• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

プラズモン援用多光子ナノ還元法による金属形状制御と生体透過光応答素子への応用

Research Project

Project/Area Number 16H04240
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

西山 宏昭  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (80403153)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馮 忠剛  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (10332545)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsフェムト秒レーザ / プラズモン共鳴
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,フェムト秒レーザ照射による金属プラズモニック構造のナノ形状制御とその特性変調に取り組んでいる.本年度は,プラズモニック構造の溶液内フェムト秒レーザ照射によるナノ形状制御のための照射システムの改良と観察系の構築を行った.これまでに金属ナノ構造への上方からのフェムト秒レーザ照射を行い,その効果を検証してきたが,プラズモニック構造へのレーザ照射で生じる溶液挙動を観察することは難しかった.そこで,金属ナノ構造の下方からの照射光学系を構築することで,レーザ照射時の対流の光学顕微観察を進めた.また,連続発振の半導体レーザでの照射光学系を別途構築し,レーザ波長だけでなくレーザパルス幅の影響評価を進めた.年度末までに,構築したシステムのナノ形状制御における有用性と問題点を抽出し,その改良を進めながら,フェムト秒レーザ照射が金属ナノ形状に与える影響について基本的な特性評価を行った.金属ナノ構造の下方からのレーザ照射に合わせて,これまで多く用いてきた伝搬プラズモン励起のための金属ナノ構造に加え,局在効果の高い金属ナノドット構造の作製とその光学特性評価を進めた.金属ナノドットは,従来構造に比べ溶液下で効果的な光エネルギーの集束効果とそれに伴う多光子還元促進効果が確認された.本年度の知見から,現状,主として光と金属ナノ構造間の理論解析を行い,実験との比較を行っているが,溶液下では流体挙動を考慮することが重要であり,今後,流体を考慮した解析と合わせて特性評価を進めていく.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フェムト秒レーザと金属ナノ構造間の相互作用の検討が進んでおり,新しい知見を多く獲得しているため.

Strategy for Future Research Activity

初年度に,ナノ形状制御に必要な実験的セットアップの改良と基礎特性評価を進めた.今後はこの特性評価を一層進展させるとともに,理論解析を推し進めたい.溶液下では複雑な光熱反応が生じ,光とナノ金属間の相互作用だけでなく熱伝導や流体挙動についても検討する必要がある.これら解析と実験結果を照らし合わせることで新しい知見の獲得に結び付けていきたい.

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] アクティブプラズモニック素子2017

    • Author(s)
      西山宏昭
    • Journal Title

      電気学会誌

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      in press

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 3 次元マイクロスプリングを用いた. 高次回折モード型静電駆動プラズモニック素子2016

    • Author(s)
      西山宏昭,齊藤泰登
    • Journal Title

      電気学会E部門誌

      Volume: 136 Pages: 261-265

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.136.261

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] フェムト秒レーザによる金属ナノ形状制御とセンサー素子応用2017

    • Author(s)
      西山宏昭
    • Organizer
      第87回レーザ加工学会講演会
    • Place of Presentation
      産総研臨海副都心センター(東京都江東区)
    • Year and Date
      2017-04-05 – 2017-04-05
    • Invited
  • [Presentation] マイクロダイアフラムアレイを用いた紫光励起プラズモニック特性の並列的可変制御2016

    • Author(s)
      西山宏昭,遅澤伸宏
    • Organizer
      第 8 回集積化 MEMS シンポジウム
    • Place of Presentation
      平戸文化センター(長崎県平戸市)
    • Year and Date
      2016-10-25 – 2016-10-25
  • [Presentation] プラズモニックナノ粒子添加溶液を用いたフェムト秒レーザ金属造形2016

    • Author(s)
      梅津寛,石丸元気,西山宏昭
    • Organizer
      第 8 回集積化 MEMS シンポジウム
    • Place of Presentation
      平戸文化センター(長崎県平戸市)
    • Year and Date
      2016-10-25 – 2016-10-25
  • [Presentation] 3次元マイクロ構造体へのNi粒子の位置選択導入と外部磁場による操作2016

    • Author(s)
      鈴木勝大,西山宏昭
    • Organizer
      第 8 回集積化 MEMS シンポジウム
    • Place of Presentation
      平戸文化センター(長崎県平戸市)
    • Year and Date
      2016-10-25 – 2016-10-25
  • [Presentation] HSQインプリントで作製したAl周期構造のプラズモン励起特性2016

    • Author(s)
      山際利信,西山宏昭
    • Organizer
      第 8 回集積化 MEMS シンポジウム
    • Place of Presentation
      平戸文化センター(長崎県平戸市)
    • Year and Date
      2016-10-25 – 2016-10-25
  • [Presentation] フェムト秒レーザ照射による体積相転移ゲル内への金属粒子析出2016

    • Author(s)
      小田島駿,西山宏昭
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      新潟朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-14
  • [Presentation] 表面プラズモン共鳴の動的制御2016

    • Author(s)
      西山宏昭
    • Organizer
      第6回光科学異分野横断萌芽研究会
    • Place of Presentation
      熱海山喜旅館(静岡県伊東市)
    • Year and Date
      2016-08-19 – 2016-08-19
    • Invited
  • [Funded Workshop] Photonics seminar2017

    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2017-01-11 – 2017-01-11

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi