• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms and Predictability of Coastal Ninos

Research Project

Project/Area Number 16H04047
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

東塚 知己  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40376538)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山形 俊男  国立研究開発法人海洋研究開発機構, アプリケーションラボ, 特任上席研究員 (50091400)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords沿岸ニーニョ現象 / 気候変動 / 大気海洋相互作用
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、観測データ、大循環モデルによるシミュレーションと感度実験の結果、アンサンブル予測実験の結果を解析することにより、沿岸ニーニョ現象とその影響の詳細なメカニズムを明らかにするとともに、予測可能性を評価する。本年度に得られた研究成果は以下の通りである。
(1)沿岸ニーニョ現象に伴う雲ー短波放射ー海面水温のフィードバックについて観測データの解析を通して調べた。その結果、特にニンガルー・ニーニョ/ニーニャ現象については、興味深い非対称性が見られた。具体的には、ニンガルー・ニーニョ現象の際は、上層雲-短波放射-海面水温フィードバックが負のフィードバックとして働くのに対し、ニンガルー・ニーニャ現象の際は、下層雲-短波放射-海面水温フィードバックが正のフィードバックとして働くことが明らかになった。
(2)沿岸ニーニョ現象に伴う大気海洋相互作用が存在することを、大気と海洋の指標を作成し、因果関係の解析を行うことにより示した。他の気候変動との関係も同様の手法で調べた結果、カリフォルニア・ニーニョ現象は、これまでに考えられてきたようにエルニーニョ現象からの影響を受けるだけでなく、エルニーニョ現象に影響を与えていることが明らかになった。
(3)さらなる予測精度の向上を目指して、3次元海洋同化システムを新たに導入し、これまでの海面水温だけでなく、亜表層水温・塩分も同化して初期値データを作成した上で、大気海洋結合モデル(SINTEX-F2)による季節予測実験を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

メカニズムに関する研究も予測に関する研究も当初に計画した通りに進展している。

Strategy for Future Research Activity

メカニズム研究に関しては、これまでの大気海洋相互作用に着目した解析ではなく、陸面過程も含めた大気海洋陸面相互作用に着目した解析を進めていく予定である。また、大気海洋結合モデル(SINTEX-F2)による予測研究に関しては、アンサンブル・メンバー数を約100まで増やし、予測精度の向上を目指す予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] NOAA PMEL(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      NOAA PMEL
  • [Int'l Joint Research] CMCC(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      CMCC
  • [Journal Article] Asymmetric Cloud-Shortwave Radiation-Sea Surface Temperature Feedback of Ningaloo Ni?o/Ni?a2018

    • Author(s)
      Tozuka, T., and P. Oettli
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 45 Pages: 9870~9879

    • DOI

      10.1029/2018GL079869

  • [Journal Article] Improved Prediction of the Indian Ocean Dipole Mode by Use of Subsurface Ocean Observations2017

    • Author(s)
      Doi, T., A. Storto, S. K. Behera, A. Navarra, and T.Yamagata
    • Journal Title

      Journal of Climate

      Volume: 30 Pages: 7953~7970

    • DOI

      10.1175/JCLI-D-16-0915.1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Generation and Decay Mechanisms of Ningaloo Nino/Nina2017

    • Author(s)
      Kataoka, T., T. Tozuka, and T. Yamagata
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      Volume: 122 Pages: 8913~8932

    • DOI

      10.1002/2017JC012966

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Salinity Variability Associated with the Positive Indian Ocean Dipole and Its Impact on the Upper Ocean Temperature2017

    • Author(s)
      Kido, S., and T. Tozuka
    • Journal Title

      Journal of Climate

      Volume: 30 Pages: 7885~7907

    • DOI

      10.1175/JCLI-D-17-0133.1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] One hundred parallel worlds in seasonal prediction2018

    • Author(s)
      土井 威志, S. K. Behera, 山形俊男
    • Organizer
      Ocean Sciences Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A metric for surface heat flux effect on horizontal SST gradients2018

    • Author(s)
      Tozuka, T., S. Ohishi, and Meghan F. Cronin
    • Organizer
      Ocean Sciences Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 海洋亜表層観測データを用いた初期値補正とインド洋ダイポールモード現象の予測精度向上について2017

    • Author(s)
      土井 威志, A. Storto, S. K. Behera, 山形俊男
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 海洋亜表層観測データを用いた初期値補正とインド洋ダイポールモード現象の予測精度向上について2017

    • Author(s)
      土井 威志, A. Storto, S. K. Behera, 山形俊男
    • Organizer
      日本気象学会2017年度春季大会
  • [Presentation] 100アンサンブルメンバーによる季節予測実験 -極端イベントの確率予測精度の向上2017

    • Author(s)
      土井 威志, S. K. Behera, 山形俊男
    • Organizer
      2017年度日本海洋学会秋季大会
  • [Presentation] 100アンサンブルメンバーによる季節予測実験 -極端イベントの確率予測精度の向上2017

    • Author(s)
      土井 威志, S. K. Behera, 山形俊男
    • Organizer
      「様々な結合過程がもたらす異常気象の実態とそのメカニズム」に関する研究集会
  • [Presentation] Coastal Nino/Nina phenomena in the eastern boundary upwelling systems2017

    • Author(s)
      Yamagata, T.
    • Organizer
      Seminar at the Yonsei University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 海面熱フラックスによる海面水温勾配の強化・緩和:メトリックの提案2017

    • Author(s)
      東塚 知己、大石 俊、Meghan F. Cronin
    • Organizer
      2017年度日本海洋学会秋季大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi