• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Small-molecule Fluorescent Probes Based on the Reactivity of Metal Complexes

Research Project

Project/Area Number 16H04124
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

人見 穣  同志社大学, 理工学部, 教授 (20335186)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords過酸化水素 / 鉄錯体 / ユーロピウム / 細胞 / 置換基効果 / 蛍光 / 発光 / ペルオキシダーゼ
Outline of Annual Research Achievements

水中で過酸化水素と反応し外部基質を酸化分解するペルオキシダーゼ活性を示す単核鉄錯体に赤色蛍光分子レゾルフィンを連結したMBFhC3は高速かつ高感度な過酸化水素蛍光プローブとなるが、放出される赤色蛍光団であるレゾルフィンの放出効率が低いという問題点があった。我々は、レゾルフィンと単核鉄錯体を連結しているアルキル鎖長がレゾルフィンの放出効率に影響を与えると考え、すでに合成しているプロピレンリンカーを有するMBFhC3に加え、エチレンリンカーを有するMBFhC2、および、ブチレンリンカーを有するMBFhC4の合成を目指した。MBFhC3の合成において確立していた合成ルートでは、福山法によって第2級アミンを合成していたが、収率が低い問題点があった。そのため、種々の合成法を検討し、ワンポットでアジド基の還元とイミンの生成と還元する新たな合成ルートを確立した。得られた一連の金属錯体型過酸化水素蛍光プローブMBFhと過酸化水素との反応を蛍光強度の増加を利用し、過酸化水素を基準としたレゾルフィン生成の効率を求めた結果、エチレンリンカーを有するMBFhC2が既存のMBFhC3に比べて高効率にレゾルフィンを放出することを見いだした。また、MBFhC2を用いてHeLa細胞内の過酸化水素をイメージング可能であることを見いだした。また、MBFhの鉄錯体部位の配位子にニトロ基、メトキシ基を導入し、ペルオキシダーゼ活性を評価した結果、ニトロ基を導入した錯体において酸化効率が向上することを見出した。また、過酸化水素と可逆的に結合し可逆的に発光強度を変化させるユーロピウム錯体についても研究を進めた。従来使用されているユーロピウムーテトラサイクリン錯体の励起波長は紫外領域であり細胞毒性が懸念される。そのため、可視光励起が可能なユーロピウム錯体の合成を行い、過酸化水素との反応について検討を加えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

蛍光プローブの感度向上について大きな進展があった。また、可視光励起可能なユーロピウムの合成にも成功した。

Strategy for Future Research Activity

高感度の過酸化水素蛍光プローブを用いた研究を進めるとともに、蛍光団の構造に改良を加え、細胞内の拡散、膜透過を抑制する計画である。また、可視光励起可能なユーロピウムを用いた可逆的な過酸化水素発光検出にも挑戦する。

  • Research Products

    (33 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Hydrogen Peroxide-Reducing Factor Released by PC12D Cells Increases Cell Tolerance against Oxidative Stress2018

    • Author(s)
      Muraishi Asami、Haneta Emi、Saito Yoshiro、Hitomi Yutaka、Sano Mamoru、Noguchi Noriko
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 41 Pages: 777~785

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Artificial Bleomycin: Pentadentate Monocarboxylamide Ligand Having a Spermine Tail for DNA Binding2018

    • Author(s)
      Akiko Nomura, Masahito Kodera, Yutaka Hitomi
    • Journal Title

      Peptide Scicence 2017

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Macrophage-Mediated Delivery of Light Activated Nitric Oxide Prodrugs with Spatial, Temporal and Concentration Control2018

    • Author(s)
      Michael A. Evans, Po-Ju Huang, Yuji Iwamoto, Kelly N. Ibsen, Emory M. Chan, Yutaka Hitomi, Peter C. Ford, Samir Mitragotri
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 9 Pages: 3729-3741

    • DOI

      10.1039/C8SC00015H

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Structurally Simple Cell-permeable Porphyrins: Efficient Cellular Uptake and Photo-toxicity of Porphyrins with Four Peripheral Primary-amine-terminated Oligo(ethylene oxide) Chains2017

    • Author(s)
      Natsumi Ohashi, Akiko Nomura, Masahito Kodera, Yutaka Hitomi
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 46 Pages: 1754-1756

    • DOI

      10.1246/cl.170821

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Specific Enhancement of Catalytic Activity by a Dicopper Core: Selective Hydroxylation of Benzene to Phenol with Hydrogen Peroxide2017

    • Author(s)
      Tomokazu Tsuji, Antonius Andre Zaoputra, Yutaka Hitomi, Kaoru Mieda, Takashi Ogura, Yoshihito Shiota, Kazunari Yoshizawa, Hiroyasu Sato, Masahito Kodera
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 56 Pages: 7779-7782

    • DOI

      10.1002/anie.201702291

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNA Cleavage through Reductive Dioxygen Activation by Iron-Bleomycin Mimics with Carboxamido Ligation: Correlation between DNA Cleavage Efficacy and Redox Potential2017

    • Author(s)
      Akiko Nomura, Yuji Iwamoto, Kengo Arakawa, Akihiro Kashida, Masahito Kodera, and Yutaka Hitomi
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 46 Pages: 1109-1111

    • DOI

      10.1246/cl.170354

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of Selective Oxidation Catalyst Based on Stimuli-Responsive Mononuclear Nonheme Complex”2018

    • Author(s)
      Yutaka Hitomi
    • Organizer
      International Congress on Pure & Applied Chemistry 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 二核銅錯体が触媒する H2O2によるベンゼンの直接酸化に及ぼ す配位子の電子効果:活性制御と反応機構解明2018

    • Author(s)
      髙橋宏仁、辻 朋和、人見 穣、小寺政人
    • Organizer
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [Presentation] 酸素発生触媒を目的とする二核コバルト錯体の開発2018

    • Author(s)
      岩永 修、オプトラ アントニウス アンドレ、辻 朋和、人見 穣、小寺政人
    • Organizer
      日本化学会 第98春季年会 (2019)
  • [Presentation] 環状アミン修飾アミド型二核化配位子の合成とその二核銅錯体 による DNA 切断と抗がん活性2018

    • Author(s)
      前川雄哉・角谷優樹・人見 穣・小寺政人
    • Organizer
      日本化学会 第98春季年会 (2020)
  • [Presentation] Mechanism of High Activity in Hydrolytic DNA Cleavage by Dicopper Complex at low pH region2018

    • Author(s)
      KADOYA, Yuki; HITOMI, Yutaka; KODERA, Masahito
    • Organizer
      日本化学会 第98春季年会 (2020)
  • [Presentation] DNA二重鎖を切断する人工ブレオマイシンの合成2018

    • Author(s)
      野村章子、坂井僚介、岩本勇次、小寺政人、人見穣
    • Organizer
      日本薬学会 第138年会
  • [Presentation] 環状オリゴオキシエチレン基を有するシッフ塩基金属錯体によるカチオン認識2017

    • Author(s)
      吉澤 直志,山村 諒,小寺 政人,人見 穣
    • Organizer
      第15回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [Presentation] 鉄オキソ種により選択的に不活性C?H結合を酸化する触媒の設計:酵素の戦略をもとに今どこまで設計できるのか?2017

    • Author(s)
      人見 穣
    • Organizer
      錯体化学若手の会夏の学校2017
    • Invited
  • [Presentation] Photoluminescence Properties of Zinc Sulfide Nanoparticles Classified by Size Selective Precipitation2017

    • Author(s)
      Yasushige MORI, Kyoko YAMAMOTO,Yutaka HITOMI, Doris SEGETS, Wolfgang PEUKERT, Katsumi TSUCHIYA
    • Organizer
      10th World Congress of Chemical Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒドロペルオキシド鉄(III)錯体の生成とその反応性に関する研究2017

    • Author(s)
      坂井 僚介,野村 章子,小寺 政人,人見 穣
    • Organizer
      2017年度先端錯体工学研究会(SPACC)年会
  • [Presentation] がん細胞内のDNAを特異的に切断する膜透過性二核銅錯体の開発2017

    • Author(s)
      角谷 優樹,福井 克樹,人見 穣,小寺 政人
    • Organizer
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] DNAに特異的に結合する蛍光プローブを持つ二核金属錯体の開発2017

    • Author(s)
      齋藤 樹,人見 穣,小寺 政人
    • Organizer
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 二核銅錯体が触媒するベンゼンの直接酸化による高速・高選択的フェノール合成2017

    • Author(s)
      小寺 政人,辻 朋和,ZAOPUTRA, Antonius Andre,人見 穣,小倉 尚志,塩田 淑人,吉澤 一成
    • Organizer
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 鉄ブレオマイシン機能モデル錯体を用いた酸素の還元的活性化による酸化的DNA切断2017

    • Author(s)
      野村 章子,奥田 夏未,岩本 勇次,加藤 俊介,小寺 政人,小野田 晃,林 高史,人見 穣
    • Organizer
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] カルボキサミド配位単核非ヘム鉄錯体を用いた選択酸化触媒の開発2017

    • Author(s)
      人見 穣
    • Organizer
      第120回触媒討論会,2017年9月
  • [Presentation] Electronic effect on rapid and efficient hydroxylation of benzenes and alkanes with H2O2 catalyzed by dicopper complexes2017

    • Author(s)
      Tomokazu TSUJI, Yutaka HITOMI, Kaoru MIEDA, Takashi OGURA, Yoshihito SHIOT, Kazunari YOSHIZAW, Hiroyasu SATO, Masahito KODERA
    • Organizer
      第67回錯体化学会討論会
  • [Presentation] Mechanistic Studies for Selective Benzene Hydroxylation with Hydrogen Peroxide Catalyzed by Nickel Complexes2017

    • Author(s)
      Antonius Andre ZAOPUTRA, Tomokazu Tsuji, Yutaka Hitomi, Kaoru Mied, Takashi Ogur, Masahito Kodera
    • Organizer
      第67回錯体化学会討論会
  • [Presentation] N2S型大環状配位子のヘテロ二核金属錯体が触媒する電気化学的CO2還元2017

    • Author(s)
      北川 竜也,吉田 剛,人見 穣,小寺 政人
    • Organizer
      第67回錯体化学会討論会
  • [Presentation] H2O2/二核銅錯体によるベンゼンの選択的水酸化に及ぼすキノリン側鎖の効果2017

    • Author(s)
      八塚 駿,辻 朋和,人見 穣,小寺 政人
    • Organizer
      第67回錯体化学会討論会,2017年10月
  • [Presentation] Aerobic Oxidation Catalyzed by Mononuclear Non-heme Iron Complexes2017

    • Author(s)
      竹林 大貴,坂井 僚介,森川 直人,平松 南実,小寺 政人,笹野 裕介,岩渕 好治,人見 穣
    • Organizer
      第67回錯体化学会討論会
  • [Presentation] 銅錯体が触媒するH2O2によるアルカン酸化:二核銅の効果2017

    • Author(s)
      岸本 竜弥,辻 朋和,人見 穣,小寺 政人
    • Organizer
      第50回酸化反応討論会
  • [Presentation] 二核銅(II)錯体が触媒するベンゼンの直接酸化による選択的フェノール生成:水分子の効果に基づく高活性触媒の開発2017

    • Author(s)
      辻 朋和,人見 穣,塩田 淑人,吉澤 一成,小寺 政人
    • Organizer
      第50回酸化反応討論会
  • [Presentation] 酸素発生触媒を目的とする二核コバルト錯体の開発2017

    • Author(s)
      岩永 修,Antonius Andre ZAOPUTRA,辻 朋和,人見 穣,小寺 政人
    • Organizer
      第50回酸化反応討論会
  • [Presentation] 二核銅錯体が触媒するH2O2によるベンゼンの直接酸化による選択的フェノール生成:6-hpa配位子の電子効果による酸化触媒活性制御2017

    • Author(s)
      髙橋 宏仁,辻 朋和,人見 穣,小寺 政人
    • Organizer
      第50回酸化反応討論会
  • [Presentation] Development of artificial bleomycin analogue: Pentadentate carboxamide ligand having spermine moiety for DNA binding2017

    • Author(s)
      Akiko Nomura, Ryosuke Sakai, Yuji Iwamoto,Masahito Kodera,Yutaka Hitomi
    • Organizer
      The 54th Japanese Peptide Symposium
  • [Presentation] Site-Selective C-H Bond Oxidation Catalyzed by Mononuclear Nonheme Iron Complexes: Additive Effects of Carboxylic Acids2017

    • Author(s)
      Yutaka Hitomi
    • Organizer
      2017 DGIST Global Innovation Festival
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Generation of Hydrogen Peroxide by Functional Model Complexes for Superoxide Dismutase2017

    • Author(s)
      Yutaka Hitomi
    • Organizer
      EWHA Bioinorganic Chemistry Symposium 2017
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi