeki, A. Yao, K. Nakada, M. Takemoto, S. Hiroi, N. Tsuji, and T. Wakihara
    • Journal Title

      Journal of Synchrotron Radiation

      Volume: 26 Pages: 1627-1633

    • DOI

      https://doi.org/10.1107/S1600577518011232

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis and Characterization of the Transition from the Arrhenius to Non-Arrhenius Structural Relaxation in Fragile Glass-Forming Liquids2018

    • Author(s)
      Masahiro Ikeda and Masaru Aniya
    • Journal Title

      Journal of Thermal Analysis and Calorimetry

      Volume: 132 Pages: 835-842

    • DOI

      10.1007/s10973-018-6976-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of a Characteristic Temperature in the Relaxation of Metallic Glass Forming Liquids2018

    • Author(s)
      Masaru Aniya and Masahiro Ikeda
    • Journal Title

      Materials Science Forum

      Volume: 941 Pages: 2331-2336

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/MSF.941.2331

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超イオン導電体におけるイオン伝導の活性化エネルギーと誘電率 II2019

    • Author(s)
      野田寛之、安仁屋勝
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] イオン導電性カルコゲナイドガラスの力学物性2019

    • Author(s)
      安仁屋勝、池田昌弘
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] X線全散乱・PDF解析の基礎2019

    • Author(s)
      尾原幸治
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2019年年会基礎セミナー
  • [Presentation] Time-resolved pair distribution function analysis for the crystallization of glassy sulfide electrolytes2019

    • Author(s)
      Koji Ohara
    • Organizer
      PDF workshop at SPring-8
  • [Presentation] 大面積2次元フラットパネル検出器を用いた時分割PDF解析法の開発2019

    • Author(s)
      尾原幸治, 冨中悟史, 山田大貴, 高橋勝國, 山口展史, 宇都野 太, 梅木孝, 八百篤史, 中田謙吾, 廣井慧, 辻成希, 脇原徹, 櫻井吉晴
    • Organizer
      第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] 量子ビーム実験・構造モデリングによるNa-P-S系超イオン伝導体の構造解析2019

    • Author(s)
      小野寺陽平, 中島広志,福永俊晴
    • Organizer
      日本セラミックス協会2019年年会
  • [Presentation] 高イオン伝導性カルコゲナイドガラスにおける可動イオンの特徴的な近距離相関2018

    • Author(s)
      臼杵 毅、一條泰也、小野寺陽平、安仁屋勝
    • Organizer
      第21回超イオン導電体物性研究会(第70回固体イオニクス研究会)
  • [Presentation] Topological ordering in structurally disordered materials2018

    • Author(s)
      Takeshi Usuki
    • Organizer
      平成30年度化学系学協会東北大会
    • Invited
  • [Presentation] Fast ionic conduction of Ag halide-oxide mixture after annealing2018

    • Author(s)
      Momoko Aoyagi, Yuya Osaki, Misaki Kikuchi, Takeshi Usuki, Yuko Amo, Yasuo Kameda
    • Organizer
      平成30年度化学系学協会東北大会
  • [Presentation] Pressure dependence of GeO2 glass structure2018

    • Author(s)
      Asumi Yamauchi, Kaede Ogasawara, Takeshi Usuki, Yuko Amo, Yasuo Kameda
    • Organizer
      平成30年度化学系学協会東北大会
  • [Presentation] ガラス形成液体におけるイオン伝導のアレニウス・クロスオーバー現象2018

    • Author(s)
      池田昌弘、安仁屋勝
    • Organizer
      第21回超イオン導電体物性研究会(第70回固体イオニクス研究会)
  • [Presentation] 超イオン導電体における欠陥・欠陥相互作用再訪2018

    • Author(s)
      安仁屋勝
    • Organizer
      第21回超イオン導電体物性研究会(第70回固体イオニクス研究会)
  • [Presentation] Relaxation Behavior in High Temperature Glass-Forming Liquids: Analysis based on the Bond Strength-Coordination Number Fluctuation Model2018

    • Author(s)
      Masaru Aniya and Masahiro Ikeda
    • Organizer
      Collaborative Conference on Materials Research (CCMR) 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Evaluation of a Characteristic Temperature in the Relaxation of Metallic Glass Forming Liquids2018

    • Author(s)
      Masaru Aniya and Masahiro Ikeda
    • Organizer
      THERMEC 2018, International Conference on Processing & Manufactiring of Advanced Materials
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 超イオン導電体におけるイオン伝導の活性化エネルギーと誘電率2018

    • Author(s)
      野田寛之、安仁屋勝
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] イオン伝導性液体におけるイオン伝導度および粘性のアレニウス温度2018

    • Author(s)
      池田昌弘、安仁屋勝
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 固体中におけるイオン移動と格子の局所歪2018

    • Author(s)
      安仁屋勝、池田昌弘
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] Bonding Character and Ionic Conductivity in Solid Electrolytes2018

    • Author(s)
      Masaru Aniya
    • Organizer
      13th International Conference on Solid State Chemistry (SSC 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] High-Temperature Structural Relaxation and Fragility in Glass-Forming Liquids2018

    • Author(s)
      Masahiro Ikeda and Masaru Aniya
    • Organizer
      ICG Annual Meeting 2018 (ICG2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of a Characteristic Temperature in the Relaxation of Glass Forming Liquids at High Temperatures2018

    • Author(s)
      Masaru Aniya and Masahiro Ikeda
    • Organizer
      14th IUPAC International Conference on Novel Materials and their Synthesis (NMS-XIV)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Activation Energy of Ionic Conduction and Dielectric Constants in Superionic Conductors2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Noda and Masaru Aniya
    • Organizer
      ISAMMDoF2018 International Symposium on Advanced Materials Having Multi-Degrees-of-Freedom
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ガラス形成液体におけるアレニウス・クロスオーバ現象とイオン伝導度2018

    • Author(s)
      池田昌弘、安仁屋勝
    • Organizer
      第44回固体イオニクス討論会
  • [Presentation] Modified Bond Strength-Coordination Number Fluctuation Model of Viscosity: An Application to Unusual Non-Arrhenius Pattern Observed in Metallic Glass-Forming Liquids2018

    • Author(s)
      Masahiro Ikeda and Masaru Aniya
    • Organizer
      2018年(平成30年度)応用物理学会九州支部学術講演会
  • [Presentation] 硫化物電解質の時分割PDF解析による結晶化過程観察2018

    • Author(s)
      尾原幸治, 山口展史, 宇都野太, 中田謙吾
    • Organizer
      第44回固体イオニクス討論会
  • [Presentation] 電池(非晶と結晶の混合物など)の計測:原理と事例2018

    • Author(s)
      尾原幸治
    • Organizer
      第69回 GREENオープンセミナー
  • [Presentation] 時分割PDF解析によるLi7P3S11硫化物ガラスの結晶化観察2018

    • Author(s)
      尾原幸治, 山口展史, 宇都野太, 中田謙吾
    • Organizer
      第21回超イオン導電体物性研究会・第70回固体イオニクス研究会
  • [Presentation] 放射光X線回折を用いた硫化物ガラスの構造解析2018

    • Author(s)
      尾原幸治
    • Organizer
      技術情報協会・硫化物系固体電解質の作製技術とイオン伝導性向上セミナー
  • [Presentation] Structural modelling for (Ag2Te)x(AsTe)1-x glasses by a combination of reverse Monte Carlo modelling and density functional theory2018

    • Author(s)
      S. Tahara, K. Shiroma, H. Shimakura, T. Fukami, T. Usuki
    • Organizer
      The 4th EMN Meeting on Computation and Theory
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi