• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation of coseismic fluid and melt processes in earthquake faults by geochemical and petrological analyses

Research Project

Project/Area Number 16H04066
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

石川 剛志  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 高知コア研究所, 研究所長 (30270979)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords地震 / 断層 / 地球化学 / 流体岩石相互作用 / 摩擦溶融
Outline of Annual Research Achievements

地震時に断層内で生じる流体岩石相互作用および摩擦溶融を、断層岩の地球化学的・岩石学的解析により定量的に評価する手法を構築する目的で、以下の研究を行った。
(1)統合国際深海掘削計画(IODP)東北地方太平洋沖地震調査掘削(JFAST)で採取された日本海溝プレート境界断層の岩石について1ミリグラムレベルの少量試料の主成分・微量元素および同位体比(ホウ素・リチウムを含む)の包括分析法を構築した。また、母岩の間隙水のホウ素・リチウム同位体比測定からは、60℃以上の流体岩石相互作用履歴が認められないという予察的な結果を得た。成果は国内・国際学会で発表した。また、将来のより詳細な分析に備え、レーザーアブレーションICP質量分析法による微小領域のホウ素・リチウム同位体比測定法および表面電離質量分析法によるストロンチウム安定同位体比測定法を開発し、それぞれ国際誌に論文発表した。
(2)徳島・牟岐の上部白亜紀四万十付加体中の摩擦溶融を伴う断層岩、および母岩の堆積岩について、マイクロドリリングで試料を採取し、ICP質量分析法により主成分・微量元素の分析を行った。摩擦溶融の証拠であるシュードタキライト脈およびその変質物と推定される黒色脈については、分析の結果、主成分組成の粘土鉱物組成方向への明瞭なシフト、および金属微量元素の顕著な濃集が認められた。シュードタキライトや黒色脈が示す組成的特徴が母岩の特徴と明瞭に区別されることから、摩擦溶融の判定・定量的評価に向けて化学分析が有望であることが明らかとなった。成果は国際学会で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、主として日本海溝プレート境界断層および四万十付加体中の化石断層について分析試料選定と微量元素・同位体分析を開始し、流体岩石相互作用および摩擦溶融の定量的評価のための基礎データを取得できた。関連する分析技術開発も進んでおり、研究はおおむね順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

おおむね順調に進捗しているので、得られた結果をフィートバックさせながら、基本的には当初の計画に沿って研究を推進する。ただし、本研究の目的に対し、より好適な試料およびデータ取得・解析のための新技術の探索、実験的アプローチの検討等は順次行ってゆく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Precise and accurate analysis of deep and surface seawater Sr stable isotopic composition by double-spike thermal ionization mass spectrometry2017

    • Author(s)
      Wakaki, S., Obata, H., Tazoe, H. and Ishikawa, T.
    • Journal Title

      Geochemical Journal

      Volume: 51 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of laser parameters on isotope fractionation and optimization of lithium and boron isotope ratio measurements using laser ablation-multiple Faraday collector-inductively coupled plasma mass spectrometry2016

    • Author(s)
      Kimura, J., Chang, Q., Ishikawa, T. and Tsujimori, T.
    • Journal Title

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      Volume: 31 Pages: 2305-2320

    • DOI

      10.1039/c6ja00283h

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation of frictional melting on the basis of trace element analyses of fault rocks2016

    • Author(s)
      Tsuyoshi Ishikawa, Kohtaro Ujiie
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting 2016
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2016-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 微小量断層岩の微量元素・同位体比の包括分析:1.マイクロサンプリングと主成分・微量元素分析2016

    • Author(s)
      石川剛志, 川合達也, 永石一弥, 氏家恒太郎, 亀田純, 三島稔明
    • Organizer
      2016年度日本地球化学会 第63回年会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学杉本キャンパス(大阪市住吉区)
    • Year and Date
      2016-09-16
  • [Presentation] 微小量断層岩の微量元素・同位体比の包括分析:2. Li・B・Sr・Nd・Pb 同位体分析2016

    • Author(s)
      石川剛志, 永石一弥, 川合達也, 若木重行, 氏家恒太郎, 亀田純, 三島稔明
    • Organizer
      2016年度日本地球化学会 第63回年会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学杉本キャンパス(大阪市住吉区)
    • Year and Date
      2016-09-16
  • [Presentation] ホウ素・リチウム同位体を用いた日本海溝プレート境界断層浅部における流体岩石相互作用の評価2016

    • Author(s)
      石川剛志・永石一弥・松岡淳・亀田純・James Sample
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部キャンパス(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] Boron and lithium isotope constraints on fluid-rock interactions in the shallow megathrust at the Japan Trench2016

    • Author(s)
      Tsuyoshi Ishikawa, Jun Matsuoka, Kazuya Nagaishi, Jun Kameda, James Sample
    • Organizer
      Goldschmidt Conference 2016
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of coseismic physicochemical processes in fault zones based on geochemical analyses of fault rocks2016

    • Author(s)
      Tsuyoshi Ishikawa
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2016
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 高知コア研究所 - 国立研究開発法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/kochi/j/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi