• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

非平衡・非一様・非従来型液体のガラス転移の研究

Research Project

Project/Area Number 16H04034
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

宮崎 州正  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (40449913)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 昌司  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00731556)
川崎 猛史  名古屋大学, 理学研究科, 助教 (10760978)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsガラス転移 / 物性基礎論 / 化学物理 / レオロジー
Outline of Annual Research Achievements

(1)ガラス転移のフラジリティの物理的起源は明らかにするべく、我々は、粒子間相互作用の一つのパラメータのみをコントロールすることで、最もフラジリティの小さいシリカ的ガラスと、最もフラジリティが大きいソフトコアガラスをシームレスに繋ぐことができる単純液体モデルを考案し、その数値解析を行った。その結果、フラジリティと、緩和指数、構造、比熱、Stokes-Einstein則の破れとの相関を明らかにした。
(2)我々はDF理論の代表的なモデルであるFredrickson-Andersen(FA)模型を、ランダムな不純物が付加されたベーテ格子上での解析をさらに推し進め、多体相関関数を理論的、数値的に解析することでこのランダムピニングFA模型の動的不均一性の性質を明らかにした。
(3)アモルファス系の低周波振動特性は,ガラス転移やジャミング転移の物理の根幹と深く関係している.我々は,粒子直径が周期的に変動させた高密度粒子系における弾性応答について調べた結果,粒径振動の周波数に応じて,得られる各粒子の変位場の応答が,基準振動解析で得られる振動モードの固有ベクトルと高い相関をもつことが分かった.今回の測定は,通常の分子動力学法をごく短時間解くだけで済むため計算コストが抑えられる。このため,非常に大きな系での振動特性の計算が可能となり,アモルファス系特有の低周波数領域における局在モード等の理解に繋がることが期待される。
(4)周期剪断下にある粒子系に対する剪断振幅を増大させると,粒子軌道は可逆軌道から不可逆軌道へと変化する。特に希薄な系の場合,不可逆軌道を示す粒子数は剪断振幅に対して臨界点を境に連続的に増大する非平衡相転移(吸収状態転移の一種)が発見されている。ところが,高密度系での振舞いは余り理解されていなかった.我々は高密度系での上記問題を分子動力学法により取り組んだ結果,降伏現象を起源とする,不連続型の吸収状態転移を発見した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ガラス転移、ジャミング転移の平均場理論の研究はこの数年で急激に進んでいるが、我々の研究は、理論研究を有限次元のシミュレーションで検証することに成功しているほか、平均場理論の枠組みでは捉えられない、多様なダイナミクスを明らかにしたものであり、多角的にガラス転移、ジャミング転移の基礎的理解に資する点で、本研究課題の主目的に沿った研究が着実に進んでいると考える。更にこれらの関連研究として、自己駆動する粒子を用いた高密度分散系(アモルファス系)の振動特性や、高密度分散系の粒子軌道に関する非平衡相転移について次年度への発展につながる重要な結果が得られている。
一方で、非平衡ガラス系の研究の検討に際し、その準備的研究のためガラス転移点よりも低密度、高温における同一モデルの液体状態の統計力学的な性質を同定した結果、当初の予測に反し、非自明かつ新規な現象を示唆する結果が得られた。

Strategy for Future Research Activity

我々は、(1)非平衡、(2)非一様、(3)非従来型のなガラス転移の解明を目指している。非従来型の研究について予測した成果が得られているが、非平衡ガラス系の研究については、ガラス転移点よりもはるかに低密度側の通常の流動層においてすら、非自明な結果を得ている。今後は、この系をガラス転移近傍にこだわらず、まず非平衡の理想的なモデル系として、その揺らぎの性質の精査をする。また、その拡張として非平衡モデルとして多くの蓄積があるアクティブマター系の揺らぎやガラス転移についても解析を開始する。非従来型、非一様型のガラス転移については、前者については動的不均一性の解析、後者については超低温におけるエントロピーの異常とダイナミクスについての解析を行う予定である。

  • Research Products

    (26 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 9 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Ecole Normale Superieu, Paris/Laboratoire Charles Coulomb(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Ecole Normale Superieu, Paris/Laboratoire Charles Coulomb
  • [Journal Article] Excitation of vibrational soft modes in disordered systems using active oscillation2017

    • Author(s)
      Elsen Tjhung and Takeshi Kawasaki
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 13 Pages: 111-118

    • DOI

      10.1039/C6SM00788K

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mean-field dynamic criticality and geometric transition in the Gaussian core model2016

    • Author(s)
      Daniele Coslovich and Atsushi Ikeda and Kunimasa Miyazaki
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 93 Pages: 42602/1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.93.042602

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Tuning pairwise potential can control the fragility of glass-forming liquids: from a tetrahedral network to isotropic soft sphere models2016

    • Author(s)
      Misaki Ozawa Kang Kim and Kunimasa Miyazaki
    • Journal Title

      Journal of Statistical Mechanics: Theory and Experiment

      Volume: 2016 Pages: 074002/1-22

    • DOI

      10.1088/1742-5468/2016/07/074002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The decoupling of the glass transitions in the two-component p-spin spherical model2016

    • Author(s)
      Harukuni Ikeda and Atsushi Ikeda
    • Journal Title

      Journal of Statistical Mechanics: Theory and Experiment

      Volume: 2016 Pages: 74006/1--23

    • DOI

      10.1088/1742-5468/2016/07/074006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cluster Glass Transition of Ultrasoft-Potential Fluids at High Density2016

    • Author(s)
      Ryoji Miyazaki and Takeshi Kawasaki and Kunimasa Miyazaki
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 117 Pages: 165701/1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.117.165701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Note: A replica liquid theory of binary mixtures2016

    • Author(s)
      Harukuni Ikeda and Kunimasa Miyazaki and Atsushi Ikeda
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 145 Pages: 216101/1-2

    • DOI

      10.1063/1.4969072

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Fredrickson-Andersen model with random pinning on Bethe lattices and its MCT transitions2016

    • Author(s)
      Harukuni Ikeda and Kunimasa Miyazaki and Giulio Biroli
    • Journal Title

      EPA

      Volume: 116 Pages: 56004/1-6

    • DOI

      10.1209/0295-5075/116/56004

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Unveiling dimensionality dependence of glassy dynamics: 2d infinite fluctuation eclipses inherent structural relaxation2016

    • Author(s)
      Hayato Shiba Yasunori Yamada Takeshi Kawasaki and Kang Kim
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 117 Pages: 245701 1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.117.245701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Macroscopic yielding in jammed solids is accompanied by a nonequilibrium firstorder transition in particle trajectories2016

    • Author(s)
      Takeshi Kawasaki and Ludovic Berthier
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 94 Pages: 022615 1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.94.022615

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ガラス転移点近傍の過冷却液体における交換モンテカルロ法の効率についての理論的研究2017

    • Author(s)
      池田晴國 宮崎州正 池田昌司
    • Organizer
      日本物理学会 2016年度年次大会
  • [Presentation] 周期剪断を与えたジャミング転移点近傍系における粒子軌道の吸収状態転移2017

    • Author(s)
      永澤謙太郎 宮崎州正 川崎猛史
    • Organizer
      日本物理学会 2016年度年次大会
  • [Presentation] 周期剪断を与えた高密度分散系の粒子軌道に関する可 逆・不可逆非平衡相転移2017

    • Author(s)
      川﨑 猛史
    • Organizer
      特別講演会 「粒子系の構造形成と不均一変形のダイナミクス」
    • Invited
  • [Presentation] Cluster glass transition of ultra-soft potential fluids2016

    • Author(s)
      Kunimasa Miyazaki
    • Organizer
      The 2016 3rd International Conference on Packing Problems Packing: across length scales
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultra-Soft Potential液体のクラスターガラス転移2016

    • Author(s)
      宮崎 州正
    • Organizer
      第6回ソフトマター研究会
    • Invited
  • [Presentation] Cluster Glass Transition of Ultra-Soft Potential Fluids2016

    • Author(s)
      宮崎 州正
    • Organizer
      第10回 物性科学領域横断研究会
    • Invited
  • [Presentation] Ultrasoft potential系のガラス転移における異常緩和2016

    • Author(s)
      宮崎涼二 川崎猛史 宮崎州正
    • Organizer
      日本物理学会 2016年秋季大会
  • [Presentation] 二成分p-spin模型におけるデカップリング現象2016

    • Author(s)
      池田晴國 池田昌司
    • Organizer
      日本物理学会 2016年秋季大会
  • [Presentation] Glass counterpart of order and disorder crystals2016

    • Author(s)
      Harukuni Ikeda
    • Organizer
      IGER International Symposium on Science of Molecular Assembly and Biomolecular Systems 2016
  • [Presentation] ガラスにおける秩序-無秩序転移2016

    • Author(s)
      池田 晴國
    • Organizer
      第6回ソフトマター研究会
  • [Presentation] Macroscopic yielding in jammed solids is accompanied by a nonequilibrium firstorder transition in particle trajectories2016

    • Author(s)
      Takeshi Kawasaki
    • Organizer
      Nara Workshop on Nonlinear Dynamics 2016 Dec. under HAS-JSPS Joint Research Project
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 周期振動下高密度分散系の粒子軌道に関する可 逆・不可逆不連続転移2016

    • Author(s)
      川﨑 猛史
    • Organizer
      第 30 回分子シミュレーション討論会
  • [Presentation] 周期剪断下高密度分散系の粒子軌道に関する可逆・不可逆不連続転移2016

    • Author(s)
      川﨑 猛史
    • Organizer
      第6回ソフトマター研究会
  • [Presentation] 周期剪断下における高密度分散系の可逆・不可逆不連続転移2016

    • Author(s)
      川崎猛史 Ludovic Berthier
    • Organizer
      日本物理学会 2016年秋季大会
  • [Remarks] 名古屋大学 大学院理学研究科 R研 非平衡物理研究室

    • URL

      http://www.r.phys.nagoya-u.ac.jp/publications-j.html

  • [Remarks] 池田グループ

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/ikeda-group/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi