• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

高導電性・高伸縮性導電性高分子の開発とソフトアクチュエータへの応用

Research Project

Project/Area Number 16H04203
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

奥崎 秀典  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60273033)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords導電性高分子 / ソフトアクチュエータ / PEDOT/PSS
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4-スチレンスルホン酸)(PEDOT/PSS)に、耐熱性と力学特性に優れたポリグリセリン(PG)を添加することでPEDOT/PSS/PGフィルムを作製し、電気・力学特性について検討した。重合度(n)の異なるPGn(n = 1, 2, 4, 6, 10)とPEDOT/PSS水分散液の混合溶液をガラス基板上にキャストし、空気中160℃で1時間乾燥・熱処理することによりPEDOT/PSS/PGnフィルムを作製した。さらに、PEDOT/PSS/PG溶液をポリウレタン(PU)とイオン液体(IL)からなるエラストマー上にスプレー塗布することにより伸縮性電極を作製し、電圧を印加しながら50%のひずみを繰り返し印加した際の抵抗値を測定した。
PEDOT/PSS/PGn(n = 1, 4, 10)の電気伝導度は、PG濃度が40 wt%以上で急激に上昇し、60 wt%で最大411 S/cmに達した。これは、PEDOTの結晶化によるキャリア移動の促進に基づく。さらにPG濃度が増加すると電気伝導度が逆に低下するのは、フィルム中のPEDOTの割合が減少したためである。そこで、PGの最適濃度を60 wt%とし、重合度について力学特性の比較を行った。フィルムのヤング率と切断強度は重合度とともに低下することから、PGの可塑効果が重合度に依存することがわかった。興味深いことに、切断伸度はPG4で最大26%に達し、フィルムが柔らかく伸びやすくなることが明らかになった。さらに、PU/IL上にPEDOT/PSS/PG4溶液をスプレー塗布することで伸縮性電極を作製した。PEDOT/PSS/PG4とPU/ILからなる伸縮性電極は50%延伸しても断線せず、最高170%まで導電性を保持していることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

重合度4のPG4を60 wt%添加したPEDOT/PSS/PG4フィルムの電気伝導度は411 S/cmに達し、研究目的である400 S/cm以上であることがわかった。さらに、PEDOT/PSS/PG4をエラストマー上にスプレー塗布した伸縮性電極は、最大170%まで延伸可能なことから、研究目的である100%以上の絶縁破断伸度の達成に成功した。

Strategy for Future Research Activity

イオン伝導アクチュエータの活性層にはイオン液体/ポリウレタンゲルを用いる。ここで、極性の低いイソシアネート成分とイオン液体の溶解性が低いことが懸念されるため、ポリオール成分との組成制御可能な熱硬化性ポリウレタンを用い、イオン液体の組成をできる限り高める工夫をする。イオン液体についても、カチオンとアニオンの異なる数種類について検討し、ポリウレタンとの親和性が最も高いイオン液体をスクリーニングする。得られたイオン液体/ポリウレタンゲルは、PEDOT/PSS/PGフィルムと同様の物性評価と構造解析を行う。アクチュエータの駆動はポリウレタン中のイオン液体の移動に基づくため、イオン伝導度を高めることが不可欠である。得られたイオン液体/ポリウレタンゲルを、PEDOT/PSS/PGからなる高伸縮性・高導電性電極で挟むことで、アクチュエータ素子を作製する。
作製した素子のアクチュエータ特性は、恒温恒湿槽とレーザー変位計を組み合わせた既設の装置を用いて行う。高速カメラと解析ソフトを用い、高周波数領域におけるアクチュエータの微小変位についても高精度に測定する。アクチュエータの屈曲変形を画像解析し、曲率半径を算出することでアノード側とカソード側のゲルの変位差を求める。同時に、電流電圧特性の時間変化をADコンバータを用いてPCに取り込み、応答速度、発生応力出力密度、エネルギー変換効率、耐久性等を系統的に評価する。これらの実験結果から、アクチュエータ素子の駆動メカニズムを明らかにするとともに、劣化機構に関する情報を得る。
本研究成果の公表は、国内学会や国際学会、学術論文、プロシーディング、著書、総説・解説ならびに公開講座や展示会、出前講義を通じて積極的に行う。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of highly conductive PEDOT:PSS and correlation with hierarchical structure2018

    • Author(s)
      Horii Tatsuhiro、Hikawa Hanae、Katsunuma Masato、Okuzaki Hidenori
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 140 Pages: 33~38

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.polymer.2018.02.034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フレキシブル透明圧電素子の作製とフィルムスピーカーへの応用2017

    • Author(s)
      望月 威夫、尾身 拓哉、野田 飛鳥、奥崎 秀典
    • Journal Title

      高分子論文集

      Volume: 74 Pages: 298~303

    • DOI

      https://doi.org/10.1295/koron.2017-0002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 導電性高分子を用いたフレキシブル透明電場シールド2017

    • Author(s)
      野田 飛鳥、小林 栄樹、奥崎 秀典
    • Journal Title

      高分子論文集

      Volume: 74 Pages: 572~576

    • DOI

      https://doi.org/10.1295/koron.2017-0050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of flexible transparent electrodes using PEDOT:PSS and application to resistive touch screen panels2017

    • Author(s)
      Mochizuki Takeo、Takigami Yuki、Kondo Takahiro、Okuzaki Hidenori
    • Journal Title

      Journal of Applied Polymer Science

      Volume: 135 Pages: 45972~45972

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/app.45972

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 電場駆動型ソフトアクチュエータ2017

    • Author(s)
      奥崎 秀典
    • Journal Title

      高分子

      Volume: 66 Pages: 346~348

  • [Presentation] エラストマーを用いた電熱高分子アクチュエータの電気力学特性2018

    • Author(s)
      藤原由紀乃,勝山直哉,奥崎秀典
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 導電性高分子を用いたソフトアクチュエータ2018

    • Author(s)
      奥崎秀典
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
    • Invited
  • [Presentation] 導電性高分子を用いた伸縮性電極の開発とソフトアクチュエータへの応用2017

    • Author(s)
      勝山直哉,佐藤正樹,近藤貴弘,藤原由紀乃,奥崎秀典
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] イオン液体-ポリウレタンゲルのピエゾイオン効果を用いたフレキシブル加速度センサ2017

    • Author(s)
      近藤貴弘, 佐藤正樹, 奥崎秀典
    • Organizer
      第66回高分子討論会
  • [Presentation] 導電性高分子を用いたソフトアクチュエータ2017

    • Author(s)
      奥崎秀典
    • Organizer
      平成29年度高分子学会北陸支部研究発表会
    • Invited
  • [Presentation] 導電性高分子アクチュエータ2017

    • Author(s)
      奥崎秀典
    • Organizer
      ソフトアクチュエータ産業化研究会
    • Invited
  • [Presentation] ピエゾイオン効果を用いたフレキシブルセンサにおけるイオン電導度の効果2017

    • Author(s)
      近藤貴弘, 佐藤正樹, 奥崎秀典
    • Organizer
      第27回日本MRS年次大会
  • [Presentation] 伸縮性導電性高分子電極を用いたフレキシブルリニアアクチュエータ2017

    • Author(s)
      勝山直哉,佐藤正樹,近藤貴弘,藤原由紀乃,奥崎秀典
    • Organizer
      第27回日本MRS年次大会
  • [Presentation] ソフトアクチュエータ研究の最新動向2017

    • Author(s)
      奥崎秀典
    • Organizer
      JFPS第11回機能性流体テクノロジーの次世代FPSへの展開に関する研究委員会
    • Invited
  • [Presentation] Conducting Polymers for Electro-Active Polymer Soft Actuators2017

    • Author(s)
      H. Okuzaki
    • Organizer
      2017 AMSM
    • Invited
  • [Presentation] Flexible Acceleration Sensors Based on Piezoionic Effect2017

    • Author(s)
      T. Kondo, M. Sato, H. Okuzaki
    • Organizer
      2017 AMSM
  • [Presentation] Flexible Acceleration Sensors Based on Piezoionic Effect2017

    • Author(s)
      T. Kondo, M. Sato, H. Okuzaki
    • Organizer
      The 6th International Seminar on Green Energy Conversion
  • [Presentation] Flexible Acceleration Sensors Based on Piezoionic Effect2017

    • Author(s)
      T. Kondo, M. Sato, H. Okuzaki
    • Organizer
      2017MRS Fall Meeting & Exhibit
  • [Presentation] Flexible Sensors with Stretchable PEDOT:PSS Electrodes2017

    • Author(s)
      H. Okuzaki, T. Kondo, M. Sato
    • Organizer
      E-MRS Spring Meeting 2017
  • [Presentation] Development of Stretchable Electrode Using Conductive Polymer and Application to Electrothermal Actuators2017

    • Author(s)
      N. Katsuyama, M. Sato, T. Kondo, Y. Fujiwara, H. Okuzaki
    • Organizer
      2017 AMSM
  • [Remarks] 山梨大学工学部応用化学科 有機ロボティクス講座

    • URL

      http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~okuzaki/okuzaki.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi