• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Control of Generation and Amplification of Chirality

Research Project

Project/Area Number 16H04144
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

坂本 昌巳  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (00178576)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords有機化学 / 不斉合成 / 結晶成長 / 結晶工学 / アミノ酸 / コングロメレート
Outline of Annual Research Achievements

自然界の高度なホモキラリティー発現にも関連し,アキラルな前駆体から光学的に純粋な化合物を創製する手法の開発は,多くの研究領域で注力されている。我々はアキラルな基質を溶液中で反応させるだけで,高い光学純度の光学活性化合物が得られてくる現象を見出した。この不斉発現増幅現象は,アキラルな化合物の反応によりキラルな生成物が生じることと,さらに生成した不斉中心のラセミ化と優先晶出(動的優先晶出)が同時に系内で起こることで達成できることを解明した。この反応はアキラルな化合物から外的な不斉源を用いずに光学活性体を導く絶対不斉合成法である。期間内に,この手法の適用範囲を拡張し,アミノ酸の不斉合成,医薬品中間体となる複素環化合物にまで研究領域を展開するとともに,実用的な大量不斉合成まで達成することを目的として研究を行った。
マレイン酸とピリジンを水中で撹拌するだけで得られるアスパラギン酸誘導体は,コングロメレート結晶を形成する。反応溶液を継続してガラスビーズとともに懸濁撹拌すると,数日後には不斉増幅が進行し,99%eeのアミノ酸誘導体が得られることを見出した。触媒量の酢酸の添加はラセミ化を促進し,短期間での不斉増幅を達成した。この成果は現在論文執筆中である。
非対称フランとマレイミドの複数のDiels-Alder(DA)付加物がコングロメレートを形成することを見出した。80度にてヘキサンかヘプタンを溶媒として用い,封管中で懸濁撹拌を続けると,数日後には,90%eeの結晶が得られてくる絶対不斉反応を達成した。この成果は現在投稿中である。
クロモンカルボン酸エステルの光二量化反応生成物がコングロメレート形成することを見出した。太陽光照射下で付加反応と逆反応が進行することを確認し,溶液中で光照射をするだけで,不斉発現増幅現象が達成できた。この成果はEur. JOC (2017)に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

アキラルな化合物からの不斉発現・増幅現象の発見と展開に取り組み,マレイン酸にピリジンを付加させることで,外的不斉源を用いずに光学活性なアスパラギン酸の誘導体であるスクシノピリジンが得られることを見出した。ラセミ化が,共役付加反応の逆反応と脱プロトン化により起こることを明らかにした。酢酸が最も優れた触媒であることを見出し,条件を精査することで99%eeの不斉発現に成功した。当初の目標を大きく超える成果が得られた。
さらに,可逆反応として知られているDiels-Alder反応を本反応手法に適応することに成功した。フラン誘導体とマレイミドのDiels-Alder反応の可逆反応速度を触媒を用いることで制御し,外的不斉源を用いずに90%eeの不斉収率を達成した。複数の化合物でコングロメレートを見出し,さらなる展開へと展開できる成果が得られた。
さらに2-ヒドロキシベンズアルデヒドとアセトフェノンを塩基中で反応させると,アルドール反応に続いて分子内のMichael不可により,光学活性なフラバノンの結晶が析出する現象も見出した。
これらの反応のキラリティーは最初に生成する結晶核のキラリティーが系全体のキラリティーを制御する場合や,キラリティーの揺らぎによるものであり,種結晶の添加以外の方法では,キラリティーを能動的に制御することが難しい。そこで,新たな試みとして,結晶核の生成をキラル光を用いて制御する手法を検討したところ興味深い成果を得た。
以上のように当初の予定を超える成果が得られた。

Strategy for Future Research Activity

アキラルな基質を原料とし,キラル中心を形成する反応と動的結晶化を組み合わせることによる新しい絶対不斉合成手法を開発するテーマである。生命の起源に深く関わる手法であることから,アミノ酸やその関連化合物の絶対不斉合成を中心に検討する予定である。
本手法は,外的不斉源を用いずに不斉反応を効率良く達成できることから化学工学的にも優れた手法である。従って医農薬品の中間体などの付加価値の高い化合物の不斉合成にも展開する予定である。
また,本手法の不斉制御の方法として,キラル光を用いた結晶核のキラリティーの制御にも合わせて注力する予定である。物理的な光のキラリティーを化学物質のキラリティーに変換することができれば,不斉化学分野のブレークスルーとなるだろう。

  • Research Products

    (25 results)

All 2018 2017

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Stereoselective Photodimerization of 3-Arylindenones in Solution and in the Solid-State2018

    • Author(s)
      Naohiro Uemura, Hiroki Ishikawa, Yasushi Yoshida, Takashi Mino, Yoshio Kasashima, Masami Sakamoto
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 83 Pages: 624-631

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b03147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Facile Synthesis of C2-Symmetric Macrocyclic Polyethers by Photodimerization of Covalently-linked Flavonoid Derivatives2018

    • Author(s)
      Naohiro Uemura, Hiroki Ishikawa, Wataru Yoshida, Satoshi Katabira, Fumitoshi Yagishita, Yasushi Yoshida, Takashi Mino, Yoshio Kasashima and Masami Sakamoto
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 47 Pages: 160-162

    • DOI

      10.1246/cl.170955

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrazone-Pd-catalyzed direct intermolecular reaction of o-alkynylphenols with allylic acetates2018

    • Author(s)
      Kohei Watanabe, Takashi Mino, Eri Ishikawa, Chihiro Masuda, Yasushi Yoshida, Masami Sakamoto
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: 16 Pages: 575-584

    • DOI

      10.1039/c7ob02873c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric Synthesis Using Natural Sunlight under Absolute Achiral Conditions2017

    • Author(s)
      Masami Sakamoto, Koh Shiratsuki, Naohiro Uemura, Hiroki Ishikawa, Yasushi Yoshida, Yoshio Kasashima, Takashi Mino
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 23 Pages: 1717-1721

    • DOI

      10.1002/chem.201605583

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of o-Allyloxy(ethynyl)benzene Derivatives by Cu-Catalyzed Suzuki-Miyaura-Type Reaction and Their Transformations into Heterocyclic Compounds2017

    • Author(s)
      Kohei Watanabe, Takashi Mino, Eri Ishikawa, Miyu Okano, Tatsuya Ikematsu, Yasushi Yoshida, Masami Sakamoto, Kazuki Sato, and Kazuhiro Yoshida
    • Journal Title

      Eur. J. Org. Chem.

      Volume: 2017 Pages: 2359-2368

    • DOI

      10.1002/ejoc.201700217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 有機結晶のキラリティーを利用した不斉反応の開発 Asymmetric synthesis using crystal chirality2017

    • Author(s)
      Masami Sakamoto, Takashi Mino, Yasushi Yoshida
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌 Yuki Gosei Kagaku Kyokaishi

      Volume: 75 Pages: 509-521

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.75.509

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrazone-catalyzed Suzuki-Miyaura-type reactions of dibromoalkenes with arylboronic acids2017

    • Author(s)
      Kohei Watanabe, Takashi Mino, Chikako Hatta, Eri Ishikawa, Yasushi Yoshida, Masami Sakamoto,
    • Journal Title

      Eur. J. Org. Chem.

      Volume: 2017 Pages: 3612-3619

    • DOI

      DOI:10.1002/ejoc.201700535

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Organocatalytic Highly Regio- and Enantioselective Umpolung Michael Addition Reaction of α-Imino Esters2017

    • Author(s)
      Yasushi Yoshida, Takashi Mino, Masami Sakamoto
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 23 Pages: 12749-12753

    • DOI

      10.1002/chem.201703479

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Palladium-Catalyzed Mizoroki-Heck Reaction of Aryl Iodides with Allyl Aryl Ethers Using Imidazo[1, 5-a] pyridines2017

    • Author(s)
      Fumitoshi Yagishita, Sota Shimokawa, Naohiro Uemura, Yasushi Yoshida, Takashi Mino, Masami Sakamoto, and Yasuhiko Kawamura
    • Journal Title

      ChemistrySelect

      Volume: 2 Pages: 10143-10145

    • DOI

      10.1002/slct.201702337

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Dimeric Imidazo[1, 5-a]pyridines and Their Photophysical Properties2017

    • Author(s)
      Fumitoshi Yagishita, Natsumi Kozai, Chiho Nii, Yoshihiko Tezuka, Naohiro Uemura, Yasushi Yoshida, Takashi Mino, Masami Sakamoto, and Yasuhiko Kawamura
    • Journal Title

      ChemistrySelect

      Volume: 2 Pages: 10143-10145

    • DOI

      10.1002/slct.201702277

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric Synthesis Involving Reversible Photodimerization of a Prochiral Flavonoid Followed by Crystallization2017

    • Author(s)
      Hiroki Ishikawa, Naohiro Uemura, Fumitoshi Yagishita, Nozomi Baba, Yasushi Yoshida, Takashi Mino, Yoshio Kasashima, and Masami Sakamoto
    • Journal Title

      Eur. J. Org. Chem.

      Volume: 2017 Pages: 6878-6881

    • DOI

      10.1002/ejoc.201701457

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アルキリデンオキサゾロンの立体選択的光二量化反応2018

    • Author(s)
      石川 紘輝・坂 一真・上村 直弘・吉田 泰志・笠嶋 義夫・三野 孝・坂本 昌巳
    • Organizer
      日本化学会第98春期年会
  • [Presentation] 光渦レーザー照射による結晶成長のキラリティー制御2018

    • Author(s)
      上村 直弘・斎藤 玲・石川 紘輝・吉田 泰志・三野 孝・尾松 孝茂・坂本 昌巳
    • Organizer
      日本化学会第98春期年会
  • [Presentation] エナンチオ選択的動的晶出過程を経るフラボン類の絶対不斉合成2018

    • Author(s)
      上村 直弘・清水 和久・吉田 泰志・三野 孝・坂本 昌巳
    • Organizer
      日本化学会第98春期年会
  • [Presentation] 可逆的Diels-Alder反応と動的晶出法による絶対不斉合成2018

    • Author(s)
      上村 直弘・豊田 聖耶・吉田 泰志・三野 孝・笠嶋 義夫・坂本 昌巳
    • Organizer
      日本化学会第98春期年会
  • [Presentation] Michael付加反応および動的晶出法によるアスパラギン酸誘導体の絶対不斉合成2018

    • Author(s)
      上村 直弘・吉田 泰志・三野 孝・坂本 昌巳
    • Organizer
      日本化学会第98春期年会
  • [Presentation] スクシンイミドの立体選択的動的結晶化による完全光学分割2018

    • Author(s)
      石川 紘輝・桝 飛雄真・吉田 泰志・三野 孝・坂本 昌巳
    • Organizer
      日本化学会第98春期年会
  • [Presentation] 動的結晶化によるスピロピラン類の不斉制御2018

    • Author(s)
      斎藤 玲・上村 直弘・吉田 泰志・三野 孝・坂本 昌巳
    • Organizer
      日本化学会第98春期年会
  • [Presentation] Asymmetric Synthesis using Crystal Chirality2017

    • Author(s)
      Masami Sakamoto
    • Organizer
      Chiraily2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Total resolution of Thiohydantoin Derivatives by Dynamic Crystallization2017

    • Author(s)
      Naohiro Uemura, Yasushi Yoshida, Takashi Mino, Masami Sakamoto
    • Organizer
      Chiraily2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] キラル光を用いた結晶化におけるキラリティー制御の試み2017

    • Author(s)
      上村 直弘・斎藤 玲・尾松 孝茂・吉田 泰志・三野 孝・坂本 昌巳
    • Organizer
      2017年光化学討論会
  • [Presentation] Asymmetric photochemical reaction involving dynamic crystallization2017

    • Author(s)
      N. Uemura・H. Ishikawa・F. Yagishita・Y. Kasashima・Y. Yoshida・T. Mino・M. Sakamoto
    • Organizer
      2017年光化学討論会
  • [Presentation] アスパラギン酸誘導体の動的結晶化による不斉合成2017

    • Author(s)
      上村直弘,吉田泰志,三野孝,坂本昌巳
    • Organizer
      2017年有機結晶シンポジウム
  • [Presentation] 動的晶出を伴う不斉Diels-Alder反応の開発2017

    • Author(s)
      上村直弘,豊田聖耶,石川紘輝,吉田泰志,三野孝,笠嶋義夫,坂本昌巳
    • Organizer
      2017年有機結晶シンポジウム
  • [Presentation] キラル渦光を用いた結晶成長のキラリティー制御2017

    • Author(s)
      上村直弘,斎藤玲,石川紘輝,吉田泰志,三野孝,笠嶋義夫,坂本昌巳
    • Organizer
      2017年有機結晶シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi