• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

光アンテナ-フラーレン誘導体二元系の光線力学治療薬としての応用

Research Project

Project/Area Number 16H04133
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

池田 篤志  広島大学, 工学研究科, 教授 (90274505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉川 幸太  広島大学, 工学研究科, 助教 (60745503)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsフラーレン / リポソーム / 光線力学治療 / シクロデキストリン / エネルギー移動 / 一重項酸素
Outline of Annual Research Achievements

これまでに極性基を持つC60誘導体と光アンテナ部位となるカルボシアニン系の色素をリポソーム内に共存させることに成功した。今回は、皮膚透過性が高く、深部のがんにも有効で、しかも光線力学治療でよく使用されている600nm以上の光を照射した。この二元系リポソームをがん細胞の一つであるHeLa細胞に取り込ませ、600 nm以上の波長の光を照射した。その結果、C60と色素やC70と色素を共存させた二元系リポソームに比べ、圧倒的に高いがん細胞に対する光線力学活性を示すことが明らかになった。この原因は、C60誘導体のみを含有したリポソームのこれまでの研究から、(1)C60誘導体がC60やC70に比べ長波長の可視光照射による一重項酸素の発生効率が高いこと、および(2)C60誘導体が膜表面近傍にあるため溶存酸素との接触確率が高いことが挙げられた。今回はこれらに加えて膜表面近傍に存在する光アンテナ分子を添加することによって、(3)光アンテナで吸収した光エネルギーを効率よくC60誘導体に受け渡すことができたことが高い光線力学活性を示した大きな要因となった。このC60誘導体と光アンテナ部位を共存させた二元系リポソームは、C60と光アンテナ部位およびC70と光アンテナ部位を共存させた二元系リポソームに比べ、それぞれ約10倍、また現在最も光線力学治療において使用されているフォトフリンに比べ約3.5倍高い光線力学活性を有することが明らかになった。このように、今回調製したC60誘導体と光アンテナ部位を共存させた二元系リポソームは、非常に高い光線力学活性をもつことを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定であった光アンテナ-フラーレン誘導体二元系とすることで、光アンテナ-未修飾フラーレンを大幅に超える光線力学活性を有することを明らかにできた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、これらの知見をもとに、これまでとは異なる種々の光アンテナ分子を用いてC60誘導体との組み合わせを試すことによって、最適な光アンテナ分子を見出す。さらに、C60誘導体をポルフィリン誘導体に変え、ポルフィリン誘導体と光アンテナ分子を組み合わせた初めての二元系についても検討を行う。これらの細胞実験には現在HeLa細胞を用いているが、今後他のがん細胞やマクロファージに対しての光線力学活性を評価する

  • Research Products

    (46 results)

All 2018 2017

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 1 results) Presentation (35 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Photophysical Properties of S-Mannosylated Chlorins and Their Effect on Photocytotoxicity in HeLa Cells2018

    • Author(s)
      Moriwaki Kazuhiro, Sawada Takuya, Akiyama Motofusa, Ikeda Atsushi, Kikuchi Jun-ichi, Matsumura Takeko, Yano Shigenobu, Kataoka Hiromi, Inoue Masahiro, Akashi Haruo
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      Volume: 91 Pages: 230~236

    • DOI

      10.1246/bcsj.20170271

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adsorption of tetrakis(4-sulfophenyl)porphyrin onto liposomal surfaces composed of neutral diacylphosphatidylcholine and release by cyclodextrin2018

    • Author(s)
      Tsuchiya Yuki、Nakaya Toshimi、Kakigi Tomoyuki、Sugikawa Kouta、Ikeda Atsushi
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 8 Pages: 11930~11934

    • DOI

      10.1039/c8ra01411f

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Improvement of Photodynamic Activity of Lipid-Membrane-Incorporated Fullerene Derivative by Combination with a Photo-Antenna Molecule2018

    • Author(s)
      D. Antoku, S. Satake, T. Mae, K. Sugikawa, H. Funabashi, A. Kuroda, A. Ikeda
    • Journal Title

      Chem.-Eur. J.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/chem.201800674

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Introduction of Fullerenes into Hydrogels via Formation ofFullerene Nanoparticles2018

    • Author(s)
      K. Sugikawa, Y. Inoue, K. Kozawa, A. Ikeda
    • Journal Title

      ChemNanoMat

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/cnma.201800143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Controllable Direction of Porphyrin Derivatives in Two Cyclodextrin Cavities2018

    • Author(s)
      (149)B. Horiguchi, T. Nakaya, M. Ueda, K. Sugikawa, T. Mizuta, T. Haino, N. Kawata, A. Ikeda
    • Journal Title

      Eur. J. Org. Chem.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/ejoc.201800433

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Water Solubilization of Fullerene Derivatives by β-(1,3-1,6)-d-Glucan and Their Photodynamic Activities toward Macrophages2017

    • Author(s)
      Ikeda Atsushi、Iizuka Tatsuya、Maekubo Naotake、Nobusawa Kazuyuki、Sugikawa Kouta、Koumoto Kazuya、Suzuki Toshio、Nagasaki Takeshi、Akiyama Motofusa
    • Journal Title

      Chemistry - An Asian Journal

      Volume: 12 Pages: 1069~1074

    • DOI

      10.1002/asia.201700182

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photodynamic Activities of Porphyrin Derivative?Cyclodextrin Complexes by Photoirradiation2017

    • Author(s)
      Ikeda Atsushi、Satake Shuhei、Mae Tomoya、Ueda Masafumi、Sugikawa Kouta、Shigeto Hajime、Funabashi Hisakage、Kuroda Akio
    • Journal Title

      ACS Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 8 Pages: 555~559

    • DOI

      10.1021/acsmedchemlett.7b00098

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tubulation of liposomes via the interaction of supramolecular nanofibers2017

    • Author(s)
      Sugikawa Kouta、Takamatsu Yutaro、Kakigi Tomoyuki、Yasuhara Kazuma、Ikeda Atsushi
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 53 Pages: 10140~10143

    • DOI

      10.1039/C7CC05857H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stepwise Growth of Fullerene Nanoparticles through Guest Exchange of γ-Cyclodextrin Complexes in Water2017

    • Author(s)
      Sugikawa Kouta、Kozawa Kentaro、Ueda Masafumi、Ikeda Atsushi
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 23 Pages: 13704~13710

    • DOI

      10.1002/chem.201701717

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Growth of Anisotropic Gold Nanoparticle Assemblies via Liposome Fusion2017

    • Author(s)
      Sugikawa Kouta、Kadota Tatsuya、Matsuo Kotaro、Yasuhara Kazuma、Ikeda Atsushi
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 10 Pages: 1317~1317

    • DOI

      10.3390/ma10111317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Slow Intermolecular Complexation-Decomplexation Exchanges of Cyclodextrins in Fullerene and Its Derivative Complexes2017

    • Author(s)
      Ikeda Atsushi、Mae Tomoya、Sugikawa Kouta、Komaguchi Kenji、Konishi Toshifumi、Hirao Takehiro、Haino Takeharu
    • Journal Title

      ChemistrySelect

      Volume: 2 Pages: 11322~11327

    • DOI

      10.1002/slct.201702319

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リポソーム含有芳香族化合物の調製とその機能評価2018

    • Author(s)
      池田篤志
    • Organizer
      第8回学際的脂質創生研究部会講演会
    • Invited
  • [Presentation] ポルフィリン・シクロデキストリン錯体の光線力学活性に対するメソ位の置換基の影響2018

    • Author(s)
      佐竹秀平・杉川幸太・舟橋久景・黒田章夫・池田篤志
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] メソ位に異なる置換基を持つポルフィリン/シクロデキストリ ン錯体の構造制御2018

    • Author(s)
      堀口万理・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] NMRによるリポソーム内のポルフィリンの位置決定2018

    • Author(s)
      土屋祐輝・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] リポソームに導入可能なナフタレンジイミドの合成および評価2018

    • Author(s)
      近藤龍次・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 超分子ナノファイバーの相互作用による脂質ベシクルの形状制御2018

    • Author(s)
      杉川幸太・柿木智行・安原主馬・池田篤志
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 熱刺激応答性高分子ゲルを用いたリポソームの放出制御2018

    • Author(s)
      大岡椋・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 脂質二分子膜を足場とする金ナノ構造体の合成2018

    • Author(s)
      松本理沙・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 立体障害部位としてリポソームを用いた金ナノ粒子の組織化抑制2018

    • Author(s)
      松尾晃太朗・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] シクロデキストリン錯体を利用したフラーレン誘導体ナノ粒子の新規合成法の開発2018

    • Author(s)
      小澤賢太郎・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] β-グルカンによるポルフィリン誘導体の水溶化と光線力学活性2018

    • Author(s)
      船田陸師・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] シクロデキストリン錯体を利用した親水性ゲル基板へのフラーレンの導入2018

    • Author(s)
      井上裕也・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] リポソームを用いる有機π分子の水溶化とその応用2017

    • Author(s)
      池田篤志
    • Organizer
      第65回中国四国産学連携化学フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] シクロデキストリン錯体のゲスト交換を利用したフラーレンナノ粒子の合成2017

    • Author(s)
      杉川幸太・小澤賢太郎・池田篤志
    • Organizer
      第15回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム(SHGSC2017)
  • [Presentation] メソ位に異なる置換基を持つポルフィリン/シクロデキストリン錯体の構造解明2017

    • Author(s)
      堀口万理・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第15回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム(SHGSC2017)
  • [Presentation] リポソームを立体障害部位として用いた金ナノ粒子の組織化抑制2017

    • Author(s)
      松尾晃太朗・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第15回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム(SHGSC2017)
  • [Presentation] シクロデキストリンによって包接されたポルフィリン誘導体の光線力学活性2017

    • Author(s)
      佐竹秀平・杉川幸太・重藤元・舟橋久景・黒田章夫・池田篤志
    • Organizer
      第15回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム(SHGSC2017)
  • [Presentation] 脂質二分子膜へのナフタレンジイミド誘導体の導入2017

    • Author(s)
      近藤龍次・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第29生体機能関連化学部会若手の会 サマースクール
  • [Presentation] ロタキサン・カテナン生成によるポルフィリン/シクロデキストリン錯体の安定化2017

    • Author(s)
      二俣謙・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第29生体機能関連化学部会若手の会 サマースクール
  • [Presentation] ナノ材料の超分子化~集める・並べる・くっつける~2017

    • Author(s)
      杉川幸太
    • Organizer
      第33回若手化学者のための化学道場
    • Invited
  • [Presentation] 超分子ファイバーの相互作用によるリポソームの形状制御2017

    • Author(s)
      杉川幸太・高松佑太郎・安原主馬・池田篤志
    • Organizer
      第5回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム
  • [Presentation] シクロデキストリン添加によるリポソーム崩壊におよぼす脂質の不飽和結合の影響2017

    • Author(s)
      船田陸師・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第5回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム
  • [Presentation] シクロデキストリンによって包接されたポルフィリンの光線力学活性評価2017

    • Author(s)
      佐竹秀平・杉川幸太・重藤元・舟橋久景・黒田章夫・池田篤志
    • Organizer
      第5回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム
  • [Presentation] シクロデキストリン添加によるリポソーム崩壊におよぼす脂質の不飽和結合の影響2017

    • Author(s)
      船田陸師・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] クロデキストリンによって包接されたポルフィリンの光線力学活性評価2017

    • Author(s)
      佐竹秀平・杉川幸太・重藤元・舟橋久景・黒田章夫・池田篤志
    • Organizer
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] シクロデキストリン錯体を原料とする水分散性フラーレンナノ粒子の合成2017

    • Author(s)
      小澤賢太郎・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第68回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] リポソームを立体障害部位として用いた金ナノ粒子の組織化抑制の検討2017

    • Author(s)
      松尾晃太朗・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第68回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] リポソーム膜を反応場とした化学反応によるゲスト分子の合成2017

    • Author(s)
      土屋祐輝・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第68回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 脂質二分子膜表面での分子・ナノ粒子の組織化2017

    • Author(s)
      杉川幸太
    • Organizer
      2nd Symposium on New Trends of Nano- and Bio-Materials Design in Supramolecular Chemistry
  • [Presentation] 交換反応法を利用した親水性ゲル基盤へのフラーレンの導入2017

    • Author(s)
      井上裕也・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第 26 回ポリマー材料フォーラム
  • [Presentation] フラーレン誘導体-光捕集部位二元系を用いた光増感剤の光線力学療法への応用2017

    • Author(s)
      安德大輝・杉川幸太・舟橋久景・黒田章夫・池田篤志
    • Organizer
      第 26 回ポリマー材料フォーラム
  • [Presentation] 脂質二分子膜表面での分子・ナノ粒子の自己組織化2017

    • Author(s)
      杉川幸太
    • Organizer
      日本化学会中国四国支部 広島地区化学講演会
    • Invited
  • [Presentation] Tubulation of Liposomes via the Interaction of Supramolecular Nanofibers2017

    • Author(s)
      Kouta Sugikawa, Yutaro Takamatsu, Kazuma Yasuhara, Atsushi Ikeda
    • Organizer
      The Second International Symposium on Biofunctional Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポルフィリン誘導体の相互作用によるリポソームの形状制御2017

    • Author(s)
      柿木智行・杉川幸太・安原主馬・池田篤志
    • Organizer
      第11回有機π電子系シンポジウム
  • [Presentation] メソ位に異なる置換基を持つポルフィリン/シクロデキストリン錯体の包接制御2017

    • Author(s)
      堀口万理・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第11回有機π電子系シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi