• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the optimal perturbation method for ensemble data assimilation

Research Project

Project/Area Number 16H04054
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

齊藤 和雄  気象庁気象研究所, その他部局等, 研究総務官 (70391224)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川畑 拓矢  気象庁気象研究所, 予報研究部, 主任研究官 (80354447)
伊藤 耕介  琉球大学, 理学部, 助教 (10634123)
福井 真  東北大学, 理学研究科, 産学官連携研究員 (30756557)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsアンサンブル予報 / データ同化 / 摂動手法 / 台風 / 豪雨
Outline of Annual Research Achievements

アンサンブルデータ同化ではアンサンブル予報からデータ同化に必要な背景誤差を推定するが、アンサンブル予報の特性は初期摂動をどのように作るかに強く影響される。本研究では、データ同化の解析精度やアンサンブル予報の精度を向上させるためのアンサンブル摂動手法について調査を行う。
平成29年度は、アンサンブル変換カルマンフィルタ(LETKF)などで広く用いられているアンサンブル変換法の問題点をこれまでの簡易全球数値モデル(SPEEDY)に加え、非静力学数値予報モデル(JMA-NHM)を用いた場合についても調べるとともに、アンサンブル変換行列の特性について理論的な考察を行った。また雲解像データ同化システムの開発として、二重偏波レーダーデータ同化観測演算子の開発を行い、偏波パラメータの直接同化とKDPを用いたリトリーバル同化のどちらがデータ同化に適しているかを調べた。これらをJMANHMを用いた粒子フィルタ(NHM-PF)へ実装し、初期的な動作確認を行った。
従来型観測のみを用いる長期再解析のための領域非静力学モデルを用いるLETKFによって、台風ベストトラックデータの同化する場合の局所化スケールについて、平成29年度関東東北豪雨をもたらした台風を対象に検討した。アンサンブル摂動に基づき、予報にとって最適な観測点を割り出す感度解析手法の定式化と非静力学3次元モデルを用いた2016年台風18号への応用を行った。その結果、台風18号に見られた強化が、台風西側への水蒸気流入に鋭敏であることが明らかとなり、下層の水蒸気を減らす数値実験を行ったところ、台風が強められることが確認できた。
2014年8月の広島での豪雨を対象に、アンサンブル予報実験を行い、解像度を2㎞から500mに挙げることによりアンサンブル予報予報の精度が良くなることを定量的に示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の主眼であるアンサンブル変換の問題点に関する具体的な調査が進展し、領域数値予報モデルでの調査やアンサンブル変換行列の性質についての理論的な考察が行えた。またアンサンブルカルマンフィルタを用いた領域再解析実験やアンサンブル予報に基づく感度解析、非静力学数値予報モデルに基づく粒子フィルタの開発、豪雨事例に関する高解像度アンサンブル予報の実験も順調に進捗している。研究遂行にあたって、研究参加者による研究会を、豪雨災害が発生した伊豆大島と広島の公共施設で開催し、理化学研究所や海洋研究開発機構などからも参加があった。
査読付き国際誌論文を含む多数の論文・解説を刊行するとともに招待講演を含む学会発表を行った。

Strategy for Future Research Activity

アンサンブル変換行列の非対角成分による摂動の影響について、統計的な調査を行うとともに、深い対流を表現する雲解像モデルの場合について、解析直後の予報モデルの挙動について調べる。
NHM-PFのリサンプリングに対して、どのような摂動をインフレーションとして与えるべきか検討を行う。またEnVarなど他のアンサンブル同化法における初期摂動手法についても検討する。
従来型観測のみを用いる領域再解析の豪雨や台風の事例に対する再現性能について検討する。アンサンブル摂動に基づいて計算される新たな観測感度について、定式化と数値実験の整合性を定量的に検証する。
豪雨事例のアンサンブル予報について、広島豪雨以外の異なる事例でも、高解像度アンサンブル予報が有効か検証を行う。

  • Research Products

    (44 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (38 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Ultra-High-Resolution Numerical Weather Prediction with a Large Domain Using the K Computer: A Case Study of the Izu Oshima Heavy Rainfall Event on October 15-16, 20132018

    • Author(s)
      Oizumi, T., K. Saito, J. Iti, T. Kuroda, and L. Duc
    • Journal Title

      Journal of the Meteorological Society of Japan

      Volume: 96 Pages: 25-54

    • DOI

      10.2151/jmsj.2018-006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cloud resolving simulation of a local heavy rainfall event on 26 August 2011 observed in TOMACS.2018

    • Author(s)
      Saito, K., M. Kunii and K. Araki
    • Journal Title

      Journal of the Meteorological Society of Japan

      Volume: 96A Pages: in press

    • DOI

      10.2151/jmsj.2018-027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of forward operators for polarimetric radars aiming for data assimilation.2018

    • Author(s)
      Kawabata, T., H.-S. Bauer, T. Schwitalla, V. Wulfmeyer, and A. Adachi
    • Journal Title

      Journal of the Meteorological Society of Japan

      Volume: 96A Pages: in press

    • DOI

      10.2151/jmsj.2018-017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On Cost Functions in the Hybrid Variational Ensemble Method2017

    • Author(s)
      Duc, L. and K. Saito
    • Journal Title

      Monthly Weather Review

      Volume: 145 Pages: 2071-2082

    • DOI

      10.1175/MWR-D-16-0325.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「京」 によるメソ気象予測研究の最前線2017

    • Author(s)
      斉藤和雄
    • Journal Title

      天気

      Volume: 64 Pages: 336-343

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 天気予報とデータサイエンス2017

    • Author(s)
      伊藤耕介
    • Journal Title

      岩波データサイエンス

      Volume: 6 Pages: 107-120

  • [Presentation] Perturbation Methods for Ensemble Data Assimilation2018

    • Author(s)
      Saito, K., S. Yokota, L. Duc, M. Kunii, T. Kurihana, and T. Matsunobu
    • Organizer
      Lecture at the Key Lab of NWP Guangzhou Bureau, CMA
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Tokyo Metropolitan Area Convection Study (TOMACS) -- achievements and lessons on convection initiation2018

    • Author(s)
      Saito, K.
    • Organizer
      Guangzhou Seminar on Numerical Weather Prediction
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Perturbation Methods for Ensemble Data Assimilation2018

    • Author(s)
      Kazuo Saito, S. Yokota, L. Duc, M. Kunii, T. Kurihana, T. Matsunobu
    • Organizer
      気象庁数値予報課コロキウム
  • [Presentation] Verification and data assimilation: two sides of a coin2018

    • Author(s)
      Duc, L., and K. Saito
    • Organizer
      第8回データ同化ワークショップ
  • [Presentation] The diagonally predominant property of the positive symmetric ensemble transform matrix and its application in ensemble forecast and data assimilation2018

    • Author(s)
      Duc、L., K. Saito and D. Hotta
    • Organizer
      気象庁数値予報課コロキウム
  • [Presentation] 台風予報とデータサイエンス2018

    • Author(s)
      伊藤耕介
    • Organizer
      人工知能による台風解析と予測に関する研究会
  • [Presentation] Perturbation Methods for Ensemble Data Assimilation2017

    • Author(s)
      Saito, K., M. Kunii, L. Duc, T. Kurihana
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2017 (JPGU2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Perturbation Methods for Ensemble Data Assimilation2017

    • Author(s)
      Saito, K., S. Yokota, L. Duc, M. Kunii, T. Kurihana, and T. Matsunobu
    • Organizer
      2017 Joint IAPSO-IAMAS-IAGA Assembly.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cloud resolving ensemble simulation of a local heavy rainfall event on 26 August 2011 observed in TOMACS.2017

    • Author(s)
      Saito, K.,M. Kunii, and K. Araki
    • Organizer
      2017 Joint IAPSO-IAMAS-IAGA Assembly.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Is the regional reanalysis an alternative to the dynamical downscaling to reproduce the past meso-scale atmospheric fields?2017

    • Author(s)
      Fukui, S., T Iwasaki, K. Saito, H. Seko, M. Kunii
    • Organizer
      5th International Conference on Reanalysis
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The ensemble-variational method using observation space localization.2017

    • Author(s)
      Duc, L. K. Saito, and S. Yokota
    • Organizer
      5th WGNE workshop on systematic errors in weather and climate models (WGNE-WSE 2017).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An EnVAR system with its own analysis perturbations using the block GMRES algorithm.2017

    • Author(s)
      Duc, L. and K. Saito,
    • Organizer
      14th Annual Meeting Asia Oceania Geoscience Society (AOGS2017).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Ultra-high Resolution Ensemble Numerical Weather Prediction:Case Study of the Hiroshima Heavy Rainfall Event in August 2014. AOS13-P07,2017

    • Author(s)
      Oizumi, T., K. Saito, and L. Duc, 2017:
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2017 (JPGU2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アンサンブルデータ同化のための摂動手法について(2)2017

    • Author(s)
      斉藤和雄・國井勝・LeDuc・栗花卓弥
    • Organizer
      日本気象学会春季大会
  • [Presentation] アンサンブルデータ同化のための摂動手法について(3).2017

    • Author(s)
      斉藤和雄・横田祥・國井勝・LeDuc・松信匠・栗花卓弥
    • Organizer
      日本気象学会秋季大会
  • [Presentation] Controlling noise in ensemble data assimilation schemes.2017

    • Author(s)
      斉藤和雄
    • Organizer
      平成29年度第1回アンサンブル同化摂動手法に関する研究会
  • [Presentation] NHM-LETKFにおけるアンサンブル変換の調査.2017

    • Author(s)
      斉藤和雄,横田祥,Le Duc,國井勝,松信匠
    • Organizer
      第19回非静力学モデルに関するワークショップ
  • [Presentation] 研究会の趣旨とこれまでの調査2017

    • Author(s)
      斉藤和雄
    • Organizer
      平成29年度第2回アンサンブル同化摂動手法に関する研究会
  • [Presentation] Comparison between observation space localization and model space localization in an EnVAR system2017

    • Author(s)
      Duc、L., K. Saito and S. Yokota
    • Organizer
      日本気象学会春季大会
  • [Presentation] Verification and data assimilation: two sides of the same coin2017

    • Author(s)
      Duc, L.
    • Organizer
      平成29年度第1回アンサンブル同化摂動手法に関する研究会
  • [Presentation] An explanation for the diagonally predominant property of ensemble transform matrices.2017

    • Author(s)
      Duc, L., K. Saito and D. Hotta
    • Organizer
      日本気象学会秋季大会
  • [Presentation] The diagonally predominant property of the positive symmetric ensemble transform matrix (ETM) and its application in ensemble forecast2017

    • Author(s)
      Duc, L., K. Saito and D. Hotta
    • Organizer
      平成29年度第2回アンサンブル同化摂動手法に関する研究会
  • [Presentation] 日本域長期再解析のためのシステム構築に向けて(3)2017

    • Author(s)
      福井真
    • Organizer
      平成29年度第1回アンサンブルデータ同化摂動に関する研究会
  • [Presentation] 地上気圧のみを用いた高解像度日本域領域再解析システムの検討2017

    • Author(s)
      福井真、岩崎俊樹
    • Organizer
      日本気象秋季大会
  • [Presentation] 従来型観測のみを同化する領域再解析の力学的ダウンスケールに対する優位性2017

    • Author(s)
      福井真、岩崎俊樹、斉藤和雄、瀬古弘、国井勝
    • Organizer
      第19回非静力学モデルに関するワークショップ
  • [Presentation] 日本域を対象とした領域再解析の進捗2017

    • Author(s)
      福井真
    • Organizer
      平成29年度第2回アンサンブルデータ同化摂動に関する研究会
  • [Presentation] 伊藤耕介2017

    • Author(s)
      アンサンブル手法を用いた同化感度
    • Organizer
      平成29年度第1回アンサンブルデータ同化摂動に関する研究会
  • [Presentation] アンサブルベースの感度を用いた 2016 年台風 18 号急発達の解析に 関する研究計画2017

    • Author(s)
      伊藤耕介
    • Organizer
      平成29年度第2回アンサンブルデータ同化摂動に関する研究会
  • [Presentation] 4DEnVarの開発の進捗や今後の方針2017

    • Author(s)
      横田祥
    • Organizer
      平成29年度第1回アンサンブル同化摂動手法に関する研究会
  • [Presentation] 予報モデルを繰り返し計算する4DEnVar2017

    • Author(s)
      横田祥, 國井勝, 青梨和正, 折口征二
    • Organizer
      日本気象学会秋季大会
  • [Presentation] 雲解像アンサンブル実験による積乱雲の発生・発達機構の解明に向けて2017

    • Author(s)
      横田祥, 瀬古弘, 南雲信宏, 山内洋, 工藤玲, 川畑拓矢, 幾田泰酵, 新野宏
    • Organizer
      日本気象学会秋季大会
  • [Presentation] State-dependent Additive Covariance Inflationfor Radar Reflectivity Assimilationat Points Where Rainfall Is Not Forecasted2017

    • Author(s)
      Yokota, S., H. Seko, M. Kunii, H. Yamauchi and E. Sato  
    • Organizer
      平成29年度第2回アンサンブルデータ同化摂動に関する研究会
  • [Presentation] スーパーコンピュータ「京」を用いた豪雨の高解像度アンサンブル実験2017

    • Author(s)
      大泉 伝、斉藤 和雄、Le Duc
    • Organizer
      気象学会春季大会
  • [Presentation] 2013年伊豆大島豪雨2017

    • Author(s)
      大泉 伝
    • Organizer
      平成29年度第1回アンサンブル同化摂動手法に関する研究会
  • [Presentation] 2014年広島豪雨の再現実験と予報実験2017

    • Author(s)
      大泉 伝、斉藤 和雄、Duc Le、伊藤 純至
    • Organizer
      平成29年度第2回アンサンブルデータ同化摂動に関する研究会
  • [Presentation] NHMを用いた粒子フィルタの開発に向けて2017

    • Author(s)
      川畑拓矢
    • Organizer
      平成29年度第1回アンサンブルデータ同化摂動に関する研究会
  • [Presentation] 雲解像NHM-PF の開発2017

    • Author(s)
      川畑拓矢, 上野玄太,国井勝,瀬古弘,橋本明弘, 露木義
    • Organizer
      平成29年度第2回アンサンブルデータ同化摂動に関する研究会
  • [Presentation] 堀田大介2017

    • Author(s)
      symmetric square rootと変換行列の対角成分
    • Organizer
      平成29年度第1回アンサンブルデータ同化摂動に関する研究会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi