• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

界線吸着定量解析から明らかにするソフト界面の微小ドメイン形成原理

Research Project

Project/Area Number 16H04135
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

瀧上 隆智  九州大学, 基幹教育院, 教授 (40271100)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱田 勉  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (40432140)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords線張力 / ドメイン形成
Outline of Annual Research Achievements

生体膜ラフト等のソフト界面におけるドメイン形態や形成メカニズムは、ドメイン界線に生じる線張力が決定的な影響を与える。本研究では微小ドメインの形成原理や分散構造の安定性を二次元ミクロエマルション形成としてとらえ、吸着膜やリポソームを対象に線張力の計測基盤を構築し、界線吸着の観点からドメイン形態やドメイン分散構造形成のメカニズの解明を目指している。今年度の研究実績は以下の様にまとめられる。
(1)吸着膜系:油/水界面におけるフルオロカーボンアルコール(F8H2OH)吸着膜系に対して界面張力およびX線反射率測定を行った。ヘキサン/水界面においてF8H2OHは膨張膜-凝縮膜相転移を示し、膨張膜では凝縮膜ドメインの形成を確認した。また、油をドデカンやヘキサデカンに変えると、ドメイン被覆率が減少し、ドメイン界線に働く線張力の増大がドメイン形成を抑制することも見出した。さらにF8H2OHとハイブリッドアルコール(F6H6OH)との混合系吸着膜では、F8H2OHドメイン被覆率の上昇とサイズの減少が観測され、F6H6OHのドメインの界線への吸着(界線吸着)が示唆された。
(2)リポソーム系:線張力が低下する臨界状態近傍の相分離リポソームの作成および解析を行った。先ず、脂質フィルムの水和過程の実験条件を検討し、効率的にリポソームが作成出来る条件出しを行った。そして、相図上で脂質分子組成を調整し臨界状態を探索した。温度変化に伴うドメインゆらぎを顕微鏡で確認することが出来た。さらに、リポソーム膜面にコロイドを吸着させる条件を検討し、膜上でのコロイドの熱運動を顕微鏡でリアルタイム観察した。相分離膜ではコロイドは膜の無秩序相に局在し、臨界および一様膜ではコロイドが膜面を自由に熱運動する様子を動画撮影した。相分離、臨界、一様の各状態でのコロイドの動きの解析より、臨界状態近傍の膜における抗力を求めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ブリュースター角顕微鏡(BAM)を用いた油/水界面吸着膜系のドメイン形態観察については、ほぼ目途がつきつつある。またリポソーム系のドメイン観察からは界線揺らぎより線張力を定量する手法が確立された。

Strategy for Future Research Activity

(1)吸着膜系:膨張膜状態においてドメイン形成が確認されたF8H2OH吸着膜系に対してブリュースター角顕微鏡(BAM)による膜形態観察を行う。温度ジャンプ等の摂動により変形したドメイン形態の緩和過程を追跡し、緩和速度解析よりドメイン線張力を定量する。さらに、界線吸着が強く示唆されたF8H2OH-F6H6OH混合系吸着膜についてもBAM観察を行い、F6H6OH添加によるドメインサイズや線張力の変化から界線吸着の定量を試みる。
さらに、二本鎖リン脂質の油/水界面吸着膜系に対する界面張力およびX線反射率測定を進め、ドメイン形成領域の探索とドメイン被覆率の決定を行う。
(2)リポソーム系:臨界状態近傍の膜の物性解析を進める。膜面を蛍光顕微鏡で観察し、ドメイン界線のゆらぎをフーリエ級数でフィッティングする。そのモード数とフーリエ係数の解析より数pN 以下に低下した線張力を定量する。また前年に引き続き、膜に吸着させたコロイドの熱運動解析を行う。そして、レーザートラップを用いて、捕捉したコロイドを介して膜に力を加え、相分離ドメインの境界ゆらぎへの影響などを検討する。さらに、ドメインゆらぎ(2次元構造)と2分子膜の曲率形状(3次元構造)の関係性を調べる。ドメイン線張力と膜の曲率変形を支配する弾性係数が競合することにより、生体細胞様の膜ダイナミクスの発現が期待される。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Line tension and its influence on droplets and particles at surfaces.2017

    • Author(s)
      B. M. Law, S. P. McBride, J. Y. Wang, H. S. Wi, G. Paneru, S. Betelu, B. Ushijima, Y. Takata, B. Flanders, F. Bresme, H. Matsubara, T. Takiue, M. Aratono
    • Journal Title

      Progress in Surface Science

      Volume: 92 Pages: 1-39

    • DOI

      org/10.1016/j.progsurf.2016.12.002

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 臨界状態におけるリポソームとナノ粒子の相互作用2017

    • Author(s)
      金川圭佑、永井健、濵田勉
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 人工細胞モデルの構築と動態制御2016

    • Author(s)
      濵田勉
    • Organizer
      分子系の複合電子機能第181委員会 第25回研究会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-02
    • Invited
  • [Presentation] 界面膜の不均一構造と線張力2016

    • Author(s)
      瀧上隆智
    • Organizer
      第52回熱測定討論会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-30
    • Invited
  • [Presentation] 油/水界面におけるテトラデシルホスホコリン-コレステロール混合吸着膜のドメイン形成2016

    • Author(s)
      平城慎也、伊奈稔哲、新田清文、谷田肇、宇留賀朋哉、今井洋輔、瀧上隆智
    • Organizer
      第67回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学旭川校
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-24
  • [Presentation] 油/水界面における1H,1H,2H,2H-ペルフルオロデカノールのドメイン形成に及ぼす溶媒の効果2016

    • Author(s)
      高寄峻一、三谷謙太、伊奈稔哲、新田清文、谷田肇、宇留賀朋也、今井洋輔、瀧上隆智
    • Organizer
      第67回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学旭川校
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-24
  • [Presentation] 臭化テトラデシルトリメチルアンモニウム-テトラデシルホスホコリン混合吸着膜およびミセルにおける分子のパッキングと混和性2016

    • Author(s)
      早瀬はるな、平城慎也、伊奈稔哲、新田清文、宇留賀朋哉、今井洋輔、瀧上隆智
    • Organizer
      第67回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学旭川校
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-24
  • [Presentation] ヘキサンーペルフルオロヘキサン混合油/水界面における1H,1H,2H,2H-ペルフルオロドデカン-1-オールの吸着膜に関する研究2016

    • Author(s)
      押川泰士、佐藤翔平、伊奈稔哲、新田清文、谷田肇、宇留賀朋哉、今井洋輔、瀧上隆智
    • Organizer
      第67回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学旭川校
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-24
  • [Presentation] 細胞サイズ空間で創発する膜とコロイドの動的カップリング2016

    • Author(s)
      濵田勉
    • Organizer
      第67回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学旭川校
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-24
    • Invited
  • [Presentation] 臨界組成を持つリポソームに吸着したコロイドのブラウン運動2016

    • Author(s)
      永井健、太田有紀、執行航希、濵田勉
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] Domain Formation and Line Tension in Adsorbed Films at Oil/Water Interfaces2016

    • Author(s)
      T. Takiue, R. Fukuhara, K. Mitani, S. Hiraki, H. Tanida, K. Nitta, T. Ina, T. Uruga
    • Organizer
      6th International Colloids Conference
    • Place of Presentation
      Berlin/Germany
    • Year and Date
      2016-06-19 – 2016-06-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Miscibility and Structure of Mixed Adsorbed Films of n-Tetradecylphosphocholine and Cholesterol at Liquid/Liquid Interfaces2016

    • Author(s)
      S. Hiraki, H. Tanida, K. Nitta, T. Ina, T. Uruga, H. Matsubara, M. Aratono, T. Takiue
    • Organizer
      6th International Colloids Conference
    • Place of Presentation
      Berlin/Germany
    • Year and Date
      2016-06-19 – 2016-06-22
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] http://www.artsci.kyushu-u.ac.jp/~softinterface/

  • [Remarks] http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/hamada/

  • [Funded Workshop] 4th International Kyushu Colloid Colloquium2016

    • Place of Presentation
      Nishijin Plaza/Fukuoka
    • Year and Date
      2016-09-27 – 2016-09-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi