2018 Fiscal Year Annual Research Report
Relativistic effect on phonon and acoustic wave propagations
Project/Area Number |
16H04008
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
小野瀬 佳文 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (80436526)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 弾性波 / フォノン / 相対論効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、パイロクロア酸化物(Tb,Y)2Ti2O7およびガーネット酸化物(Tb,Y)3Ga5O12における熱ホール効果の温度、磁場依存性を詳細に測定した。TbのみのTb2Ti2O7、Tb3Ga5O12においては既に熱ホール効果が報告されているが、Tbモーメントを希釈した(Tb,Y)2Ti2O7、(Tb,Y)3Ga5O12においても同程度かむしろより大きな熱ホール伝導度が観測された。パイロクロア酸化物に関しては、温度、磁場依存性を、ホール角が磁化に比例している振る舞いとして理解できた。ガーネット酸化物の熱伝導度はパイロクロア酸化物よりもかなり小さく低温でのみ有限の効果として観測された。これら結果に、既存のフォノンホール効果の理論と比較しつつ考察を加え論文に纏めた(Phys. Rev. B誌に掲載)。また、マルチフェロイクスCuB2O4における表面弾性波非相反伝搬における詳しい測定を進めた。さらに、容易面タイプの二次元反強磁性マグノンとの磁気弾性結合に基づいた理論的な解析を進めた。これをもとにして、表面弾性波伝搬の磁場の方向・強度依存性の説明を行った。この結果をまとめて論文をPhys. Rev. B誌に掲載した。さらには、Tb2Ti2O7の音速の磁場温度依存性を詳細に測定し、低温低磁場でTb常磁性では説明できない振る舞いを観測した。これは、この系の常磁性状態における強い磁気相関を反映していると考えられる。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|