• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

高エネルギー電子分光偏光二色性による実・波数空間強相関微細電子構造の解明

Research Project

Project/Area Number 16H04014
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

関山 明  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (40294160)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 海老原 孝雄  静岡大学, 理学部, 准教授 (20273162)
田中 新  広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (70253052)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords強相関電子系 / 光電子分光 / 放射光 / 光物性
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、実空間微細電子構造を解明するために主として偏光制御硬X線励起角度分解内殻光電子分光(LD-HAXPES)を行ってきた。加えて、重い電子系超伝導体CeNi2Ge2については波数分解した電子構造を観測する軟X線3次元角度分解光電子分光から重い電子状態が特定の波数空間でのみ生じていることが参照系LaNi2Ge2の実験データと比較することで判明した。さらにはこの重い状態が観測される波数をつないだベクトルが中性子散乱で観測されるベクトルとよく対応し、この系の超伝導がスピン揺らぎ機構によることを支持する結果となり論文に発表した。また、実空間微細電子構造の観点でこの物質のLD-HAXPESを行ったところ4f軌道がGeサイトに向いたΣ-type Γ7状態にあるがバンド計算との比較により重くなるバンドが確かにGe p軌道と混成していることが分かった。一方で、電子ホール対称性の観点でカウンターパートとなるYbNi2Ge2の単結晶合成にも成功し磁化測定を行ったところ、磁性が本質的に両者で異なることを示唆する結果を得て論文発表した。なおLD-HAXPESについては実験環境を我々の手で構築できるSPring-8の理研ビームラインBL19LXUにおいてX線光学系整備から始まる装置の設定および実験を研究協力者とともに行った。この研究協力者には人材育成の観点から大阪大学博士後期課程大学院生(うち2名は日本学術振興会特別研究員(DC1, DC2))も含まれている。また、DC2の大学院生はこれらの成果により日本物理学会領域5学生ポスター賞を受賞した。この手法を同じ結晶構造をとり圧力下で超伝導となるCeCu2Ge2にも適用したところ、CeNi2Ge2と同じく4f軌道がGeサイトに向いたΣ-type Γ7状態にあることが判明するという成果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

重い電子系超伝導体CeNi2Ge2については、重い電子状態が特定の波数においてのみ観測され、かつそれらの波数をつなぐと磁気散乱とも対応し超伝導の起源に迫ることでき、同時に占有4f軌道対称性がGeサイトを向いた状態でバンド計算とも裏付けられたということから、当初の目標であった「微細電子構造を実・波数空間の両面から解明」を文字通り一定程度達成しつつある。さらには本手法は他の系にも適用できることが明らかで実際に実空間における4f軌道対称性も明らかにしつつある状態にまで来た。以上のことからおおむね順調に進展していると判断することができる。

Strategy for Future Research Activity

今後、本研究課題で確立しつつある手法を幅広く適用し強相関電子系の物理の発展に貢献するには国際的な成果として学術論文として発表していく必要がある。既に一定程度発表はしてきたもののそれをさらに加速させる。同時に、様々な物性が現れるCe-122系化合物で超伝導にならないCeRu2Si2などにも本手法を適用し、Σ-type Γ7状態がこの構造をもつ化合物で普遍的に見られるのか、それとも(圧力誘起含めた)超伝導発現の有無と相関があるのかを明らかにすることは重い電子系研究で一定のインパクトがあると思われるので引き続き実験を推進していく。

Remarks

研究協力者の中谷泰博氏(大阪大学大学院生)が第3回日本物理学会領域5学生ポスター優秀賞を受賞

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Electronic structure and magnetic properties of the half-metallic ferrimagnet Mn2VAl probed by soft x-ray spectroscopies2018

    • Author(s)
      Nagai K.、Fujiwara H.、Aratani H.、Fujioka S.、Yomosa H.、Nakatani Y.、Kiss T.、Sekiyama A.、Kuroda F.、Fujii H.、Oguchi T.、Tanaka A.、Miyawaki J.、Harada Y.、Takeda Y.、Saitoh Y.、Suga S.、Umetsu R. Y.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 97 Pages: 035143

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.035143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rare-Earth Fourth-Order Multipole Moment in Cubic ErCo2 Probed by Linear Dichroism in Core-Level Photoemission2018

    • Author(s)
      Abozeed Amina A.、Kadono Toshiharu、Sekiyama Akira、Fujiwara Hidenori、Higashiya Atsushi、Yamasaki Atsushi、Kanai Yuina、Yamagami Kohei、Tamasaku Kenji、Yabashi Makina、Ishikawa Tetsuya、Andreev Alexander V.、Wada Hirofumi、Imada Shin
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 87 Pages: 033710~033710

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.87.033710

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence for momentum-dependent heavy-fermionic electronic structures: Soft x-ray ARPES for the superconductor CeNi2Ge2 in the normal state2018

    • Author(s)
      Nakatani Y.、Aratani H.、Fujiwara H.、Mori T.、Tsuruta A.、Tachibana S.、Yamaguchi T.、Kiss T.、Yamasaki A.、Yasui A.、Yamagami H.、Miyawaki J.、Ebihara T.、Saitoh Y.、Sekiyama A.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 97 Pages: 115160

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.115160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Linear Dichroism in Angle-Resolved Core-Level Photoemission Spectra Reflecting 4f Ground-State Symmetry of Strongly Correlated Cubic Pr Compounds2017

    • Author(s)
      S. Hamamoto et al.
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 86 Pages: 123703~123703

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.86.123703

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Experimental observation of temperature and magnetic-field evolution of the 4f states in CeFe2 revealed by soft x-ray magnetic circular dichroism2017

    • Author(s)
      Saitoh Y.、Yasui A.、Fuchimoto H.、Nakatani Y.、Fujiwara H.、Imada S.、Narumi Y.、Kindo K.、Takahashi M.、Ebihara T.、Sekiyama A.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 96 Pages: 035151

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.035151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Different metamagnetism between paramagnetic Ce and Yb isomorphs2017

    • Author(s)
      Miyake Atsushi、Sato Yoshiaki、Tokunaga Masashi、Jatmika Jumaeda、Ebihara Takao
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 96 Pages: 085127

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.085127

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光電子線二色性による強相関軌道対称性の研究:もう一つの角度分解光電子分光2018

    • Author(s)
      関山明
    • Organizer
      第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 磁場中軟X線共鳴発光分光によるハーフメタル型ホイスラー合金Mn2VAlの電子構造研究2018

    • Author(s)
      藤原秀紀ほか
    • Organizer
      第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] 電子ドープ型銅酸化物高温超伝導体Nd2-xCexCuO4の内殻/価電子帯光電子線二色性2018

    • Author(s)
      山神光平ほか
    • Organizer
      第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] Mn2p内殻光電子スペクトル線二色性を用いたペロブスカイト型Mn酸化物におけるMn3d軌道対称性の研究2018

    • Author(s)
      服部竜大ほか
    • Organizer
      第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] 極低エネルギー光電子分光を用いた低温熱電材料Ge2Sb2Te5の電子状態研究2018

    • Author(s)
      坪内大樹ほか
    • Organizer
      第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] Bulk-sensitive hard x-ray photoemission study of YbT2Zn20 (T = Co, Rh, Ir)2017

    • Author(s)
      Akira SEKIYAMA et al.
    • Organizer
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Linear dichroism in angle-resolved core level photoemission reflecting 4f ground state symmetry of strongly correlated cubic Pr compounds2017

    • Author(s)
      Satoru HAMAMOTO et al.
    • Organizer
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Switching of 3d Orbital Symmetry across Metal-Insulator Transition in Perovskite Manganites probed by linearly polarized Hard-X-ray Photoemission2017

    • Author(s)
      Hidenori Fujiwara et al.
    • Organizer
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spectroscopic observation of crystal-field-split ground-state symmetry in cubic Ce compounds by high-energy photoemission2017

    • Author(s)
      Yuina KANAI et al.
    • Organizer
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Linear dichroism in angle-resolved core-level photoemission spectra ! reflecting ground-state outer orbital symmetry ! of strongly correlated electron systems2017

    • Author(s)
      Akira Sekiyama
    • Organizer
      7th International Conference on Hard X-Ray Photoelectron Spectroscopy (HAXPES2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 軟X線角度分解光電子分光で観測したCeNi2Ge2の波数依存重い準粒子状態と磁気相関との関係2017

    • Author(s)
      中谷泰博ほか
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] X線電子分光線二色性による圧力誘起超伝導体CeCu2Ge2の4f基底状態軌道対称性の決定2017

    • Author(s)
      川田萌樹ほか
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 角度分解硬X線内殻光電子線二色性による強相関軌道対称性の解明2017

    • Author(s)
      関山明
    • Organizer
      PF研究会「次世代光源で拓かれる光電子分光研究の将来展望」
    • Invited
  • [Book] Compendium of Surface and Interface Analysis2018

    • Author(s)
      The Surface Science Society of Japan
    • Total Pages
      853
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-10-6156-1
  • [Remarks]

    • URL

      decima.mp.es.osaka-u.ac.jp

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi