2018 Fiscal Year Annual Research Report
Multidisciplinary study on generation process of slickenside
Project/Area Number |
16H04063
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
安東 淳一 広島大学, 理学研究科, 教授 (50291480)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
富岡 尚敬 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 高知コア研究所, 主任技術研究員 (30335418)
廣瀬 丈洋 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 高知コア研究所, グループリーダー (40470124)
鍵 裕之 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70233666)
大藤 弘明 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (80403864)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 鏡肌 / 微細組織 / 二軸摩擦実験 / 摩擦係数 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は次の2つのことを目的として研究を進めた。 1.天然試料の観察:原子分解能透過型電子顕微鏡観察によって以下のことを明らかにした。チャート岩体(Franciscan帯、玖珂層群)と石灰岩体(Vuache断層)に発達する鏡肌表面は各々、石英と方解石によって構成されている。しかし、玖珂層群の試料においは石英を主としながらも、鏡肌の最表面から約15nmの幅において、わずかにアモルファス層が認められた。またVauche断層中では、方解石中にわずかにLime(CaO)が確認された。前年度までの研究結果を合わせて考えると、Vauche断層中には、わずかに石灰岩の熱変成作用(Limeの形成)が認められるが、鏡肌の成因に対する地震性断層すべりによる積極的な証拠は認められない。 2.大理石を用いた二軸摩擦実験:垂直応力3-80 MPa、すべり距離6.1-110.6 mm、変位速度30μm/sの実験条件で力学データを取得した。その結果、50 MPaと80 MPaのガウジ実験で摩擦強度の弱化が確認でき、回収試料中に鏡肌の発達が認められた。また、スティックスリップが発生していない実験においても鏡肌の発達が認められた。このことはスティックスリップが鏡肌の成因ではないことを示唆する。また大理石ブロックのすべり面に鏡面研磨を施した実験では、摩擦係数が約0.2程度となった。このことは、一旦鏡肌が生成された断層面は、クリープ性地震発生につながることを示唆する。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)