• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Radial XRD methods with stress-strain analysis opening new horizons for high-pressure experiments

Research Project

Project/Area Number 16H04078
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

遊佐 斉  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主席研究員 (10343865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平尾 直久  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 研究員 (70374915)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords高圧X線回折 / ダイヤモンドアンビルセル / 応力歪み解析 / 放射光X線
Outline of Annual Research Achievements

SPring-8の共用ビームライン(BL04B2)において導入した広方位高圧下応力解析装置により、新規設計の多方向開口型DACを用いることで、単純物質(MgO, NaCl, Fe)の応力歪み解析を30GPa領域までおこなった。最小主応力方向から撮った、デバイリングの方位角依存性を基に解析したところ、例えば、MgOにおいては、10GPa程度までは理論曲線にほぼ沿ったフィッティングとなったが、13GPaあたりから、大きなずれが見られた。これは、降伏応力を大きく超えたところでの挙動を示していると思われる。同様の実験結果は、類似の研究を行っている海外の研究者も示唆しており、国際会議において議論となったため、今後、より詳細な解析が必要と思われる。本年は、その他にNIMS専用ビームライン(BL15XU)に装置の再構成により作製した類似装置の整備についても注力した。そこでは、検出器(イメージングプレート)の位置精密決定装置を導入することで、体積弾性率の精密決定を可能にし、応力解析以外のDAC実験も含め、マシンタイムの増加により実験機会を増やすことに成功した。今後は、リモートコリメータシステムの導入により、より高圧下での実験に備える。来年度以降は、新規課題により、歪速度変化を動的加圧により追跡していくことを計画しており、その予備的実験としてBL04B2で高速露光が可能なフラットパネル型CMOS検出器を使用した実験もおこなった。S/N面で不十分な面もあったが、よりX線強度の強いビームラインでの検討も含め、本装置の有効な利用による実験を今後とも継続していく予定である。本年は、最終年度の成果報告という形で、広方位高圧下応力解析装置に関する報告を国際会議で2件おこなった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] High-pressure Structural Research Using DAC: XRD and XES Measurements of Transition Metal Difluorides Under High Pressure2018

    • Author(s)
      Yusa Hitoshi
    • Journal Title

      JOURNAL OF THE SOCIETY OF MATERIALS SCIENCE, JAPAN

      Volume: 67 Pages: 527-532

    • DOI

      10.2472/jsms.67.527

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High Pressure Generation using Double-Stage Diamond Anvil Technique: Problems and Equations of State of Rhenium2018

    • Author(s)
      T. Sakai, T. Yagi, K. Kadobayashi, N. Hirao, T. Kunimoto, H. Ohfuji, S. Kawaguchi
    • Journal Title

      High Pressure Research

      Volume: 38 Pages: 107-119

    • DOI

      10.1080/08957959.2018.1448082

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Boron-doped diamond as a new heating element for internal-resistive heated diamond-anvil cell2018

    • Author(s)
      H. Ozawa, S. Tateno, L. Xie, Y. Nakajima, N. Sakamoto, S.I. Kawaguchi, A. Yoneda, N. Hirao
    • Journal Title

      High Pressure Research

      Volume: 38 Pages: 120-135

    • DOI

      10.1080/08957959.2018.1441407

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase relations in silicon and germanium nitrides up to 98 GPa and 2400°C2018

    • Author(s)
      N. Nishiyama, J. Langer, T. Sakai, Y. Kojima, A. Holzheid, N. Gaida, E. Kulik, N. Hirao, S. K. Imada, T. Irifune, Y. Ohishi
    • Journal Title

      Journal of the American Ceramic Society

      Volume: 102 Pages: 2195-2202

    • DOI

      10.1111/jace.16063

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An experimental examination of thermal conductivity anisotropy in hcp iron2018

    • Author(s)
      K. Ohta, Y. Nishihara, Y. Satoh, K. Hirose, T. Yagi, S.I. Kawaguchi, N. Hirao, Y. Ohishi
    • Journal Title

      Frontiers in Earth Science

      Volume: 6 Pages: 1-15

    • DOI

      10.3389/feart.2018.00176

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 4d,5d遷移金属窒化物における結晶構造ー体積弾性率相関2019

    • Author(s)
      遊佐 斉
    • Organizer
      2018年度量子ビームサイエンスフェスタ
  • [Presentation] Latest remolding of multi-axis DAC system for radial XRD experiments2019

    • Author(s)
      H.Yusa, N. Hirao, Y. Mori, Y. Ohishi
    • Organizer
      Joint symposium of Misasa 2019 & CMC
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] BL10XUにおける高エネルギーX線集光ビームを利用した高圧X線回折2019

    • Author(s)
      平尾直久,河口沙織,大石泰生
    • Organizer
      第59回高圧討論会
  • [Presentation] 窒化物高圧構造探索による新たな超硬質高密度材料開発のための調査研究2018

    • Author(s)
      遊佐斉
    • Organizer
      第2回 TIA かけはし 成果報告会
  • [Presentation] A multi-axis diamond anvil cell oscillation system for powder X-ray diffraction to improve statistics and analyze deviatoric stress2018

    • Author(s)
      H. Yusa, N. Hirao, Y. Mori, Y. Seto, and Y. Ohishi
    • Organizer
      EHPRG 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 立方晶ペロブスカイト酸化物群から見いだした特異なナローバンドギャップ(~4 eV)を有するシリケート: BaSiO32018

    • Author(s)
      平松秀典 遊佐斉 五十嵐涼 大石泰生 神谷利夫 細野秀雄
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] BaGeO3における構造対称化とバンドギャップ変化2018

    • Author(s)
      遊佐斉 平松秀典 宮川仁 神谷利夫 細野秀雄 平尾直久 大石泰生 亀卦川卓美
    • Organizer
      第59回高圧討論会
  • [Presentation] X-ray microfocusing for high-pressure powder x-ray diffraction at BL10XU of SPring-82018

    • Author(s)
      N. Hirao, Y. Ohishi, S. kawaguchi
    • Organizer
      XXII Meeting of the International Mineralogical Association
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 六方晶系6H型バリウムゲルマニウム酸化物、および、その製造方法2018

    • Inventor(s)
      遊佐斉、宮川仁
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-076475
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 高圧相WC型TaN焼結体の製造方法2016

    • Inventor(s)
      遊佐斉、川村史朗、谷口尚
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特許6355252号

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi