• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Sub-picosecond control of polarized domain in organic ferroelectrics using second harmonic microscope

Research Project

Project/Area Number 16H04000
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

沖本 洋一  東京工業大学, 理学院, 准教授 (50356705)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords強誘電体 / 非線形光学 / 光誘起相転移
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、プロトン移動型有機強誘電体の持つ強誘電特性を光で高速制御することを目的とする。最終年度では、ジメチルビピリジン(dmbp)および2,3-ジピリジルピラジン(dppz)分子をプロトンアクセプター、クロラニル酸(H2ca)分子をプロトンドナーとする二種の強誘電共結晶(H66dmbp-HcaおよびHdppz-Hca)に対し、フェムト秒レーザ光励起後の電子状態変化を時間分解分光測定から調べた。
1.H66dmbp-Hca結晶に対し、波長530nmのフェムト秒パルスを用いてクロラニル酸の分子内励起を誘起し、これにより生じる第二次高調波発生(SHG)強度変化をマッピング観測した。その結果、単結晶試料表面にも関わらず光照射後にSHG強度が増大する領域と減少する領域が存在することがわかった。更に、このSHG強度が増大する領域に約1kV/cmの電界を印加した後に、時間分解SHG分光を行ったところ、最初10%増加していたSHG変化は、電界印加によって逆に10%の減少に転じることがわかった。これらのSHG強度変化の空間依存性及び電圧印加測定の結果から、光励起で見られたSHG強度の増減は試料の分極ドメイン壁の運動によって生じることが示唆された。
2.Hdppz-Hca結晶に対し約40 THzにピークを持つ中赤外パルスを照射し、それに伴うSHG強度変化を観測した。このパルスは、クロラニル酸分子のC-O-伸縮振動モードを直接励起する。その結果、SHG強度は最大で18%程度増強されることがわかった。このSHG変化について非調和性を考慮したC-O-モードの運動方程式を立て解析したところ、中赤外パルスによりC-O-モードが共鳴励起され、強誘電性の起源であるプロトンの平衡点がシフトした結果SHG強度が増大する新しい非平衡状態が観測されたことがわかった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Ultrafast Control of Ferroelectricity with Dynamical Repositioning of Protons in a Supramolecular Cocrystal Studied by Femtosecond Nonlinear Spectroscopy2019

    • Author(s)
      Tsugumi Umanodan, Keisuke Kaneshima, Kengo Takeuchi, Nobuhisa Ishii, Jiro Itatani, Hideki Hirori, Yasuyuki Sanari, Koichiro Tanaka, Yoshihiko Kanemitsu, Tadahiko Ishikawa, Shin-ya Koshihara, Sachio Horiuchi, and Yoichi Okimoto
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 88 Pages: 13705-13711

    • DOI

      10.7566/JPSJ.88.013705

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ultrafast Photo Control of Proton-Mediated Organic Ferroelectric Systems2019

    • Author(s)
      Tsugumi Umanodan, Tadahiko Ishikawa, Shin-ya Koshihara, Sachio Horiuchi, and Yoichi Okimoto
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: in press Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Z型六方晶フェライトにおける電気分極と磁化容易方向の検討2019

    • Author(s)
      藤井俊旭(名工大院工)、駒淵舞(名工大院工)、漆原大典(名工大院工)、浅香透(名工大院工)、福田功一郎(名工大院工)、横山景祐(東工大理学院)、沖本洋一(東工大理学院)、腰原伸也(東工大理学院)、廣瀬左京(村田製作所)、川瀬寛将(阪大基礎工)、木村健太(東大新領域)、木村剛(東大新領域)
    • Organizer
      日本物理学会2019年年次大会
  • [Presentation] 回折法と顕微鏡法に基づく超空間群を用いたYb2Fe3O7の変調構造解析2019

    • Author(s)
      (名古屋工業大学) 早川 達也・漆原 大典・浅香 透・福田 功一郎・(東京工業大学) 于 洪武・沖本 洋一・腰原 伸也・(京都大学) 小西 伸弥・田中 勝久
    • Organizer
      日本セラミック協会2019年年会
  • [Presentation] 電子強誘電体YbFe2O4の非線形光学測定と励起状態Ⅱ2019

    • Author(s)
      横山景祐, 馬ノ段月果, 石川忠彦, 腰原伸也, 沖本洋一, 藤原孝将,池田直
    • Organizer
      日本物理学会2019年年次大会
  • [Presentation] Ultrafast Control of Polar Materials Studied by Time-resolved Linear and Nonlinear Spectroscopy2018

    • Author(s)
      Y. Okimoto
    • Organizer
      14th Russia/CIS/Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity (RCBJSF2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultrafast Control of Ferroelectric Materials Studied by Time-resolved Nonlinear Spectroscopy2018

    • Author(s)
      Y. Okimoto
    • Organizer
      International School and Symposium on Ultrafast Control of Materials (UCM2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultrafast Electronic-Structural Coupled Dynamics in Supramolecular Ferroelectric Cocrystals2018

    • Author(s)
      Tsugumi Umanodan, Tadahiko Ishikawa, Shin-ya Koshihara, Sachio Horiuchi and Yoichi Okimoto
    • Organizer
      International School and Symposium on Ultrafast Control of Materials (UCM2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultrafast Photo Control of Proton-Mediated Organic Ferroelectric Systems2018

    • Author(s)
      Tsugumi Umanodan, Keisuke Kaneshima, Kengo Takeuchi, Nobuhisa Ishii, Jiro Itatani, Koichiro Tanaka, Hideki Hirori, Sachio Horiuchi, Tadahiko Ishikawa, Shin-ya Koshihara and Yoichi Okimoto
    • Organizer
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultrafast Photo-Control of Ferroelectric Cocrystals2018

    • Author(s)
      Y. Okimoto
    • Organizer
      12th Japan-Korea conference on ferroelectrics (JKC-FE12)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 電子強誘電体YbFe2O4の非線形光学測定と励起状態2018

    • Author(s)
      横山景祐, 馬ノ段月果, 石川忠彦, 腰原伸也, 沖本洋一, 藤原孝将, 池田直
    • Organizer
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [Presentation] 有機強誘電体Phz-H2caのフェムト秒非線形光学分光2018

    • Author(s)
      馬ノ段月果, 亀谷亜紀子, 松島遼, 石川忠彦, 腰原伸也, 堀内佐智雄, 沖本洋一
    • Organizer
      第28回日本MRS年次大会 価数転移を示す強相関電子材料の電子・光機能
  • [Presentation] 電子強誘電体の非線形光学分光2018

    • Author(s)
      沖本洋一, 横山景祐, 馬ノ段月果, 石川忠彦, 腰原伸也, 藤原孝将, 池田直
    • Organizer
      第28回日本MRS年次大会 価数転移を示す強相関電子材料の電子・光機能
  • [Presentation] 有機強誘電体Phz-H2caのラマン分光2018

    • Author(s)
      亀谷亜紀子, 馬ノ段月果, 松島遼, 石川忠彦, 腰原伸也, 堀内佐智雄, 沖本洋一
    • Organizer
      第28回日本MRS年次大会 価数転移を示す強相関電子材料の電子・光機能

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi