2017 Fiscal Year Annual Research Report
Formation mechanisms of general circulations and minor constituent changes in the mesosphere and the lower thermosphere
Project/Area Number |
16H04052
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
廣岡 俊彦 九州大学, 理学研究院, 教授 (90253393)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河谷 芳雄 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 統合的気候変動予測研究分野, 主任研究員 (00392960)
渡辺 真吾 国立研究開発法人海洋研究開発機構, シームレス環境予測研究分野, 分野長 (50371745)
江口 菜穂 九州大学, 応用力学研究所, 助教 (50378907)
岩尾 航希 熊本高等専門学校, 共通教育科(八代キャンパス), 准教授 (80396944)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 気象学 / 中間圏 / 下部熱圏 / 大気大循環 / 大気波動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題2年目に当たる平成29年度も、衛星データと再解析データを用い、引き続き、成層圏・中間圏・下部熱圏領域について、北半球冬季の循環場とプラネタリー波の構造を詳細に解析した。まず、プラネタリー波を、停滞性成分と移動性成分に分離して、それぞれの出現特性を調べた。移動性成分は、上部成層圏から中間圏にかけての高緯度域で生成され、その領域の東西風の構造から、不安定の必要条件を満たしていた。特に中間圏では、この移動性のプラネタリー波が子午面循環形成に強く寄与していることがわかった。次に、5種類の再解析データにおける成層圏大規模循環場と温度場の再現性を、MLS衛星データを用いて検証するとともに、各再解析間の類似点・相違点を調査した。再解析間相違は、東西風に関しては赤道域の成層圏から中間圏にかけて大きいが、温度場には緯度依存性が小さいことが判明した。成層圏から中間圏にかけての半年周期振動(SAO)の再現性には再解析間で大きな違いが見られた。
一方、事例解析では、2011年11月下旬に発生した中間圏の亜熱帯および極域の西風ジェットの強化(ダブルジェットイベント)の成因に関して、衛星観測データを用いて詳細な解析を行った。その結果、下層からの大規模波および中間圏内での不安定波の影響ではなく、より小規模な波の影響が重要であることが示唆された。観測結果を検証するため、ダブルジェットイベントの再現実験に着手した。また、2016年に生じた赤道域準二年周期振動(QBO)の東西風位相変化の特異性に関し、力学場と、オゾンや塩化水素などの大気微量成分変動の詳細な解析を進めた。さらに、中間圏・下部熱圏を含む標準解像度および高解像度の大気大循環モデルを用いて、2016年に観測された特異な成層圏QBOの再現実験とメカニズムの解明に成功し、成果をまとめ論文発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
衛星データと再解析データを用いた詳細な解析で、移動性プラネタリー波の特性が明らかとなった。また、2011年の中間圏ダブルジェットイベントについて、衛星データに基づく解析を進め、大気大循環モデルによる数値実験に着手できた。さらに、2016年のQBOの特異な東西風位相変化の再現実験とメカニズムの解明に成功し、それに伴う微量成分変動の解析が進展した。上記の成果を学術論文や国内外の研究集会で発表することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度に得られた成果に基づき、以下の項目を中心に研究を進める。 ・中間圏冬季に見られる移動性の大規模波動に関する形成機構の解明をさらに進める。 ・2011年の中間圏ダブルジェットイベントについて数値実験を進め、観測結果と比較する。 ・2016年におけるQBOの特異な東西風位相変化に関し、微量成分変動と力学場の関係を明らかにする。 ・2018年2月に生じた大規模突然昇温の解析を行う。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] 国際オゾンシンポジウム2016報告2017
Author(s)
柴﨑和夫, 中島英彰, 杉田考史, 大山博史, 荻野慎也, 金谷有剛, 須藤健悟, 秋吉英治, 出牛 真, 中野辰美, 水野 亮, 長濱智生, 山下陽介, 塩谷雅人, 辻 健太郎, 廣岡俊彦
-
Journal Title
天気
Volume: 64
Pages: 430-441
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-